• 締切済み

国家公務員 受験科目の選択

私は現在民間企業で働いているのですが、 来年国家公務員を受験したいと考えています。 (国家II種、裁判所事務官などいくつか) 勉強を始めたものの、文系出身の私には やはり数的処理や経済原論がとても辛いです。 特に経済原論に関しては、まだ最初の章なのですが、 ミクロ・マクロとまだこんなに計算問題があるのか、 と思うと、とても憂鬱になり、今まで割りと楽しんで 勉強していた他の科目にまで影響するほどです;; そこで質問なのですが、公務員試験の受験概要を調べたところ、 数的処理はどの職種でも必須ということで 必ず勉強しなくてはいけませんが、 経済原論に関しては選択制?になっています。 実際に公務員試験を受験されたor合格された方に お聞きしたいのですが、経済原論は必ず勉強したほうが いいのでしょうか? 私としては少しでも計算問題をなくしたいので、 他に代替できる科目があれば、そっちに時間を割きたいと 考えているのですが・・ ご意見・アドバイス等よろしくお願いします。

みんなの回答

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.1

地方公務員です。 経済原論は、試験によっては十問以上も出る科目です。 それを捨てるとなるとそれはすなわち公務員試験はアウトということになります。うまくいっても受験先を絞らざるを得ないような形になると思います。 国ニは経済原論を選択しないことは可能ではあります。ですが、そのような選択をして受かっていった友人を私は見たことがありません。 経済原論は大学受験の英語みたいなものと捕らえてください。

関連するQ&A