• 締切済み

婿養子をどう思いますか?

最近家の問題として後々大事になりそうなことがあります。 それは、婿養子の問題です。 家族背景から説明しますと、まず私は長男で結婚しています。子供なし。 そして私には弟がいて、この問題の出所がその弟の嫁。こちらも子供なし。 兄弟としては3人兄弟で、前述通り既婚の弟と未婚の妹がいます。 父親は6人兄弟ですが、ただ一人男の長男です。 母親は兄との二人兄妹で長女です。 本題ですが… 私の妻と弟嫁は、学生時代からの友達でとても仲が良く、 今でもよく二人で買い物に行ったり、食事に行ったりする仲です。 最近ちょっとしたきっかけで、妻がたまたま弟嫁の悩みを聞いたそうです。 それは、弟嫁は妹二人の三姉妹で、その妹二人は長男の人と結婚してます。 弟嫁の実家は父親しか跡継ぎがいないらしく、 肝心のその子供が女ばかりの三姉妹! 先日祖父が亡くなり、祖母に「○○家はあなたがいるから大丈夫」と言われたそうで、 今そう言われたことですごく悩んでいるとのことでした。 しかし、運良くというか自分の旦那(私の弟)は次男! なので弟とうちの両親が了解さえすれば実家の存続は安泰!! ですが、弟嫁はすでに実家から離れた場所のうちの家に嫁いで来ています。 当然うちの親はその背景を念頭において暖かく迎えています。 そういう意味では特に問題なくうまくいってるんじゃないでしょうか。 聞けば、いずれうちの両親にその話をしたいとのことのようですが、 私としてはそれはすでに遅過ぎるように思います。 一旦次男の嫁として嫁いで来て今更やっぱり婿養子に貰いたいというのは失礼と思うのです。 まさに筋違い! そんなことは結婚前からわかっているのだから、今更言うぐらいだったら 結婚前から婿養子を前提に話を進めるべきなんじゃないかと! いやらしい話かもしれませんが、男側の両親としてうちの実家も何かと 金銭的な出費や苦労もあります。 それにもう結婚5年目ぐらいです。 今のところ、私にも弟にも子供はできていません。 そのことから今その話を切り出すべきではないということで、 まだうちの両親には話をしていません。 多分嫁同士の間で止まっているかと思います。 もし私に男の子が生まれたら話のしようもあるでしょうが、 女の子だった場合、仮にその話を切り出されてもうちの両親はOKしない、 いや当然できないでしょう!! それに仮に弟が婿養子になったとしても、弟夫婦に男の子が生まれる保証もありません。 現段階では弟にもその話はされてないみたいで、 まだ先の話で、その時の状況にも寄ると思いますが、 話が出たら一騒動起きそうで今からどうなるのか心配です。 皆さんこの話をどう思われますか? ご自分の家系の経験談、私は婿養子に行きました、私がまさに弟嫁の立場です等 いろいろな方のご意見・考え方を聞きたいです。 あくまで不安な将来の為の参考ですので、気軽に考え・思いをお聞かせ下さい。 その際できたら、ご年齢と性別、ご家庭での立場を詳しく教えて頂ければ幸いです。 ついでにもう一つ。 すでに結婚してしまっている現状から、 今更ながら婿養子に入ることは法律的に可能なんでしょうか? こちらもわかれば教えて下さい。 最後に、まだ表立っていない問題ですが、私はたまたま先に知ってしまった長男として 真剣な気持ちで先のことを考えているということをご理解下さい。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

私は意見の押付けをした事は一度も有りませんよ!!(笑) 何故その様に解釈なさるのか…?? 思わず“はっ…??”と。まっ…その様に解釈なさったのですから申し訳無いですが…!!(笑) 只、弟夫婦の事は弟夫婦でさせるべきで、現段階では未だ、相談者様が出しゃばる問題では有りませんよネ!! 弟夫婦のどちらかが相談者様なら判りますが、先程(ANo.3)書込み中に、其は「既に」不思議に感じてはいました。苗字云々と書いたのは、弟夫婦の事なのに、兄である相談者様がその様に書かれているから、私はその様に感じただけで… それに結婚とは御互いの実家からの独立であって、決めるのは弟夫婦です。肝心の弟様はどの様に思っているのかが見えて来ない。確かに未だ奥様同士内での話なので、弟様が如何思っているのか…って事は、未だ判らなくても仕方無いにしても、逆に言えば奥様同士で話になっているって事は、弟様の耳にも当然入っている事と思います。此の場に相談に乗せるのは、其からだと思いますが… 私はANo.3の時には「既に」其の事を感じ乍ら書込みしておりました。弟夫婦の事を心配するのは兄君として当然と言えば当然ですが… それにしても相談者様が出しゃばり過ぎると思われても仕方無い様な気がします。あくまでも“未だ此の時点では…”と言う意味ですよ!! だからそう言う意味では、ANo.2様回答には、私自身賛成同感です。ANo.2様の「私的に思うに、長男だから次男だから……」「跡取りの為に出産出来ない……」等云々の部分、正しく其の通り。ANo.2様の「弟様が婿養子に行く事に、相談者様がかなり反対なさっている様に思う」のは、ANo.2様だけでは無く、私も感じておりました。だから私もANo.3の様に書かせて頂いた訳で、全く説教はしておりません。意見の食い違いって、そんなに良く無い(悪い)事なの??と、思わず「苦笑」「失笑」させて頂きました。折角相談に載せた以上は、如何なる回答(説教に聞える回答も含めて)も全て聞く耳持って欲しいです。 先ずは肝心な事は、弟夫婦に率直な意見や気持ちを確かめる事からだと思いますよ!! 相談に乗せるのはそれから改めて…でも、宜しいかと思いますが!! 肝心の弟夫婦様の意見が全く判らない以上、相談者様がとやかく言った所で、回答者様と相談者様と…が意見を言い合っても、何も始らない様な気がします。いきなり御両親に話をした所で、角が立つのは目に見えています。逆に言えば、未だ御両親の耳に入っていない様子… 此は幸運な事だと思います。弟嫁様も「今更~」と思ったから、御友達兼義姉である、相談者様の奥様に相談したのだと思うし… そりゃあ弟嫁様にすれば、一番相談しやすい所から相談するわナ…と思う。其はある意味正解です。 今迄の回答者様の各回答も、話の成行きによっては、参考になるかも知れないし、ならないかも知れないし… どっち道此は此として、絶対に回答は無駄にはならぬ事だけは確かだと思うので、話をしてみては…!! そして回答者様の如何なる意見も、確かに不愉快な意見も有ろうかと思いますが、全く見ず知らずの人への回答ですから、逆に言えば客観的に見えると言う事ですので、素直に聞ける大きな器が欲しいものです。 それが説教染みた意見に聞えたのであれば、申し訳有りませんでした。

回答No.3

もしかしたら相談者様は、「男が苗字を変えるなんて以ての外」と言う考え方をしていませんか?? 女が苗字を変るのは当り前でも、男が苗字を変るなんて…と思ってませんか?? 私はその考え方自体が嫌いでして… 現に行政に婚姻届を貰いに行った時、行政側は「女性側の苗字になるか、男性側に苗字にして下さい」と、きちんとどちらかの苗字になる様…然も女尊男卑的な言い方ですよネ!! 案外そう言う事に拘っているのは相談者様自身+相談者様の親御さんなのでは?? 当然うちの親は其を念頭において…と言う言い方は、其の考え方を意味しています。私はもっと沢山の男性が苗字を変るべきだと思っています。私は次男さんに婿養子に行ってあげて欲しい派です。相談者様には不本意な回答だと思いますが、法律的な事迄質問されているって事は、法律的に「今更~」と言う相談者様側に有利な事を言って欲しい気持ちが丸見えなんです!!(怒) 私の回りでも、確かに最近は長男が家を継がない人多いです。勝手に東京行って帰って来ないとか、自分の親の面倒見る積り無いと言って大阪に行って一生帰って来る積り無いと言う人も居るし、持家も建てる人が多いとか…皆様長男さんばかり!! 現に私も長男長女の夫婦ですが、私は同居したく無い為だけに、持家建てました。 叉私自身「長男の嫁として」と、世帯主の親に言われた事有りますが、すかさず「長女の旦那として何時になったら婿養子に入って、農家継いでくれるン??」と言い返した程。世帯主の親は何も言えず終い。私自身も現実問題として、現在(いま)でも世帯主に婿養子になって欲しい派なので、相談者様の弟嫁様の祖母に羨ましい話を持ちかけられたものだな…と思ってしまいます。案外今時の若い人の割には、時代錯誤的な考え方の人が未だ残っているのには、びっくりします。現在は長男長女だから跡取り…とか次男だから云々は無関係になりつつ有ります。只古い考え方の人は未だ根強いです。 因みに私の実父(H06年七月故人)も婿養子でした。 もし次男さんが婿養子にならなかったら、弟嫁さん側のお墓は誰が守るのですか?? 婿養子は反対だけど、せめて弟さんは弟嫁側のお墓に入る様に気配り出来ますか?? 相談者様が自分の「家」を守りたいのと同じで、弟嫁様側の祖母も「家」を守りたいのは全く同じ。何処が如何違うのか、私には判らないのですが… 男性側の「家」を守るのは当り前でも、女性側の「家」は守らなくても良いと言う偏見を持っている様に感じるのですが…?? 相談者様は女性側の「家」を守る事自体に付いてはどの様に考えているのか、考えてみた事御有りか?? 女性あっての子孫繁栄ですよ!! もっと弟嫁様側の立場に立ってあげて下さい。

tyuma
質問者

お礼

厳しいご指摘ありがとうございます。 No.1とNo.2の方のお礼にも書きましたが、私の説明不足のせいで ちょっと私の考えとは違って取っておられるようですね。 なので下記で説明させて頂きます。 >もしかしたら相談者様は、「男が苗字を変えるなんて以ての外」と言う考え方をしていませんか?? 女が苗字を変るのは当り前でも、男が苗字を変るなんて…と思ってませんか?? ~~~~~案外そう言う事に拘っているのは相談者様自身+相談者様の親御さんなのでは??  それってどこに書いてますか?(^^; 私は全くそんなことは言っていませんし、思ってもないです!! 本人(弟)がいいんならそれでいいと思いますし、反対もしていません。 もっとも、まだこの話は両親もまだ知らず表立ってないんですが…。 名字が変わることについても全く拘ってません。 ただ特に日本の場合、昔からそういう日本の風習(考え方)があるんだから、 日本人に生まれた以上はしょうがないことなんじゃないでしょうか!? >女性側の「家」は守らなくても良いと言う偏見を持っている様に感じるのですが…??  これもまた何故か説教になってますよね!?(^^; funaho-cho様の考え・言い方はちょっと極端過ぎます!!! 大体ここはそういうことを言うサイトじゃないんじゃないですか? ましてや「質問に答える場」で説教しなくてもいいのではないでしょうか? 「あくまで不安な将来の為の参考ですので」と書いた質問に 何故そこまで言われなきゃいけないんでしょうか? すみませんが、funaho-cho様の書かれていることはちょっと押し付けがましく不快です。 それに私が女性を差別的に見ているかのように言われるのはおかしいです。 「当然うちの親はその背景を念頭において」というのは書いてある通りですが、 「遠くから嫁いで来て、友人も知人もいないし不安にもなったりするからこそ、 より協力して心から歓迎してあげたい」という意味です。 それはちゃんと読んで頂ければわかるんじゃないかと思いますが??? 質問に「ご年齢と性別、ご家庭での立場を詳しく教えて頂ければ幸いです。」 とも書いているのに年齢もわからないし、あまり理解して頂けていないのが心外です。 ですが、色々とたくさんご意見を書いて頂いたことには感謝しています。 ありがとうございました。

tyuma
質問者

補足

こちらも書き切れなかったので付け加えさせて頂きます。 >私はもっと沢山の男性が苗字を変るべきだと思っています。 その考えを否定するつもりはありませんが、それはちょっと極端過ぎますね(^^; >私は次男さんに婿養子に行ってあげて欲しい派です。 私もできることなら弟嫁の家も繁栄していけたら お互いによりいいんじゃないかと思っていますよ。 ただ自分の家が現在安泰じゃない状態なのに、今まで続いて来た一族の繁栄を、 わかっていながらわざわざ途絶えさせるような行動はすべきではないと思います。 …なんてことを書くから昔の風習に拘っているように思われてしまうんですよね(笑) ほんと全然拘ってはないです!ただ「真剣に考えている」だけです。 >法律的な事迄質問されているって事は、法律的に「今更~」と言う相談者様側に有利な事を言って欲しい気持ちが丸見えなんです!!(怒) 何故にそういうことに、また「(怒)」になってしまうのかわかりませんが(^^;、 それは単純に知識として法律的にはどうなのかな?と思っただけですよ。 深い意味は全くありません。 このサイトで有利なことを言って頂いても私には何の得にもなりません。 だからこそ全くそんなことは求めていません。 質問にも「あくまで不安な将来の為の参考ですので」と書いてます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

はじめまして、二児の母です。 文面を拝見させて頂いて、思った事を書かせて頂くので 言葉がきつかったらすいません。 弟さんがお婿さんに行くことを 相当反対なさっている様ですが、それって、質問者さんに もし男のお子さんが産まれればOKサインだけど、女のお子さんが産まれたら、お婿さん行き の話しはNO ってなりますよね? @簡潔にまとめると。 それも自己都合ですよね?  質問者さんや御両親は どぅお考えだったのでしょうか? 跡継ぎに関して。 大抵のご家庭は 長男を跡継ぎに考えて居ると思いますが・・・。 私の家の場合は 主人(末っ子長男)***父17年前他界・母は健在 私(2人姉妹の長女)*父は健在・母は昨年他界 ・子供中学生と小学生の女児がいます。 名字に関したら 主人の姓を名乗っています。 ですが、サザエさんで言う、マスオさん状態です。 主人方の跡継ぎは 全て女の子しか孫は居ません。 私の方の跡継ぎも 妹は子供嫌いなので うちの娘2人しか居ないので、どっちにしても 娘達がお婿さんを貰う事をしない限りは絶えてしまいますね。 絶えてしまう と言う事も大事ですが、一番の問題は親の面倒をだれが主体で見る と言う事でしょう。 古い仕来りでいけば、長男が跡継ぎ となることでしょうけど、面倒を見れる状況の人が見れば良いと思いますよ。 ですが、万一不幸が訪れてしまった時に、面倒を見ていない人が 相続を要求する事は常識外ですよね。 極たまに面倒見たから(例えば同居している人が旅行に行くから2~3日間だけ面倒見た等)相続を要求するなんて それは筋違いでしょうし。 話しは飛んでしまいましたが、主人の母の面倒は姉夫婦が同居しています。 一端は嫁いだ私が主人の母を面倒見るのは当然なのでしょうが、一時期同居していましたが、折り合いが悪く、親戚総出で私達が出て行く事になり、義母は当初から姉と一緒に住みたがっていたので同居する事になり、私達夫婦はアパートでも良かったのでしょうけど、私の妹も嫁いでしまって居たので、マスオさんに8年前入りました。 法律的な事は調べる事はしませんでした。 名字を 私の旧姓に変えようかと思いましたが、既に娘が幼稚園に在園しており、名前を変える事に対して抵抗があったので。 それは、義母も承知です。そもそも結婚当初は お婿さんの話も出ていて、義母も了承していましたから。ですが、若かった為か 義母は1人・私の両親は当時まだ2人が健在だったので、嫁いだ方が良いかと思って嫁ぎました。 >そのことから今その話を切り出すべきではないということ ****今だから 話しを切り出すべき だと思います。 質問者様にしろ、弟さんにしても お子さんが産まれる・男女問わず、両親の面倒を見る事には変わり有りません。 >もし私に男の子が生まれたら話のしようもあるでしょうが、 女の子だった場合、仮にその話を切り出されてもうちの両親はOKしない、 いや当然できないでしょう!! 随分 勝手な言い分に聞こえますね。 そもそも質問者さんの跡継ぎはどなたですか? それだけのお怒りがあるのなら、弟さんが跡継ぎなのでしょうか? 質問者さん(長男)が跡を継ぐ意志がおありなら、まだお子さんがいらっしゃらなくても、弟さんが婿に入るからと言って、慌てる必要は無いでしょう。 私的に思うのは、長男だから、次男だから と言うのではなく、面倒見れる状況である人が面倒を主体に見て、跡継ぎになり、サポートするのはしてもらい(旅行等) で良いかと思います。 子供が居る居ない・女児だから と言うのは全く別世界の問題です。 そんな事まで考えていたら、ハッキリ言って出産出来ません。 跡継ぎだけの為に 私達女性は出産する訳では有りません。 跡を継ぐ=親の面倒を見る と思っているのなら、弟嫁さんに、奥様を通じて その意志をお伝えしてあげたらどぅでしょうか。 子供の代まで考えず、まずは自分の代の事がきちんとなっていないと、生まれてくるお子さんも大変になってしまいますからね。 

tyuma
質問者

お礼

ご回答、そしてアドバイスありがとうございます。 少々きついと思ったところもありましたが(笑)、 私としてははっきりご自分の意見を言って頂いて嬉しいです。 ですが、一つ誤解されているようですね。 私の文章が至らないばかりにそう取られてしまったんですね。すみません。 >弟さんがお婿さんに行くことを 相当反対なさっている様ですが、 それは違います!相当どころか全く反対していません!! むしろ本人(弟)と両親がOKなのであればいいと思ってます。 >それって、質問者さんに もし男のお子さんが産まれればOKサインだけど、女のお子さんが産まれたら、お婿さん行き の話しはNO ってなりますよね? 誤解ですが、子供が男であろうが女であろうが別にいいんです。 子供は授かりものだし、どちらにしろできたら嬉しいもの☆ 最近「無縁仏」「墓守」「絶家」という言葉を耳にして 今までは特に意識的に考えたこともありませんでしたが、 結婚した現在、そういうことも考えて行かなければいけない状況や立場、 年齢になったのかなと思うようになってきました。 私は別に弟の婿養子の話をNOと言ってるわけではないんです! 現段階では私は直接当事者じゃないので何かと言える立場ではなく、 出る幕ではないと思っています。 家の大事なことなので、心配になって皆さんの意見を聞きたかっただけなのです。 ちなみに、私の両親は質問にも書いた通り、まだその話を知りません。 だから当然ながらどう考えているかは私にはわかりません。 最後に、念の為にもう一度書かせて頂きますが、 婿養子に初めっから反対なわけでもないし、弟嫁がそう思うことがおかしいとは 全く思っていません。むしろ子として当然のことだと! それに私達は夫婦共に弟嫁を全然嫌ってもないし、むしろ仲いいです! あと、女性が跡継ぎを作るだけの為に産むなんて差別的な考えはしていません!! お礼に長々と書いてしまってすみません。 ありがとうございました。

tyuma
質問者

補足

お礼のところに入りきらなかったのでこちらで補足させて頂きます。 >今だから 話しを切り出すべき だと思います。 それは弟嫁が言ってることなんで、私がでしゃばることではないかと…。 それに現在形上は嫁同士の間だけでの話です。 両親の面倒を見ていかなければいけないのは長男だろうが、次男だろうが、 大事なことだしもちろんわかっておりますが、 私は年齢的にも一番上として嫌でも責任というものがあります。 これは運命なのでどうすることもできませんし、逆らおうとも思いません! 特に深くは考えずに今後頑張って行こうという思いです。 >随分 勝手な言い分に聞こえますね。 そもそも質問者さんの跡継ぎはどなたですか? それだけのお怒りがあるのなら、弟さんが跡継ぎなのでしょうか? 全然「お怒り」ではないですよ(笑) でもそれってすごく大事なことではないでしょうか!? 家が存続して行く為には中心となっていく人がいることは大事だと思います。 だからこそ「一家の大黒柱」という言葉も生まれるんじゃないでしょうか。 両親の面倒を見るだのどうのという話は当たり前のことなので別問題です!! 私の子供が女の子の場合、両親としては当然思うことだと思います。 弟嫁が自分の実家のことを心配するのと同じで、 私や両親が自分達の家のことを心配するのもまた当然じゃないでしょうか!? 私の代はいいですが、その後の孫の代の心配があるのに私のところが無理な場合、 家が続いていくには弟しかいません! だからこそ心配し、そう考えてしまうのは普通じゃないでしょうか。 誰だって自分の家を守る為に真剣だし、それなりに色々と考えておられると思います。 ごくごく普通のことではないでしょうか?? ちょっと誤解されてるようだったので追加させて頂きました。 ほんと長くてすみません。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.1

こんばんは(^。^) >一旦次男の嫁として嫁いで来て今更やっぱり婿養子に貰いたいというのは失>礼と思うのです。まさに筋違い! これは「筋違い」とは違うんじゃないですか? だって義妹(弟さんの奥さん)さんは三姉妹の長女で最初に結婚したんじゃないのですか? あちらのご両親からすれば「まだ娘二人残っているから誰かに継いでもらえたらいいな~」という気持ちがあったのでは? それが残りの娘二人とも長男に嫁いでしまった、そうなれば次男と結婚した長女に白羽の矢がたっても仕方ないでしょう。 むしろ二人の妹さんを長男に嫁がせたんですから、あまりそういうこと(養子)に煩くないご両親のように見えますよ。しかも言ったのは「祖母」ですよね?ご両親の考えは必ずしもそうとは限りませんし、言い方悪いですが、おばあ様が亡くなってから考えても遅くないですよ。まだお子さんも産まれてないですし・・・ 実はうちの義弟が弟さんと同じような感じだったんです。 相手は姉妹の二女と結婚した(姉は既に嫁いでいた)のですが、当初相手の親御さんは義弟に婿養子に来て欲しかったみたいで、義父母にも話したことがあったのですが、義父が男の子を養子には出したくなかったのと、義弟本人も嫌だったみたいで断ったそうです。それで彼女が嫁ぐということになりました。 義弟夫婦に子供が産まれしばらくしてから、嫁いでいた義弟の奥さんの姉が離婚して子供を連れて奥さんの実家に戻ってきたのです。もちろん姓も実家の姓に戻ってます。だから結果的には離婚したお姉さんが継ぐことになりそうです。 それを聞いた夫(長男)は「あのとき××(義弟)を養子に出さなくて良かった」と言ってました。婿養子になってからお姉さんが離婚して戻ってきたら、義弟の立場はかなり危なくなっていたでしょうから。 だからもしも弟さんが婿養子に行く場合、嫁いだ二人の妹さんが万が一離婚して戻ってくる可能性も否定できないですから、将来相続等でもめないようにしておきましょう。(例:妹二人が相続放棄をしなければ婿には入らない等の条件をつける) そして養子縁組の問題が本格化したときに、あちらのご両親と義妹さんから弟さんとご両親に対して「筋を通して」もらってはどうですか?(それ相応の礼で迎えてもらうこと) >今更ながら婿養子に入ることは法律的に可能なんでしょうか? できますよ。

tyuma
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 まず、改めて意見を言わせて下さい。 「筋違い」はちょっと言い過ぎかもしれません。すみません。 ですが、大事なことなのに切り出すのが遅いと思いませんか? 今回たまたま祖父の死をきっかけに祖母から言われたことから より強く現実的に実家の危機を感じるようになったとは言え、 「じゃあ私の実家の立場(気持ち)はどうなんだ」という話になれば、 今更遅いよという感じにはならないでしょうか!? 別に私たちは夫婦共に弟嫁を嫌っているわけではありませんし、 むしろ仲良くやっていきたいと思って仲良くやっています。 それは私の両親も同じです。 もちろん弟嫁の気持ちはよーくわかります! ですが、理由はどうあれやはり「いまさら」ということです。 弟嫁は確かに最初に結婚しましたが、その妹達はその前から婚約をしていました。 たまたま自分の妹より先に結婚することになったのです。 >ご両親の考えは必ずしもそうとは限りませんし、言い方悪いですが、おばあ様が亡くなってから考えても遅くないですよ。まだお子さんも産まれてないですし・・・ 書き忘れていました。 まず弟嫁のご両親は娘しかいませんが、特にそんなことは考えておられず、 「そんなことは気にしなくていいよ」と言われた上で嫁がせています。 そして、今回弟嫁がそう思うようになった背景は、先にも書いたように、 たまたま祖父の死に際して祖母にそう言われたからというのが、 深く考えるようになった一番の理由です。 確かにNo.1様が言われるように私にも弟にも子供がまだ生まれてないので、 祖母が亡くなってから考えても遅くはないですよね! (私が言うのもおかしいですが!(笑)) しかもご両親は特にそんなことは望んでいないようですし。 一旦嫁いだのだから…という考えみたいです。 ご自分の体験談等いろいろ教えて頂いてありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A