- ベストアンサー
お墓に入る入らない、墓を見る見ないについての意見と経験
- お墓に関する選択について、人々の意見や経験を聞いてください。
- 浄土真宗で、ウチの墓に入るかどうかについて、家族の意見が分かれています。
- 墓の権利移動や墓建ての責任、墓の移動についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 質問1: 順当に行けば伯父さん(長男)の娘さんが継承することになります。ただし将来的に面倒がみられなくなったときに管理を貴方にお願いしたいという話がくる可能性はあります。 質問2: 伯父さんが拒否しなければ入る事は可能です。本来なら別に建てるべき立場ですが用意できない場合は安置するという観点から入ることがあってもおかしくはないことです。墓はけして安い買い物ではありませんので。 質問3: 伯父さんとお父さんの話し合い次第になることです。現在の継承予定者がこのように変えたいと言っているのならば、話し合いの結果でどうなるかだけです。お寺さんとの関係も話し合われることになるとは思いますが、窓口としては伯父さんが受けることになると思います。伯父さんもお父さんも亡くなった時点で管理については改めて伯父さんの娘さんと話し合うことになると思います。 将来のことは将来のことです。変えねばならないときはそのときに応じて変えていく。今の段階でいえるのはそれだけだと思います。現在、他に細かいことを考えても意味はないことです。 以上です。
その他の回答 (3)
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
墓というのは宗教ですから他の宗教に入っていないことが前提になります,ですから誰が継承するかは 親族か隠れ宗教に入っていないか調査する必要があるんですね,仮に他の宗教に入ってたりすると 継承できなくなる可能性は否定できません。 質問1,墓の継承は次男,長男でも可能です 質問2、父が継承すれば立てる必要ありません 質問3,長男の嫁を調べる必要ありますね 普通は墓を移動するには祖父の親族の承諾もありえます 誰が墓に入っているかにより異なりますね,墓を移動するというのはいいかえれば墓に入れること を拒否される可能性があるから宗教に関係ない墓を作るということもありえますよ
お礼
他の宗教ですか。そういうことも考えられるということですね。参考になりました。 ただ、それは大丈夫かと思っております。ありがとうございました。
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
今時は色々な葬送のやり方があります。お墓??欲しいですか?お寺さんとの付き合いもすごく大変ですよ! 我が家は、長男がいますが、嫁に出た私が祭祀を継ぎました。母が存命で先日5人分の年回供養が重なりお寺さんに御経料として30万円布施をしました。母が全額出しましたが…これが私の代。子供の代へと受け継がれていくのかと思ったら…子供の後をみてくれとは言えないと思いました。 我が家は、散骨と決めていただけに…祭祀を継ぐことになり改めて重圧を感じます。 お墓等と悩まずに他の方法を考えられた方がいいのではないでしょうか? 海への散骨や桜の下に散骨など多種多様な事が可能です。
お礼
そうなんですよ。ウチも子供もいないし、散骨でいいと思っているのですが。 親が次男で、親が墓を建てなければならない場合、お金が無いので、私に振ってくることも考えられ、心配です。「建てられないなら散骨でいいでしょ」といえないけれど、言うしかないのかなあ。KEKEKO2008さんは祭祀を継いだとのことで、どういう経緯かわかりませんが、このご時勢、生活が苦しいのに、御経料とか、檀家費用とか払えないですよね。「檀家やめさせてください」って住職に言ったらもめそうですよね。ご意見ありがとうございました。
- 宝(@shima_sp)
- ベストアンサー率40% (527/1315)
こんばんは 簡単に 1:お父さんは新屋になります。 直系の系列から外れてしまいますので、祖父・祖母の墓には伯父さん長男になりますね。(貴方のお父さんより上は伯父・下は叔父です) 貴方の次男のお父さんがその墓に入る事自体、常識外で有り、お寺の管理は別にしないといけません。 お墓を見れば、先祖代々の…は直系の長男 …家の墓は新屋として新しく寺の檀家になった方が名前を掘ります。 新屋自体、先祖は本家で先祖自体居ないからです。 また、裏に掘られる建立者は長男でないといけません。 次男や名前が2つ入ると世間の笑い者です。 2:すなわちお父さんは新たにお墓を作る必要が有り、寺の檀家にも加入しないといけません。 建立者は長男。 ゆえに、長男が全額お墓代は支払いますし、寺の檀家の費用、将来、長男が入れる墓になり、次男の貴方は将来、新屋として、また、新たに、お墓を用意・寺の檀家加入になります。 3:は重複しますので省きます。 ちなみに、私も貴方と同じ次男…しかし、商売や実母の面倒は私が継ぎ、兄貴はノンビリ・サラリーマン! 実父の墓の建立者は実母が出しましたが、当然、兄貴名義だし、兄貴夫婦・子供の入る墓で檀家も兄貴名義。 私は20歳以前の時に墓の分譲が有り、土地のみ買ってます。そこが、次男で有る私達夫婦と長男の将来の寝床ですね! 次男・三男は自分て墓の永代土地権利を買わないといけませんね。 寺の檀家加入も上記の通り、別加入しないと駄目な訳でお互い辛い立場ですね。 あくまで上記は既婚者で有り年齢順が逆転してしまっても貴方のお父さんが墓の土地と墓を買い、檀家の加入もしないとけません。 地域によっては違いが有るかもしれませんが、私のテリトリー内の関東・北陸・中部・近畿・中国・四国では、上記が常識になってます。
お礼
どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。ちなみに私は北海道です。墓を建てないといけないのですね。お金がないのでどうすべきか悩みます。
お礼
どうもありがとうございます。父が別途墓を建てるなら、「伯父さんの勝手にしてよ、折半するわけないでしょ」って感じですね。入れてもらうなら、折半やむなしですね。考えてみます。