• ベストアンサー

”いたましい”の意味を教えてください

私は70歳になりますが、今ではこの言葉を使うことも、耳にすることも無くなりましたが、若い頃に「いたましいな」、「いたましいことをしたな」とこの言葉を大切なものを無くしてしまった時や所在が分からなくなった時に、また、間違って捨ててしまった時に「もったいないことをした」と、このような意味で使ったように思います。 どのような意味で使われていたか、本当の意味はどうなのかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

文語動詞の「痛む」が形容詞化したことばです。 文語とは平安時代の文法を基本として体系づけられているものです。 その「痛む」の第一の意味は、文字どおり体に痛みを感じることです。しかし、日本人は、そんな体への直接的な痛みだけではなく、古来から、心の傷も「痛み」と感じていたようです。そこから、悲しむ、嘆くという意味にも使われてきたものです。 ということは、その「痛む」に対応する形容詞である「痛ましい」は、心が痛い状態をあらわすことば全般ということになります。(古くは「迷惑だ」「苦しい」という意味もあったようです)。 つまり、「痛ましい」は「心が痛い」、つまり、あわれだ・不憫だ・かわいそうだ・痛々しい、などの感情がこもったことばといえるでしょう。 ちなみに「いたましい」は今でもよく使われています。 ニュースでは毎日のように「またいたましい事件がおきました」「あのいたましい事故から1年がすぎ…」などとやっていますね。

その他の回答 (3)

noname#152073
noname#152073
回答No.4

新潟の方では「もったいない」という意味で「いたまし」「いたましい」と言いますよ、 「惜しいことをした」「残念なことをした」って意味で「いたましいことをした」と言いますね、 「もたいない」って言葉も普通に使われていますが 「いたまし」「いたましい」の方が より大切なもの重要なことに使うように感じます、 辞書に載っている意味は「痛々しい」とかになるのでしょうが 間違った使われ方ではありません、 東北地方や北海道でも「もったいない」のようなニュアンスで使われているようです。

furu5neko
質問者

お礼

四人の方からご教示いただきましてたいへんありがとうございます。 「いたましい」の言葉はよく使われていて理解していたと思っていました。「いたわしい」は初めて知りました。 皆さんありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

いたましい(痛ましい、傷ましい)  ・・・ 直視できないほどかわいそうだ 痛々しい の意味。  よく、事故のニュースで惨状を表現するのに使われます。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4%A4%BF%A4%DE%A4%B7%A4%A4&kind=jn&mode=0&kwassist=0 そして、「いたましい」と紛らわしい言葉で、「いたわしい」というのがあります。 いたわしい(労しい)  ・・・ かわいそうだ 気の毒だ 大切に思う の意味。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4%A4%BF%A4%EF%A4%B7%A4%A4&kind=jn&mode=0&kwassist=0 捨ててしまった時に「もったいないことをした」と思うのは、 「いたましい」ではなく「いたわしい」のほうの「大切に思う」の意味から転じたものと思われます。 もしかしたら方言かもしれません。 東北地方の一部では、「もったいない」ことを「いたわしい」と言います。

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

気の毒で胸を締め付けられる気持ち・痛々しい

関連するQ&A