- ベストアンサー
注文住宅の装備品? 長文です
現在、注文住宅にて建築中なのですが現在、完成まで約1週間とのことです。 見学に行く時、構造等はよく見ていたのですが、完成近くなり装備品が付きだすと玄関ドアが逆向きがついていたりキッチンの装備内容がショールームにて見学したものと違っていたりしています。 装備品に関しては特に契約書を見ても品番等の表示がないのですが現状、後1週間くらいでの完成予定で今からでも変更をお願いすることはできるのでしょうか? まだの部分ですが照明のスイッチ等もどんなものが付くのか気になります。(分譲地で他の完成した物件を見せていただいたとき「これと同じ物が付きますよ」といわれていたのですがすでにキッチンがちがっているので・・) ちなみに玄関ドアについては図面どおりにすると外灯の取り付けができないと言われました。(私適にはどうにでも付けれるだろうと思うのですが) よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#9です。 やはり建売り住宅でしたか・・・。では・・・。 当初の説明と違うものが出来上がっている、という点に、強硬にクレームを付けてみるしかないですね。 引き渡し前に検査(内覧)があるはずですから、キッチンの吊り戸棚やスイッチ類も含めて、気がついたところはすべて指摘しましょう。 図面も、ショールームでの打合せ記録や見積書もないのであれば、「言った」「言わない」の水掛け論になると思いますが、 それでも、言わなければ何も改善されませんから。 自分が、「この仕様なら買おう」と思っていた内容と違うものをつくったのは相手方の瑕疵だと決めつけ、解約もちらつかせて交渉する、という交渉術もありえますね。ただ、あまりこじれてしまうと、本当に裁判になりかねません。 現実的な落としどころとしては、1)説明と違う内容のカ所をすべて是正させるか、2)値引きを迫るかのどちらかだと思います。 1)にする場合は、一筆取っておいた方がいいですね。 「引き渡しはするけれど、ここと、ここと、ここは入居後に是正工事をします。残金の請求は、これらがすべて完了してからにします」というような文書をつくって、相手方のサインと、できれば印鑑ももらっておきましょう。 しかし、売り建て住宅にはこういうトラブルが本当に多いですね。 いい加減なんらかの規制がかかっていいと思うのですが。
その他の回答 (11)
- syouta123
- ベストアンサー率12% (16/130)
>玄関ドアが逆向きがついていたり 図面はどーなってますか? 図面と違うのなら、なおしてもらいましょう >ショールームにて見学したものと 営業担当者に、詳しく説明を求めましょう 設備等の一覧表はないのでしょうか? 打ち合わせの段階で、決定してるはずですよね 今からでもいいから、無かったら請求して貰って、全てを確認してください。 初めて家を建てるのですから、知らないことが多いかとは思います。 それに対し、営業のアドバイスが無かったのならば、その担当者ではなく、もっと上司の方と話し合いをしてみたらいかがでしょうか? 高い買い物です。納得するまで交渉しましょう。
お礼
ご返答ありがとうございます。 担当営業が休みなのでまだ連絡は取れていませんが、連絡して一覧表をお願いしてみます。 確かに初めてのことなので知らないことだらけでしたが、それは私の認識不足として反省し交渉していきたいと思います。 ありがとうございました。
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
通常注文住宅を作る時は、あなたの意向に合わせた図面を作ります。 配置・平面・立面・断面・矩計・展開・基礎・構造・建具・照明・電気・給排水・・・・・ 仕上表・仕様書など、施工する全ての品番が記載された設計図書数十枚が存在します。 設計図書を作れば、施工可能かどうかはわかります。 施工する段になって変更が出てくるのは、まともな図面がないからでしょう。 そもそも、図面や仕様書の通りに施工するといくら掛かるか見積り、 合意に至った金額と内容で、建築工事請負契約書を締結して工事に掛かります。 あなたは当然見積金額と施工内容をチェックすることになります。 このように、あなたの注文で設計しているのだから、 施工する内容であなたが知らないものがある訳がありません。 ところがあなたは自分の注文した内容の設計図と詳細を書き出したものと それに対応する見積もりをもらってない。 おそらくあなたは、既に金額と内容の決まっている建築会社の作ったプランの、 内容を精査しないで契約し、一部分に付いて口頭で変更を望んだのでしょう。 元々どういう内容のものが施工されるのかも知らされていないのは問題があります。 施工会社があなたの注文に合わせて変更をしてくれる気があるのなら、 契約工事金額に基づいて施工する事になっている内容の品番等を、 どの品番に変更し、 変更に伴う納まり図や施工図の提示もあってしかるべきですが、ないんですよね。 契約内容からの金額の増減も記載し、プラスマイナスがゼロであっても、 あなたのサインをもらう筈です。 言った言わないでもめるのを避けたいのは工事会社のほうですが、それもないんですよね。 工事する内容の明細をもらってなくて、 どうやって工事金額を決めて契約したのでしょう? あなたの注文した内容でないものが完成しそうですが、 あなたがそれを契約したんですよね。 それでは施工会社が悪いとはとても言い切れないと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 たしかに私の勉強不足です。大まかには3階建てで1階部分をすべて倉庫にしたいという内容で不動産業者さんにお願いして物件を探してもらいました。 工事金額については建延平米で決めるので構造的には変更しても金額は変わりませんが装備品等をこちらが提案するものからグレードアップするのならその分金額が上がるとの説明でした。 装備品については特にグレードアップしたつもりはありません。ショールームに同行し見せていただいたものでOKを出したつもりでした。 金額についても今のところ増減についての連絡もいただいていません。 たしかに私の勉強不足もありますし業界の常識等はわかりませんが、調べてみると部品の交換でも対応できそうなので交渉してダメなら自分で取り替えたいと思います。 担当営業が休みなのでまだ連絡は取れていませんが・・・。 ありがとうございました。
- architectm
- ベストアンサー率43% (81/188)
すみませんが、重要事項説明書があるということは、建売住宅を買われた可能性もあるのでは? 契約書の表紙を見てみてください。 「売買契約書」と書いてありますか? 「請負契約書」と書いてありますか? 前者なら、あなたは建売住宅を買ったことになります。後者であれば、注文住宅ですが。 請負契約には、重要事項説明書なんてつかないんですがね。・・・土地の重要事項説明書という可能性はあるか。 まさか、土地の売買契約と建物の請負契約を同時にしたりはしてないですよね? 請負契約を締結するのが、土地売買の条件だ、とか言われて? 補足願えますでしょうか?
補足
ご返答ありがとうございます。 「土地建物売買契約書」(フリープラン)になっています。 自分では注文住宅を買ったつもりが建ってない建売を買っていたんですね。 それ以外の契約等の書類はありませんでした。
- abscbn
- ベストアンサー率28% (4/14)
酷いですね・・・契約時にコーディネーターと打ち合わせして内装は決めて、その詳細な設備や図面を業者から貰ってませんか? その図面通りで無いんでしたら、残金支払いは全てを改善してからでもいいと思いますよ。担当の営業がいい加減ですね。確認やチェックもしてないんですかね? 口約束とは言え自分が出来ると言ってるのに・・・ あと引き渡し時もすみずみまで確認する事をお勧めします。住宅は建てて終わりではありません。クレーム産業ですから、そのクレームをいかに処理できるかが、いい住宅メーカーと言えると思います。クレームが無いのが一番ですが。。。
お礼
ご返答ありがとうございます。 業者から口頭での確認はありましたが設備や配管等の図面や一覧表などはもらっていませんでした。 「クレーム産業」 おっしゃる通りかもしれませんね。何を買うときもそうかもしれませんがよく勉強しておかないとこういうことになってしまうんですよね。 担当の方は休みだったので、今日連絡を取って交渉してみたいと思います。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
工事請負契約であれば、仕上げ表があるはずなので、それに載っているとおりに内装は仕上がるはずでしょう。そうでなければ、やり直しです。 玄関は平面図にどちら開きかは記載してあると思います。その通りに施工させるべきでしょう。 外灯があっても反対などに移動すれば良いだけでしょう。 キッチンは仕上げ表に載っているものになるでしょう。たしかに廃番で代替品ということは考えられますが、キッチンは施主を無視して勝手に代替品を入れて良いというものでは無いと思います。 ショールームで見学した際に、これと同じ物と指定したのであれば、その通りにさせましょう。なければ、メーカーもまじえてよく説明を受けましょう。 建て売りで売買契約でもない限り、質問が信じがたい内容です。 とにかく引き渡しを受けずに全てやり直しを要求しましょう。現物を確認していないのならばまだしも、現物を確認して違うようにされたのでは言った言わないという理屈を許してはいけないと思います。 なお、契約の金額から実際に入っている設備などのグレードが落ちている場合は、減額交渉は当然です。やり直してくれないのならば、減額させましょう。基本はやり直しをさせることでしょうけど。 私的には約束が完全に履行されるまで、引き渡しを受けません。
お礼
ご返答ありがとうございます。 私の確認というか認識不足ですが仕上げ表のようなものが契約書にも重要事項説明書の中にもありません。 建物の平面図と立体図はあるのですがそのほかの電気や配管、設備等の図面がありません。(いまさらそのようなものがあることを知りました。) 今思うと仕様書等があると工務店にしてみれば後々クレームの付く種になるのだからこちらが要求しないと出しませんよね 自分自身の勉強不足を認めたうえでダメもとでも交渉してみます。 ありがとうございました。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
>玄関 図面と違うなら直させましょう。理由があるなら事前に相談するべきです。勝手にやってはいけません。 >キッチン モデルルームと同じものを使うことで契約してるかどうか確認しましょう。モデルルームではオプションの豪華なものを使ってる可能性もあります。相手が言ったなら、そいつをとことん問い詰めましょう。勘違いとか抜かすなら、契約破棄もちらつかせてみてもいいでしょう。 ただ、そのキッチンが廃番になっていたら、代替でもしかたないでしょうが。
お礼
ご返答ありがとうございます。 玄関は妥協案も出てきたのですが確かに初めて見た時「こんなことってあるの」とびっくりしました。当然相談もなく工務店に連絡すると「あれ言ってませんでしたっけ」といった対応でした。 キッチンは昨日、始めて見たのですがガクッときました。ショールームでもそれがほしかったので「これは付いてますよね」と確認した覚えもあったのでまったく疑っていませんでした。 心情的には契約破棄も考えてみたりもしましたが、頭金や契約金で400万ほど入れてますし土地の支払いもしている状況なもので・・ がんばって交渉してみます。 ありがとうございました。
ほんとうに「注文住宅」なのでしょうか? 注文住宅の場合、キッチンの装備内容もドアの開き方向も、照明の位置もスイッチも全て「注文」ですので、ひとつひとつ型番や仕様を確認をします。それが非常に面倒なのが注文住宅です。 最近は間取りだけを決めるのが注文住宅だと勘違いしている方があります。そのような場合、実は建売住宅と実情は同じで、部品は余り物だったり流用品だったりします。 「図面どおりにすると外灯の取り付けができない」これは玄関ドアの位置や開き方向の付け間違いや品番の間違いの言い訳をするために全国どこでも使われる“常套文句”です。 照明に干渉せずに玄関ドアの開き方向を変えることなど簡単であることを、現場の者なら誰でも知っています。 つまり、完全に業者になめられています。キッチンの装備が異なっている(グレードが高いのであればまだしも、装備が劣っているなら)のは論外です。 納得がいくまで残金を支払ってはいけません。
お礼
ご返答ありがとうございます。 確かに注文住宅と思い込んでいただけかもしれませんね。 残金を払わないというやり方もあるのですかね。ただ土地の決済は済んでいてローンも始まってますし、今すんでいる賃貸も解約手続きをしてしまった後なもので・・・ 工務店さんや不動産業者さんと交渉してみます。 ありがとうございました。
- makaizeru
- ベストアンサー率30% (40/133)
玄関ドアは使いやすい向きを考えて決められているはずですから、アプローチから玄関へのアクセスなど質問者さんが実際に現場でシミュレーションしてやはり図面通りの方がいいということであれば交換を含めて検討されてはどうでしょう。普通は施主に相談してから変更する物ですけどね。 設備機器に関しては聞きメーカーの平面図・姿図や部品の番号等書かれた見積り書とかプレゼンのような物は頂きませんでしたか? 設備機器メーカーはそういった物を工務店若しくは施主に直接、作成すると思うのですが、工務店でストップしてるのかな? 仮に話がついて変更になっても、キッチンの装備品がどういったものか分かりませんが、最近はメーカーも受注生産している物が多いので物によっては完工期日に間に合わないかもしれません。
お礼
ご返答ありがとうございます。 玄関ドアに関しては考えようによっては妥協できるのですが。 設備機器に関しては工務店より図面等の説明はありませんでした。 カタログに印をつけたものをショールームの担当の方に渡されただけでサイズやコンロ、食器洗い機は合っているのですが上段の棚がダウン機構付きの物のつもりが普通の戸棚になっていました。 カタログ上、上段の棚は選ぶことができるらしいのですがそこにはどれにも印がありませんでした。
- furuta1972
- ベストアンサー率37% (36/95)
こんにちは。初めまして。 こうした話は少なくありませよね? 確かに契約書に記載されていなかった、文書等記録に残る資料もない・・・というと法律的には難しいのかもしれません。 ただ、相手も「住宅」という大きな物を売るサービス業ですから、この辺は質問者さんから粘り強く働き掛けて、当初の内容と違う旨交渉してみてはいかがでしょうか? ただし、現場的には後1週間で完成というタイミングで設備品の変更をするのは可能ではあるものの、嫌がられるというか難しいと思います。 営業の方との話も水掛け論になるかもしれませんが、高い買い物ですから、後悔のないように頑張ってくださいね。 より良い形での引き渡しを迎えられるようお祈りしております。
お礼
ご返答ありがとうございます。 担当の工務店と不動産業者さんに交渉していきたいと思います。
あなた様の契約内容や現場の状況、建物の形や仕上げ、造りなど、何一つ知らない第三者なので、ここはこうですよ、と回答は出来ませんが、 建て主様の疑問に思うことは納得の行くまで担当者にお聞きになってください。 なぜ、違うものが付いたのか、図面どおりにすると外灯の取り付けがなぜ出来ないのか、住宅は何度も買い替えできるものではありません、後悔しないために、もやもやを引きずらないためにも、住宅会社の説明を求めることをおすすめします。
お礼
ご返答ありがとうございます。 担当の工務店と不動産業者さんに問い合わせてみます。
- 1
- 2
お礼
ご返答ありがとうございます。 担当営業と工務店を交えて交渉していきたいと思います。 ありがとうございました。