- ベストアンサー
この英文の意味がわからなくて困っています。
高校の理科の夏休みの宿題に頭を悩まされています。。。 私は外国語科なので、理科なのに英文訳の宿題が出ました。それで頑張ってやっていたのですが、わからない英文が3つありました。イオン結合(ionic bond)についてです。それがこれです↓↓ The two oppositely charged ions are then attracted to each other. These ions are held together by their opposite electrical charges. The ions form a crystal of sodium chloride with the shape of a cube. 是非、回答をお願いいたします!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
う~ん, なんか微妙な回答が出てるなぁ.... この場合, oppositely charged は「(符号が) 逆の電荷を持つ」という意味です. ちょっと文脈がわからないので訳しにくいんだけど, およそ次のような感じになるかな: The two oppositely charged ions are then attracted to each other. 逆の電荷を持つ 2つのイオンは (静電気力によって) 互いに引き付けあう. (then は前の文章の何かを受けているはずですが, この 1文だけでは不明なのでとりあず省略) These ions are held together by their opposite electrical charges. これらのイオンは逆の電荷を持っているので (静電気力が引き付けあうために) まとまる. (直訳すると「逆の電荷によってまとめられる」という感じだけど, 能動形の「逆の電荷がまとめる」という意味の方が日本語として自然でしょう. 主語が these ions なので, 日本語でもイオンが主語にくる形で書いてみました. 本当なら these ions も訳を変えた方がいいかもしれません) The ions form a crystal of sodium chloride with the shape of a cube. (これらの) イオンは立方体の形をした塩化ナトリウムの結晶になる. (the ions が何をさしているかわからないのですが, おそらく前の文章に出てきていると思うので「これらの」を付けてみました. ここでも the ions が指すものに変えた方が読みやすくなるような気がします) 他の回答者も書かれてますが, 英文としてはわりと素直です. もっとも, 前後がわからないので訳としてはなかなかいいものにできないです. 結局のところ, どこで詰まったんでしょうか? それがわかればアドバイスのしようもあるんですがね.
その他の回答 (5)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
ん, じゃあ「これらのイオンは塩化ナトリウムの結晶となる」でいいかな. 前からの繋がりで「ナトリウムイオンと塩化物イオンは~」とした方がいいかもしれないけど. あ, 何を気にしたかというと, 別のイオン種だとすると「塩化ナトリウム」じゃなくって「塩化ナトリウム型」としなきゃならないってこと.
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
oppositely charged と opposite electrical charge は同じことを言っています. 「形容詞で使う」か「名詞で使う」かが違うだけなので, わざわざ違いを出す必要はないと思います. なお, #4 の 2つ目の文章は, 能動形に直した Their opposite electrical charges hold these ions together. を, さらに主語 (their opposite electrical charges) が無生物なので訳し変えています. 意訳しすぎな感じもしますし, 前後の文章によってはもうちょっと直訳っぽくした方が安全かもしれません. 最後の文章は, the ions が指すものにかなり依存する可能性があります. 確認ですけど, この the ions が指すのは sodium ion と chloride ion でいいんですよね?
補足
はい。そうです。
(1)The two oppositely charged ions are then attracted to each other. 二つの対極にある帯電したイオンは、結果的にお互いにひきつけあう。 (2)These ions are held together by their opposite electrical charges. これらのイオンはそれらの対極の電気の帯電によって共にその状態を維持する。 (3)The ions form a crystal of sodium chloride with the shape of a cu そのイオンは立方体のかたちをした塩化ナトリウムの結晶をつくる。 理科は苦手、そして高校を卒業してすっかり忘れたので、あまり正確な訳は分かりませんが、とりあえず直訳しました。あとはあなた様の文脈にあわせて、きれいになおしてください。 ただ文法的に難しいところは見受けられません。どこがつまったのか把握しにくいのですが、少し解説しておくことにします。 文法把握の基本は、動詞の把握、そして主語の把握です。この2つががっちりできれば、80パーセントできたようなものです。 (1)動詞は、are。あるいはare attracted to~まで含めて考えてもよいでしょう。 主語は?ionsですね。oppositelyは副詞、chargedは分詞(形容詞の働きをする)です。ですから、このchargedを見て混乱しないようにしましょう。 (2) 主語はions 動詞はare あるいはare held by以降はもちろんただの修飾句。oppositeもelectricalも形容詞で、chargesにかかっているだけですね。 (3) 主語はions formは動詞。 たぶん悩んだのはwithではなかろうかと思います。withは中学英語までは「~と一緒に」というイメージがつよいと思います。しかし、withはいろいろ意味があって、「~を伴って」「~をもって」という意味合いがあり、よく使います。 ですから、直訳すると、立方体のかたち「を伴った」塩化ナトリウム つまり、要するに立方体のかたちをした塩化ナトリウムということです。
補足
また×2質問で申し訳ないのですが、2つ目の英文の「are held」は受身の感じを出さないほうが良いのでしょうか?
- dj-s
- ベストアンサー率50% (1/2)
(1)The two oppositely charged ions are then attracted to each other. (2)These ions are held together by their opposite electrical charges. (3)The ions form a crystal of sodium chloride with the shape of a cube. まず(1)の例文ですが、主語=[The two oppositely charged ions]、 動詞[are then attracted to]、目的語=[each other] と、分けて考えてみます。(この分け方が英文法的に正しいかどうかは自信がありませんが・・・) ・oppositely 【副】反対の位置に、向かい側に、向かい合って ・charged 【形-1】荷電した、帯電した 【形-2】熱のこもった、感動に満ちた、感情的な、緊張した、激情を呼び起こしそうな、反論を招きそうな、激しい 【形-3】麻薬に酔った 【形-4】有料の◆入場料などは charge、pay。駐車場・公衆トイレでは pay。通信・道路などでは toll。 多くの意味がありますが、この英文では【形-1】の意味で使われていると思われます。 ・attracted to~ 《be ~》(人)に惹かれる[魅力を感じる] 単語、熟語の意味は、英辞郎で調べてみました。 直訳すると、[The two oppositely charged ions]は「向かい合った二つの荷電したイオン」、 [are then attracted to]は「惹かれる」、[each other]は「お互いに」 ですから、意訳すると 「向かい合う二つの荷電したイオンが、お互いに結びつく」 次に(2)の例文ですが、 [These ions]が主語、[are held together by]を動詞、[their opposite electrical charges]を目的語として考えてみます。 ・hold together まとめる、団結させる、つなぎ合わせる ・electrical charge 電荷、電気量、充電 ですので直訳すると、[These ions]=「これらのイオン」[are held together by]=「によって一緒にまとまり」 [their opposite electrical charges]=「彼らの異なる電荷」 意訳すると、 「これらのイオンは、お互いの異なる電荷によって、一つに結合するのである」 最後に(3)の例文ですが、[The ions]=S(主語)、[form]=V(動詞)、[a crystal of sodium chloride]=O (目的語)、 [with the shape of a cube]=C (補語)と、分解することができます。 ・form 【名-1】形、形状、形態 【名-2】姿、影、体つき、外観 【名-3】方法、形式、様式、やり方、礼儀、決まった手順 【名-4】記入用紙、用紙、ひな形、書式、書類、伝票 【名-5】型、種類、品種 【名-6】調子、体調 【名-7】ウサギの巣穴 【他動-1】~を形づくる、形成する、整形する 【他動-2】~を結成する、組織する 【他動-3】~を整列させる 【@】フォーム、【変化】《動》forms | forming | formed 多くの意味がありますが、ここでは【他動-1】の意味を用いるのが妥当だと思われます。 ・crystal 【名-1】結晶◆規則的な原子配置の個体。 【名-2】クリスタル、水晶、クリスタルガラス製品 【@】クリスタル、【変化】《複》crystals、【分節】crys・tal ・sodium chloride 塩化ナトリウム、塩化ナトリューム、塩、食塩、ソゥディアム・クロライド 直訳すると、[The ions]=「このイオンは」[form]=「形成する」[a crystal of sodium chloride]=「塩化ナトリウムの結晶を」 [with the shape of a cube]=「立方体を伴って」 前置詞のwithをどう訳せばいいのか、少し迷います。 ・with 【前-1】~と一緒に、~と一体になって、~とともに、~を相手にして、~と一緒に暮らして 【前-2】(組織・団体など)と一体で、~に雇われて、~に勤務して、~の一員で 【前-3】~と考え方が一体となって、~と同意見で、~に賛成して、(人の話を)理解して、~に味方して◆【反】against 【前-4】~と時間的に一体となって、~と同時に、~につれて、~が同時に起こって、~しながら、~した状態で 【前-5】~と自分の体が一体になって、~を身につけて、~を備えて、~を持っている、手元に~がある、~を持って、~があれば、(道具などを)使って 【前-6】~と物理的に一体となって、~が付いて、~を含んで◆【反】without 【前-7】~が原因で、~のために、~のせいで、その上 参考までに、前置詞のwithの役割を挙げてみました。 たぶん(3)の英文では【前-6】を選ぶとしっくりくると思います。 意訳すると、 「このイオンは、立方体の塩化ナトリウムの結晶を形成するのである。」 となると思います。 私もイオン結合については詳しくないので、参考程度に・・・
お礼
本当にありがとうございました!!! こんなに丁寧に回答して下さるなんて、感激ですっっ! 心から感謝しています。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
イオン結合がわかればわりと素直な英文だと思うんだけど.... どこがわからないんでしょうか?
補足
特に詰まったところは、oppositely charged と opposite electrical charges をどう訳すかです。charged と charge でどう違いがあるのか、違いを出した方がいいのかで悩みました。