• ベストアンサー

高2夏休みの勉強について

東京大学理科一類をめざしている高校2年生です。 夏休みの学習についてアドバイスをいただきたいです。 前回の定期テストで理系志望にもかかわらず、物理化学は平均点を下回り数学も上位クラス(上位3分の1)に入ることができなかったためかなり焦っています。 それで夏休みに克服しようといまセミナー化学・セミナー物理・数学4STEPの問題をやっているのですがどうもきちんと学力になっている気がしません。 いままでは問題演習ばかりやっていたのですが、それよりも化学・物理の公式や物質の特徴などを暗記するほうに時間をかけたほうがよいのではないかと最近迷っています。 アドバイスおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayah1
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.1

東大を目指しているとは言っても、 まだ高2なので、受験に向けて、 今の問題集の内容をしっかり理解して マスターしていけば良いと思います。 1回やっただけで終わりにしない、 出来なかった場合、解答を見て理解した気になった状態で終わらせないことです。 そこで終わりにすると、身についたようで身についていない可能性が高いです。 何週間後かに、再び同じ問題(類題を含めて)を解いてみる、 その際解けなければ、何週間後かに再度同じ問題を解いてみるということをやっていけば、 確実に力はついてくるはずです。 数学や物理の公式や化学の暗記しなければならない箇所に関しては、 一つずつ確実に覚えていきましょう。 問題演習・公式などの暗記については、 どちらを時間をかける時間をかけないという話ではなく、 両方ともしっかりやっていく必要があると思います。

2008036
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 確かにいままで理解した気になって終わらせていた気がするので、これからは一問一問をりかいしてからすすむようにします。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.2

理系科目は暗記に頼ると、薄っぺらい学力もどきしか身につかない場合が多い。 ぶっちゃけて言えば、理解しているつもりレベルとなり、理解度が浅くなりがちです。 何故そうなるか、公式をある程度導き出せるぐらいの理解力が最重要です。 理数系は本来暗記力をそこまで必要としません。テストの点数という相対的な評価より、 自分自身の理解度を見つめ直して、基本からやり直した方がいいと思いますよ。

2008036
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公式を導き出すというのはやったことがなかったので目からうろこが落ちた気分です。 そこまで理解できるようにがんばります。 ありがとうございました