• ベストアンサー

お墓の名義について(再質問スミマセン!)

重複申し訳ございません! 『お墓の名義について』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3249228.html 上記の質問をさきほどさせて頂いた者です。 質問内容に間違いがあることがわかり、大変失礼かと思いましたが改めて質問させて頂きました。 (補足も使ってしまい訂正できませんでしたので・・) 申し訳ございませんが、再度よろしくお願いします。 お墓の名義人である母に大叔父さんより『お墓の修理をするから名義を変更してほしい』と連絡がきましてて、 名義を変更しなくても修理は出来るとご回答頂いたのですが・・実は母が名義人ではなかったんです; 名義は亡くなった祖父のままだそうで・・きちんと確認しないまま質問してすみませんでした! 名義は修理のために変更することはないとの事ですが、亡くなった人が名義のままではいけませんよね? そうなるとやはり次にお墓の名義の権利を持つのは祖父の弟である大叔父さんになるのでしょうか? (大叔父さんは自分の息子の名義にしたいそうです) 長女である母は結婚し父の家のお墓に入るわけですから、そのお墓に入らない人が名義人にはなれないような・・。 度々申し訳ないですが、ご存知でしたらよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39437
noname#39437
回答No.3

QNo.3249228も拝見しましたが、 QNo.3249575の方でも 書き方が複雑過ぎて、回答をするにしても何だか良く判りません。 ----- 先ず、貴女が質問して居る事は判りますが、問題点は「貴女のお母さん」の話だと思います。 →祖父、では無く「お母さん」からすれば、父親の事だと、理解して宜しいですか? →大叔父、と書かれて居るのも「お母さん」からすれば、叔父に当る方だと思いますが、それで宜しいですか? ------- お母さんから見た「父親」←の子供は何人居るのですか? もし、お母さん、一人子で嫁に出た(実家を継ぐ子が居ない場合)他家へ嫁に行っても、お母様が、お墓の継承者で有るとは、一般常識ですので、お母さん、の叔父が、墓を継承すると言う(したいと)事は常識を一脱する行為です。 ---- 墓を修理云々とは、←墓が何らかの理由で破損でもしたのですか? ↑ もしか、して、叔父が自分の墓にする為、旧墓石を取り除いて、新しい墓石に「何々家代々」と、刻んで、お父さんの遺骨共々合祀しようとして居る事は有りませんか? ↑ここの事情が判りませんが、一般的には、有り得ない話なので、何らかの特別な事情(理由)が有るのでしたら(補足)で書いて欲しいと感じます。 --------- 長女だから、他家へ嫁でも、実家の墓へ入るのが当たり前のように書かれていますが、一般的常識では、新居(結婚して新しい戸籍が出来る)を構えれば、嫁いだ性でのお墓に(自分達で建てても)入るのが一般的ですが、実家を継承する子が居ない場合、女性でも、実家の墓を継承して行く(行く行くは質問者さんが継承)事は有り得ますが。

sayu15
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 不明な点も書いて下さってありがとうございます! 色々ご親切に教えて下さり大変参考になりました! 今回の質問では再質問やわかりづらい表現、説明不足等大変失礼なことばかりで本当に申し訳ございません。 この場をお借りして回答者様方に不快な思いをさせてしまったことお詫び申し上げます。 頂いた回答を拝見しまして、とにかく叔父さんとその兄弟とでお墓のことをどうするか話すべきだとわかりました。 母は実際名義人ではないですし、名義人にはなりませんし・・。 ご心配頂いたように母方のお墓を無縁仏にだけはしないよう私も今後を見守っていこうと思います。 このように大変失礼な、かつ複雑な質問に答えて下さり本当にありがとうございました! 今後このようなことのないよう気をつけます。

sayu15
質問者

補足

説明不足な質問申し訳ございません。 補足させて頂きます。 私からでの視点で祖父、大叔父と書きましたが、確かにこれは母の問題でして、母からすれば父・叔父さんとなります。 母から見た父の子供・・ということは母の兄弟ですよね。 母には妹がいますが妹も嫁いでいます。 嫁いでいても母がお墓の継承者になるのですね!それは初めて知りました。 お墓の修理の件ですが、破損をしたということではないそうでして、古くなってきたので直そうということだそうです。 叔父さんの意図や理由ははっきりわからないのですが、『名義を変更しないと修理出来ないから』と言ってきたようです(変更しなくても修理出来ますよね・・) 私の説明が悪く誤解を招いてしまいましたが、母は実家のお墓に入らず、もちろん嫁いだ先のお墓に入ります。 長女だから実家のお墓に入るとは書いたつもりはなかったのですが、そのような表現をしてしまったようですみません;

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>長女である母は結婚し父の家のお墓に入るわけですから… もう一度整理しましょう。 お母様は実家の姓を名乗っておられるのですか、それともお父様の姓ですか。 実家の姓を名乗っている、つまりお父様は俗に言う入り婿なら、お墓はお祖父さまからお母様夫婦、そしてあなたにと受け継がれるのが順当です。 一方、お母様はお父様の姓であり、お母様に実家を継いだ兄弟姉妹がいないのなら、お墓はお祖父さまからその兄弟、つまり大叔父様に行ってもおかしくはありません。 >実は母が名義人ではなかったんです… >名義は亡くなった祖父のままだそうで… どうやら、お母様はお父様の姓のようですね。 それなら、もともとこの話はあなた方には関係なかったことです。 あまり近くもない親戚の話に過ぎなかったのです。 これ以上お母様とあなたがこだわって、先祖代々の墓を無縁仏にすることだけは避けましょう。

sayu15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。説明不足ですみません。 母は実家の姓ではなく、結婚した父の姓を名乗っています。 やはり母の叔父さん(今の名義人の弟)が継いでいくのが順当なのですね。 紛らわしい質問を何度もすみませんでした; あとは叔父やその兄弟間の問題になりますよね・・母もその兄弟と話してみると言ってますし、私はそれを見守ろうと思います。 どうもありがとうございました。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

先の質問は締め切ってね、そうしないと両方削除されるから(^_^; 名義はそのままでも構いませんよ、今生きてる人が永代供養やお墓の管理費用さえ払ってくれればお墓屋さんは別に何もいいません、誰でもいいんですお金さえ払ってくれれば(^_^; だから、名義人は誰だっていい(^_^; ただ、名義人=主として管理する人間だ、という主張をしてきますので、その点はご注意を、女性の場合は相手方の墓に入りますので質問者さんが女性なら注意が必要です、将来墓を管理する人間が誰も居なくなるから。 そういう意味で叔父さんの長男に権利を委譲する事はありえますので、よーく話し合ってみる子とですね、質問者さんが男性であれば特に問題はありませんが

sayu15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それではお墓の名義は亡くなった祖父のままでもよいのでしょうか・・ 確かに私や母は母方のお墓には入りませんので、私たちが名義人にはならない方が良いですね。 大叔父さんが名義人になるのは妥当な気がしてきました。 そうなると大叔父さんの兄弟間での問題になってきますし、話し合うのが一番ですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A