- ベストアンサー
ぜひご協力を!!
現在僕は高校3年生で、いわゆる受験生なんです。 そういうわけで、たくさん模試を受けるわけなのですが、理系の僕は工業系の大学に行きたいんです。 志望校も大体決まっているのですが、二次試験が数学と物理なんです。 それなのに物理はどうも点が取れなくて困ってます。数学も並程度なのですが・・・ そこで皆様に質問です!! 物理を夏休みに克服したいと思ってるのですが、どんな勉強をすればよいのでしょうか?? 僕は特に力学と波(音波)のところが苦手です・・・こんな僕にアドバイスをお願いします!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#5646
回答No.2
問題をとにかく公式に当てはめて解こうとするのをやめると、幅広く応用力が付きますね。音波は特にそうです。公式は間違いのもと。いらないの。 ドップラー効果や反射(自由端・固定端)、うなり、定常波などの現象を、しっかりイメージとして理解することが大事です。波の絵を頭に浮かべる(紙に書く)ようにして、意味を理解して式を立てましょう。(計算自体の程度は算数で十分) 高校のとき、波が苦手な人がよそのクラスからもよく僕のところに質問に来ました。絵を描いて説明してあげて、ほとんどの問題が簡単な算数だということを説明してあげると、みんなよく解って喜んでいましたよ。 わかりやすく教えてくれる友達を探して聞く。あとは繰り返し、直感とイマジネーションを磨くのが良いと思います。 (数学赤点でも物理はトップクラスだった男より。)
その他の回答 (1)
- takao
- ベストアンサー率20% (34/170)
回答No.1
力学といっても特にどんな問題が判らないのでしょうか? あと、数学の解析学(微積分)は理解できてますか? もちろん、教えてくれても対応可能かどうかは判りませんが、、、、、
お礼
質問にお答えいただいてありがとうございました!! kosanjiさんの意見はとても参考になりました。 公式を使わないで解いてみる・・・頑張ります!!