- 締切済み
4月に入社したのですが・・・
今年大学を卒業し、4月より経理事務職として働き始めたのですが、転職を考えてます。 一番の原因は、指導担当の先輩です。新人にはトレーナーが付き、私の場合は40人所属する経理チームの一番ベテランの方がトレーナーです。 新人だからという私の甘えなのかもしれないのですが、分からない事があるので、質問してもよろしいでしょうか?と言っても中々教えてもらえません。いじめかと思う位です・・・。「もう4ヶ月なんだから、一人でしないと」という言葉が一番の重荷になってます。自分の仕事も全然ままならないのに、全体の取りまとめまで任されたり・・・。同期が何人もいるのに、私だけ明らかに仕事量が多すぎるのです。自分のトレーナーが経理チームの責任者で、忙しいというのも分かるんです。しかし、もう少し新人の立場に立ってもらいたいのです。せっかくのやる気もうせてきて、ここ1ヶ月胃痛、頭痛も続き食欲もありません・・・。 仕事は難しくて分からない。でも聞いても答えてくれない。とにかくこれから先、不安で不安でどうしようもありません。1年もせず辞めるようじゃ、どこの会社でも通用しないという思いもあり、今すぐ辞める勇気もありません。 私の考えが甘いというのも分かっているのですが、今どうしても前向きな気持ちになれないのです。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maymi
- ベストアンサー率46% (49/106)
「分からないことがあるので質問しても。。。」と言う聞き方は、最初の 3ヶ月を過ぎると教える方は「またあ?」という気分になります。 新人に教えるときは最初の3ヶ月は「質問」をかなり我慢して聞きます。 何度も何度も同じことを聞いてもじっと我慢して教えます。 それでも「聞いても教えてくれない」「わからない」「教え方が云々」と 言われたこともあります。 でも、そういう人に限って「的確なメモをとらない」「中途半端な返事しか しない」「分かったのか分からないのか判断できない」といったことも あります。 陰で「教え方が悪い」「自分だけいじめられてる」「○○さんより仕事が 多い」と言われ、上司に呼ばれたこともあります。 それでもやはりベースは自分の経験ですから、自分が習った通りとか 自分のやり方で教えるしかありません。 わからないのなら「どこがわからないのか」「なぜ、ここはこうなのか」 「こんなやり方ではなぜいけないのか」「自分はこう思うがこれは正しいか」 という聞き方はいかがでしょうか。 特に経理のベテランの教え方は「かなりきつい人」が多いように思います。 普通の事務職と違い専門性があり、広範囲にわたる分野だけに大変だし 担当同士の連携プレー的な要素も含んでいますので、人間関係は大事です。 ただ、「仕事はできるけど教え方は下手」な人もいますよ。 一から十まで教える人と、五まで教えたらあとは自分で考えてね、的な 人も確かにいます。習うより慣れろの精神で乗り越える人もいます。 教える方も結構悩んだりしますよ。 「なぜ覚えないのか」「どこがわからないのかわからない」「教え方に 問題があるのか」「他の新人に比べて自分の担当はどうか」「業務の量は 多すぎないか」とかいろいろ考えます。 まして自分の本来業務が忙しいと「もう一人でもできるでしょ」と 言ってしまったりして「わからない」に答えてあげられない時もあります。 ですが、身体不調をきたしているようですので、上司の方に相談なさるのが 優先ではないかと思います。 トレーナーの方が忙しくて教われないのなら、自分でできること、調べられる ことは自分で調べて、それでもできないことは別の方に聞くしかありません。 経理事務を選考されて配属されたのであれば、頑張るしかありませんが 希望でなければこの際、体を大事にして転属願いもありではないかと。 今のご時世、大学卒で1年未満でおやめになると後が大変では?
- lemolemo
- ベストアンサー率23% (7/30)
こんばんわ。 新人時代は何かと気を使うし、大変だよね!! えーと、読んでみて思ったのだけど、「全体の取りまとめを任されたり・・・」というのは、先輩がffjjkさんを評価しているからじゃないかなあ? あえて突き放すようなやり方なのかもしれないですよ? ただ、それがプレッシャーになるのもよくわかります。なので、仕事の質問をする時は「私はこう思うのですが、先輩どうですか~?」という感じにやってみたらどうでしょう?それで、回答があったら「そうですか、よ~くわかりました!」とふかあく頷く。また、メモをとってやる気をみせるっていうのも効果的だし実際後でメモは役に立ちますしね!! なんだか、コビてるようなやり方かもしれないけど、人間関係を円滑に進めるにはカナリ効果的です。あんまり悪い方に考えず、前向きにネ!! 1年やれば、必ず仕事はできるようになるよ!! あんまりいいアドバイスじゃないけど、応援してま~す! まけるな~!!がんばれ~!!
- navy9801
- ベストアンサー率48% (16/33)
まず、自分の力量というか能力を把握する所から始めてみて下さい。 個人的にものを申せば、つらい立場におかれているな。という事になります。 体調も良くない。という事であれば、同情もしたくなります。 しかし、部下を持つ身としては、同情していては仕事が前に進まない。という現実もあります。部下のいう事を全て聞く事は不可能ですし、そんな事やっていると、 他の新人との、格差が出来てしまいます。 そこで、あくまでも「能力」で、見てしまわざるを得ません。 仕事が「出来ている」のか「出来ていないのか」で、あなたを見ざるを得ません。 少し、あなた自身の事から外れますが、トレーナーの方の評価は、あなたの成長が どれぐらいか?どれだけ仕事を覚えさせる事が出来たか?という事になると思います。 従って、「あなたが仕事を覚えない」=「トレーナーの評価が下がる」という事になります。 だからトレーナーは、あなたには厳しく当たると思います。自分の評価に直結しているのですから。 さて、あなた自身の事に戻ります。あなたの部署で、しないといけない事は何ですか?同じ経理の中でもいろんな仕事を分担して行っている事と思いますが、 あなたの所属する最小単位のグループが行う業務には、どんな事があるでしょう。 その業務の内、あなた自身は、何が理解できて、何が理解できていないのかを整理してみて下さい。 先もいいましたが、「仕事が出来るか出来ないか」が重要ですから、理解できていない事は、「聞く」ようにしないといけません。 ふつうは、先輩が教えてくれるわけですが、教えてくれないのであれば、どなたかの回答にあるように、自分で勉強しなければいけません。学校ではないのですから、 教えてくれないから「出来ません」は、通用しないと思います。 上司の上司に相談しても、「うまくいっていないな」という事は理解しても、「どうにかしてやろう」という事にはならないと思います。この新人のトレーナーはこの人。と、会社決定された以上、上司の上司も、簡単には覆らないと思います。 あくまでも組織で運営されているのが、「会社」ですから、個人的にどうこうは 出来ないと思います。 今はどうにもならないけど、今後の事がありますから、相談する事自体はいいと思います。 次の人事異動で、考慮してくれる可能性もありますし、合わない仕事をずっとさせているほど、非生産的な事はありませんからね。 ですから、その会社でやっていきたいのなら、当面は自分で努力するしかない。 と、割り切ってしまう事です。先輩に聞かなくても、パソコンが使える環境にあるなら、インターネットで調べれば、たいていの事は、判ります。 それこそ、この「教えてgoo」で、質問すれば、大抵の事は回答が得られます。 (でも、過去に同じ質問がないか、検索してから質問して下さい。) 聞いても教えてくれない先輩より、よっぽど親切です。 私は、あなたの会社の人ではないので、利害が絡みませんから、同情はします。 大変だとも思います。 しかしあなたが、私の部下なら、ここで書いた事と、同じ事を言うと思います。 (いや、部下なら、「嫌ならやめる?」と、聞きます。) まぁ、大抵、やめたくないから相談してるんじゃないですか!となるので、 じゃ、辞めたくないなら、仕事をしてくれ。と、お願いします。 この時、「こんな環境なら仕事が、やりやすい」「こうして欲しい」という事は、 可能な範囲で、聞いてやるようにはしています。(「全て」はむりですが。) 長くなりましたが、仕事に興味があるなら、自分でもいろいろ勉強してみて下さい。 好きな仕事なら、耐えられると思います。仕事自身にあまり興味がなく、この仕事でなくてもいいや。と思われるのでしたら、早い事、辞めた方がいいです。 体を壊してまで、その会社に、いる必要なないでしょう。
指導を専門にしている人でない限り、おおよそ人は自分の教わったとおりに教えるものです。自分が教わった以上のことは人に教えることは難しい。 そういう教え方をされた人だったんでしょうね。 でも会社はその人が適任と考え配置したんですよ。 ひょっとしてffjjkさんでなければ、その人のやり方とマッチしたかもしれないのですがたまたま合わなかったんですね。 でも合わなかったからと言って人間関係を変えることができないのが社会の嫌なでも大事なところ。 >もう少し新人の立場に立ってもらいたいのです これは気持ちはわかりますが、社会としてはおかしいことになります。なぜなら下のものが上のものに気を使うのが社会だからです。理不尽でもしょうがないです。 食欲がない、胃痛などは心配です。軽い気持ちで心療内科などの診察を受けるのもいいですよ。
- whiteangel
- ベストアンサー率10% (33/324)
経営者側立場です。 今の時代は買い手市場だからいろんな人材がいくらでもいるんだと思うよ。そういうのがあって社風や上司とウマの合わない人はどんどんふるいにかけられてると思う。 ここで頑張って先がないなら、さっさと次で花咲かせたらいいと思うけどな。そういうのは負けでも甘えでもない。 リベンジだよ。 まぁ、とりあえずはあんまり上司の言葉を気にするな。 「もう4ヶ月」って人それぞれやし、あなたが何一つ努力していないようにも思えない。 ガンバレよ。
- hanakago
- ベストアンサー率6% (58/851)
あなたね。なんでもかんでも聞いたら答えてくれるとは限らないよ。4月に入社したんなら3月も教えて貰ったんだからある程度は検討つくでしょ。自分で参考書や専門書を自腹切って購入して勉強するぐらいじゃないとだめだよ。
- -maiu-
- ベストアンサー率37% (32/86)
大変なようですね。社会人になって10年は経っている私ではありますが、新人の時の苦労って昨日のことのように思い出してしまうことがあります。その度に、青かったなぁとか若かったなぁとか恥ずかしくなることが意外と多い。 後は、仕事の上でベテランだからといって、後輩の指導までベテランの人とは限らないという事もあるんだなと思います。 確かに今は辛いようですが、「一年もせずに辞めるようじゃ・・・」「私の考えが甘い」という思いは大事にして下さい。こんな状況の中、自分を厳しく見ているあなたは偉いです。 さて、前置きが長くなりましたが、そのベテランさんは今まで後輩の指導をされてきた方なのでしょうか?他に指導された人がいるなら、どういう教え方をされたか聞いてみてください。仕事は教わるものではなく、先輩から盗むものだという考えの人もいます。明らかに他の人達との指導の仕方が違う、私邪険にされてる?と思ったら、それには何か原因があるはずです。何度も同じ事を知らないうちに質問してしまい、ちゃんと話聞いてるの?と思われているのかもしれないし、聞くタイミングがいつも相手にとって悪いとか。 質問はなるべく簡潔にして必ずメモを取り、それでも分からなければ私の場合は他の仕事をしつつ、タイミング見てしつっこく食い下がります。自分が納得いくまで説明を求める事もあります。曖昧に理解したつもりでいると、自分だけでなく最終的には他人も困ります。些細なことでも書き留めるクセをつけると後々ラクです。 まず、指導する人に自分の置かれている状況を理解してもらうことが大事ですし、それを理解して的確な指導をするのが指導者の仕事でもあります。埒があかない場合は更に上の方に、今こういう状況なのですが・・・と相談すべきですが、でも、その前にもう少し自分でとことん努力してみましょう。それでもダメなら上へ相談していいと思います。私はここまで努力したんだとその時言えますからね。 社会に出るといろんな人がいます。でもその中でなんとかやりくりして稼いでいかなアカン。今の状況はその第一関門だと思って、なんとか回避ではなく乗り越えて欲しいと思います。私が指導者の立場なら、自分の後輩が一日でも早く一人立ちしてくれれば自分はエラい楽になる、だからとことん教えるけど同じ事は何度も言わないよ~んと考えますが、そういう考えの人ばかりではないのです。トシを取ると、若いデキる後輩が育ったら私ってば追い出されるのかしら・・・と危惧する人だっているのです。 恐らく取りまとめまで任されるのなら、ある程度こなせてしっかりした人という評価があるからだと思いますので、ここで自分を見せる!と思ってちょっとだけふんばって見てください。でも、ムリはしないでくださいね。
- monika3b
- ベストアンサー率33% (4/12)
こんにちは、私も4月に入社したばかりですので、期待と不安の中で社会に飛び込んだ時の気持ちはよーくわかります。 ffjjkさんと同じような状況にある人が、私の同僚にいます。(以下Iさん) 私はそばにいながらIさんがそのような状況にあるとは気づかなかったのですが、彼女に相談されて、よーく見ていたら、仕事量が多いとかではないのですが、彼女だけ仕事を聞いても教えてもらえない、何かにつけて、なじられる等のいやがらせがあることに気づきました。そして彼女も体調も崩してしまいました。 ffjjkさんも職場内の誰かに相談してみるのはいかがでしょうか?そして観察してもらうのです。それが、自分の思い過ごしでなかったら、 上司の上司に相談してみるのはいかがでしょうか?もしくは、大きそうな会社なので、人事課所属の相談係なんかがいたらその方に相談するたか。 私たちの職場の上司は、頼りないので、人事課に相談しようと思いましたが、これまた頼りない人たちで、いじめてる当本人でしゃべって、倍になって帰ってくると思うとできなくて、やはり転職することになりそうです。辞めるとなったら全部 話すつもりですが、ffjjkさんが女性の方なら短期間で仕事を辞めた理由として、 セクハラ、女性差別をされたなどと理由はいくらでも思いつきます。けっこう皆さん嘘ついてますよ。
- hy0423
- ベストアンサー率49% (28/57)
ffjjkさん、はじめまして。 私も28歳で経理デビューをしました。あれから1年たち、現在29歳になりましたがいまだにわからないことだらけです。 ましてや、入社4ヶ月、それどころか社会人4ヶ月でもあるのですよね?それなのに、全体のとりまとめまでされているのですか? 経理は専門性を求められるし、難しいですよね?ffjjkさんがどこまでされているかはわかりませんが、新入社員のffjjkさんには通常の事務も結構大変だと思うんです。もちろん、新人だからという甘えはきかない部分もあるかと思いますが、教育体制が整っていないといわざるを得ないようなきがします。 No.1の方もおっしゃっていますが、その方より上の上司に相談されるのが一番ですね。あと、仕事はどうしてもそのトレーナーの方に聞かないとならないのですか?他の方ではなんともならないですか?基本的にはそのトレーナーの方に聞くのが筋なのかもしれませんが、もしも可能ならその他の人にも聞いてしまう(そのトレーナーの方がいないところでとか)のも手です。あとは、上の人にffjjkさんのトレーナーを替えてもらい、仕事の分量についても訴えてみるといいでしょう。そういう雰囲気はありますか? 体にきてしまうのはffjjkさんが大変ストレスに感じているということです。その点を上の方はわかっていないかもしれません。
- yuko6
- ベストアンサー率19% (108/543)
トレーナーのさらに上司の方に相談するのが一番です。 しかも改まった感じで。 「ご相談したいことがあるのでどこかでお時間取っていただけませんか」と。 困った時はとにかくさらに上の人を味方につけることです。
お礼
たくさんのご回答ありがとうございました。昨日会社で胃に激痛が走り、会社の健康管理センターでお世話になってしまいました・・・。 自分ではここまで分かって、ここからは自分ではこうのように考えたのでが・・ などと聞いてるのですが、やはり聞き方がよくないんでしょうねぇ・・・。 仕事内容が一種の金融機関の事務なので、一般的に言われている簿記は全く使わないし、書店で参考書もないし涙デス・・。 トレーナーも分からない時は自分で考えず、聞くようにと言ってくれるのですが・・。 トレーナーが昼食休みの時を狙って、回りの先輩に聞いたりしてるんですが、ずっとと言う訳にもいかないので、またマイってしまいます。。。 1年経てば、今と何か状況が変わるということを信じて、頑張っていこうと思います。