• 締切済み

公務員試験科目のインプット、アウトプットについて

出題される、教養試験、専門試験とアウトプット(過去問)を中心に勉強を進めているのですが、 今までインプットはほとんど手に付けておらず、アウトプットばかりやっていたため、過去問の問題形式の正誤だけを把握しているという状態です。学習してみたのですが、教養科目は、自然科学、人文科学、専門科目は、民法、行政法、経済原論、政治学、行政学など暗記系はインプットがないと、馴染みにくいと感じました。 特に、経済原論は過去問の解説を見たとき(特に計算問題)になぜそうなるのかが理解できず、そういうものなんだなと何となく丸覚えしてしまい、模試や試験に太刀打ちできませんでした。 今後も受験を考えており、今度は失敗しないようインプットにも力を注ぎたいと思っています。 そこで、試験を受けてきた方に質問なのですが、教養、専門科目でこの科目はインプットがないと、アウトプットに太刀打ちができない、難しい、また馴染みにくいといった科目は ありますでしょうか? また、インプットなしでも、アウトプットで十分な科目などありますでしょうか? ぜひ教えていただければと思います。

みんなの回答

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.1

原理原則論として、インプット不要な科目など、有りません。 ただ、受験勉強に入る前に、すでにインプットが終わっている科目については、改めてのインプットは不要というだけのことです。 どの科目がインプットが終わっているかについては、個々人により異なります。 また、試験の難易度によって、インプットのレベルも変わって来ます。 従って、ご自身で判断していただくしか有りません。 また、公務員試験と言っても、どこのどのランクのどの試験枠かによって、千差万別です。 それが書かれていなくては、回答者が自分の体験を話すとしても、誰も答えようがないでしょう。

noname#204484
質問者

補足

試験枠記入忘れました。 志望先は、おもに地方上級と市役所上級です。 あと、9月以降は、国家公務員社会人係員級も受ける予定です。

関連するQ&A