- ベストアンサー
婿養子
私は現在、夫と結婚4年目で3歳と0歳の子供がいて幸せに暮らしています。 私は4人姉妹の長女で子供の頃から婿養子をとるように言われていましたが、結婚するとき夫にそのことを言い出せなくて普通に嫁に行きました。夫は3人男兄弟の長男ですが、実家から出て帰る気持ちはなく、後に私の実家に住んでくれる気持ちはあるようですが、姓を変える気持ちはないようです。私の両親は姓を変更して養子になってもらうことを望んでいます。私も祖父や父が守ってきたものを守っていきたいと思っています。姓を変えなくても守っていけることは分かっているのですが、父の気持ちを考えると姓を変えて欲しいと思っています。細木数子がよくテレビで絶家にしたものは子孫が幸せになれないみないな嘘かホントかわからにことを言っていて、なんとなく胸が痛みます。どのような意見があるか広くお伺いしたくて、このためにメンバー登録しました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は田舎の旧家の女二人の家庭の長女と結婚した二男です。 私の場合について、なにかの参考になればと思い書かせていただきます。 私たちが結婚するとき、義父母の家は苗字を継いで欲しかったようですが、そのことは結婚する時は話がなかったです。 ただ、私の親はいずれ苗字を変えてもやむなしと思っていたようです。結婚後、苗字は私の苗字としました。(誰の異議もなかった) その後、名前を変えて欲しいという義父母の希望があったようですが直に言われたことはありません。 私たちに子供が生まれ(二人とも女でした)名前を変えて欲しいとの義父母の希望があることは、家内経由で聞きましたが、自分の苗字を変えるのはいやでした。 それは、その苗字で子供の時からずっと過ごしてきたのに、個人を否定され、同居でなくても家内の家の者になってしまうようでいやでした。 特に、義父は精神的な欠陥があり、私には尊敬できるような人ではなく、法律的にでもその人の子供として扱われるのが、許容できませんでした。 また、家内の家は旧家であっても、金目になる資産はほとんどなく、古い家や田畑・山林の遺産を継ぐことが逆に負担になると思えました。 今現在、私は60歳を過ぎて、施設に入った義父母の世話や、義父母の家・墓のお守りをしなくてはならない状態です。 これは名前を変えなくてもやらなくてはいけないことだと納得しています。 今では、義父母は軽い認知症があるような状態なので、苗字を変える話は出てきません。 変えてあげていれば義父母はよろこんだのだろうとは思いますが、私の子供に男子が産まれず、たとえ苗字を変えても私一代で断絶することや家内の家の者になる気が私にあまりなく、それを帳消しにするほどの遺産もなかったので、申し訳ないが苗字を変えることはできなかったです。 日本も夫婦別姓を認めてくれないかと思います。 また今の時代に親から相続する資産が大きくなければ、義父母の苗字を継いで家を守るなど時代錯誤だと私は思います。 このような考え方に反対の方もいらっしゃると思いますが、私は家よりも個人(家内や義父母)を大事にしたいと思います。 質問の答えにはならないでしょうが、参考まで。
その他の回答 (5)
こんばんは。 私も、あなたと同じ立場です。 私は一人っ子、主人は長男です。 結婚時には、婿養子のことはあまり意識しなかったのですが、 子どもが生まれてから、私の母が墓守がいない。継ぐ人がいない。と言い出しました。幸い子どもは男の子二人なので、次男(1歳)をいずれは養子に・・・。との母。しかし、主人は、養子は、戸籍上では、私の母の子ども、つまり、私の兄弟になるので、そこが納得できないようですが、次男が高校生くらいになって、自分の意思で、養子に行ってもいいと言ったら、考える。と頑固の主人が言ってくれました。 地元であたる有名な占いにも足を運んでみましたところ、「時期は15,16歳ころがいい。この子は、養子いいよ。」と言ってもらったので、まだまだですが、その日を楽しみにしています。
お礼
うちの親も墓に行くたび、この墓をまもるのは私の長男(3歳)だと言っています。占い師にみてもてもらいたいとも思ったことあります。長男の気持ちもありますものね。ありがとうございました。夫と子供の気持ちと大切にします。
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
t1m1m1さんは長女、旦那さんも長男!おかれている立場は同じだと思います。t1m1m1さんのご両親が長女に家を継いでもらいたいと思っているのと同様に旦那さんのご両親も長男に継いでもらいたいと思っていても不思議ではありませんし、一般的な考え方だと思います。 また旦那さん自身も家系を守りたいと思う気持はt1m1m1さんと同じだと思います。それを忘れては話がこじれるだけです。 ただ、お互いにご兄弟がおられるという事です。旦那さんにお願いするのも良いかも知れませんが、まずはt1m1m1さんのご両親と姉妹でしっかり話し合われてからだと思います。 また、旦那さんが納得されても旦那さんのご両親やご兄弟にも納得してもらわなければいけません。 もう一つの方法としてお子様が成人して長男又は次男をt1m1m1さんのご両親と養子縁組をして家系を守る方法もあると思います。 どの方法をとるにしてもt1m1m1さんにとっては時間と労力のいることだと思います。しかし自分の蒔いた種です。しっかりと処理してくださいね。大変だとは思いますが頑張って下さい。
お礼
長女に生まれ、養子を検討することは自分のまいた種とは思っていませんが、時間がかかる問題であることは確かですね。ご意見ありがとうございました。
- acguy_chan
- ベストアンサー率32% (30/92)
旦那さんが姓を変えたくない気持ちに同情します。 「死ぬわよ」おばさんの言うことに心を痛める必要なんてないです。 もっと他に思いはばかることがあると思います。 どうしても、なにがなんでも実家の姓を残したいのであれば、旦那さんの姓を変更する方法以外に2つあります。 1.離婚し、養育権をもらい姓を戻す 2.子供のうちどちらかを実家と養子縁組する いずれにしろ、旦那さんとよくご相談ください。 ことは夫婦間の問題だけでなく、お互いの家族に関係する非常に繊細な問題です。
お礼
ありがとうございました。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) 2児の母です。 わたしは二女(二人姉妹です)、夫は長男です。 夫が長男(しかもババ付き^^;)だったため、わたしが嫁に行く形を取りました。 うちは長女がまだ未婚ですが、多分将来結婚することになっても婿養子という形は取らないと思います。別に代々守るべき土地や財産もないからです。 さて、本心はご主人に婿養子さんになってほしいのですね。 ご両親もそれを望んでいらっしゃるとのこと。 お気持ちわかりますよ。 だって、婿養子をとって欲しい家があるのも事実なのですから。 知人の奥様は四姉妹の二女か三女なのですが、御実家は長女が婿養子を迎えて継いでいます。 また、別の奥様は二人姉妹の長女ですが、嫁に行ってしまったので実家に残った二女が婿養子を迎えて継いでいます。 また、別の奥様は二人姉妹の二女ですが、長女も二女も長男に嫁に行ってしまっています。 というように姉妹しかいない場合は、ご家庭によってそれぞれです。 ここからはわたし個人の意見ですが 婿養子を迎えるためにはいくつかの条件がないと難しいと思うのです。 ●夫の実家の後継者問題が解決していること ご主人の2人の弟さんのうちのどちらかが継ぐことが決まってないと夫両親の許しを得るのが難しくなります。 ●自分の子に男子が生まれていること 自分の子も娘だけだと娘さんの代になってもまた婿養子問題が発生します ●ご主人が婿養子に抵抗が有る場合、生まれた子供の1人に妻の実家の姓を継いでもらうことには異存はないか? ご主人が姓を変更したくないのなら、ここで妥協するしかないでしょう ●妹たちはみな嫁に行っている t1m1m1さんが婿養子さんを取るつもりなら、3人の妹さんたちがみな嫁いでからのほうがいいと思います。そのほうがもめません。未婚なら結婚時に嫁に行ってもらうことです。妹さんたちに実家を乗っ取られないためにも他の妹達との区別はしっかりとするようにご両親にもお願いするべきです。 ●ご両親や貴女がご主人を婿養子として丁重に迎えられるか 最近はどうか知りませんが、お婿さんを迎える場合、嫁ぐ場合の倍、3倍の結納金を妻側が支度します。 それだけの経済力をご両親はお持ちでしょうか? そして、ご主人本人だけでなく、ご主人の両親のもとに伺い、丁重にお願いするのです。ご両親だけではなく、後を継ぐ弟さんにもお願いするのです。 「うちは娘しかいない、そっちは息子3人もいるのだから一人くらいいいじゃないか」という姿勢では絶対に先方は許しません。 もちろん、嫁姑問題と逆パターンになりますから、今度はt1m1m1さんがご両親とご主人の仲介役になっておおいに動くことになりますよ。 結論からいえば婿養子になってもらうのもいいとは思いますが、なってもらうなら時期を見て、そして心配事を解決したうえで動かれてはどうでしょうか?先祖代々のものを守るという気持ちは立派です。でも守っていくのは並々ならぬ苦労も伴います。その腹積もりができているのなら、お話されてもいいと思いますよ。
お礼
大変参考になりました。こんなにきちんと答えていただけるなんて感激です。そうですよねえ。提示していただいた課題をこれから一つ一つ考えていきたいです。まだ一番下の妹が独身ですので焦る必要はないかもしれません。私の子供は男の子がいます。タイミングをみてまた夫と話あいできればと思います。ありがとうございました。
- igreg
- ベストアンサー率16% (64/385)
細木数子のような詐欺師の言う事は無視して、ご自分と家族の為に最善を尽くせば幸せになれると思います。
お礼
ありがとうございす。男性側の意見はとても参考になる以上に心に響くというか、納得がいきました。私も本当は個人を大切にすれば家なんてどうでもいいと思っています。でも結婚するとき、夫の姓になるといったとき「いいよ」と気持ちとは違う言葉をくれた親の気持ちを考えるとどうしてよいか分からなくなるときがあります。境遇が似ている方から意見いただいて助かりました。少し自分が楽になった気がします。ありがとうございました。