• ベストアンサー

国家公務員II種、自然科学の科目について

現在私は、私立大学経済学部の1回生で、国家公務員II種(行政区分)を目指しています。今私が悩んでいるのは、物理や化学などの自然科学の科目なのですが、数学は大学受験のために勉強しきましたが、化学や物理などの科目は殆ど勉強しておらず、高校の授業でも一応はやってきましたが、文系クラスにいたので、それほど詳しくはやっておらず、しかも受験のためにときどき、化学や物理の科目が英語や国語になったり(本当はいけないですが・・・)したりしているので、物理や化学は殆ど1から勉強しないといけません。そこで勉強方法についてですが、高校の教科書がないので、参考書などを買って勉強しないといけなのですが、どのような参考書がいいのでしょうか? また勉強する時期についてですが、早めに勉強して基礎を固めておく方がいいのか、まずは経済原論などの主要科目を勉強してからする方がいいのか、どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.1

公務員志望者です。 予備校にも行っていますが、まず一般知能と呼ばれる科目の攻略が先です。物理や化学などのいわゆる高校でもやった科目は一般知識と呼ばれていて、一般知能が一通り終わってから、短期間で集中的に詰め込むのがコツです。まだ一年生みたいですから、まだ受験対策はしなくて良いだろうとは思いますが、もし余力がありやるのならば、 経済原論、民法、数的処理を速いうちに固めておくのが良いかと思います。これらの科目が受験するまでに間に合わず、あせる受験生も多いようです。

noname#49748
質問者

お礼

有難うございます。

その他の回答 (1)

noname#41710
noname#41710
回答No.2

国家II種行政一次合格した者ですが、正直今のうちから自然科学の 勉強をする必要がないと思います。 自然科学は、三年生になってから勉強を始めても遅くありません。 今から勉強したいのなら、基本的な事柄を覚えることです。実務教育 出版の参考書ならどれでもいいと思います。要領よくまとまっている ので。 一年生から勉強するなら、憲法、民法、行政法、経済原論、一般知能を徹底的にやるべきです。特に経済原論と民法と一般知能は得意にしておいたほうがよいです。問題数が多いので。 余談ですが、大学時代にいろいろな経験をしておいたほうがよいです。面接では、どんな経験をして、そこから何を学んで、どう仕事に生かすかを厳しく聞かれますので{どの試験でも}。 経験が多いほうが面接に有利になると、感じました。話題が多く関心を持ってもらえるので。

noname#49748
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A