• ベストアンサー

レストラン、何パーセントの人が満足したらいい?

評判が高い有名だったり、行列のできてるレストランに行ってもあまり美味しいと満足することがありません。 好き嫌いの基準は育った環境、個人の好み、国や地域、宗教など、千差万別とは思うのですが。。。。。 こういう風に感じる私は普通の平均的日本人と好みがかけ離れてると認識したほうがいいのでしょうか? 実は近々家族がレストランをオープンする予定で、かなり私の意見でこれまで進めてきているのですが、最近ふと不安になりました。 全員に好まれる味はありえないことは承知してますが、やはり個性的な味より万人受けを狙うほうがビジネスとしては成功するものでしょうか? 経験者の方、そうでない方のご意見をお聞きできたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.3

huhuhujioさん、今晩は。 質問者さんの御家族が目指すレストランのタイプはどのようなものでしょう、競合はファミレスやファーストフードですか、ホテルのレストランですか? こんな記事がありました。 http://www.systrat.co.jp/abreak/articles/artc981102.html 万人向けは、経営態度として全く賛成できません。 ファミレス(万人向けの代表)と競合して勝てる個人経営のレストランが存在するでしょうか。 ターゲットとする客層を定め、レストランの性格を決め、そこにいらっしゃるお客(のみ)の満足度を最大にする。 良く知られている手法ですが、実行できる人は極限られます。 実行できた人のみ、成功が待っています。 ご健闘お祈りしています。

その他の回答 (3)

  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.4

味は適当で良いんじゃないですか? お客が好むものや話題になって行列ができることが食べものやの鉄則です。 好まれるのと同時にコストが安いことが大事です。 メニューの中にコストが高いものが混じっていても良いのですが、人気メニューとなるのは必ずコストが低いものが主役とならなければなりません。 売れるものは良い料理だったりおいしい料理だったりする訳ではないのでいかに多くの客を呼び込んで多くの利益を出すかから割り出して料理を開発するべきです。 良い料理おいしい料理とこだわったところはみんな失敗組で、既に全滅したか青息吐息のとろろしかないと思ってください。 あなたの思っている味はカギかけてしまってことを御薦めします。 もちろん口だけはものすごく美味しいとイメージさせるトークとか演出とかをしないとだめですよ。 味がわかるのは幼児だけです。 美味しいと思わせる演出は美味しいものを食べさせるより美味しいとかん感じるものですよ。 世の中自分は誠をしていない人がお金を持っている訳です。 誠をしていない人は料理も本物を味わえることは無いのだと思います。 中にはいますよ服にはこだわらず美味しいものだけを食べることにお金を使っている人も身なりがきれいで食事にもという人は普通の収入ではあり得ないので本来ならどこかでやりくりしているはずだと思います。

  • dais4x
  • ベストアンサー率12% (42/332)
回答No.2

ビジネスとして成功するためには 消費者に選択されるものを提供し続けることですね。 個性的な味だけで勝負するのはリスキーでしょうね。 万人受けを狙ったメニューの中に、個性的なものも 少量まぜて置くのが良いんじゃないでしょうか? 素材にこだわるっていうのも、選択される為の 手段ですね。

  • Xaar1995
  • ベストアンサー率34% (51/149)
回答No.1

食べ歩き好きの素人としての意見としては、万人向けより個性が強く出ている店ですね。 とはいっても、味が個性的というのではなく、ある1つの料理に特化した店に魅力を感じます。 結局、いろんな料理があって、そこそこおいしい店というのはファミレスで代用できますから。 また、味はそこそこでも値段の安い店にも惹かれます。

関連するQ&A