• ベストアンサー

婿養子にきてもらうメリット(長文)

2年前から、一緒に暮らしていた主人と、今年四月に授かり婚で結婚して、先月、男の子が産まれました。現在、三人で暮らしています。 結婚したときは、主人の戸籍に入っていましたが、主人が、いろいろと先のことを考えてくれているようで、私が長女なので、家を絶やさないために、主人が私の両親の婿養子に入る話をしています。夫婦でしか話していませんので、一度、私の両親に相談してみるよう言われましたが、まだ、義母にも相談していないし。うちは、自営業ですが、継いでもらうような家業も無く、財産もなく、家と土地くらいですが、小さな古い家ですし。 主人も仕事があるので、県外の実家に同居する予定も今の所ないので、主人に婿養子にきてもらうことでのメリットや、婿養子となる意味がよく分からないため、実家の両親に相談せずにいます。 どうすればいいか、アドバイスをお願い致します。 ちなみにうちの父親は長男で、両親とも健在です。うちは姉妹で、妹がいますが、離婚して実家に暮らしています。子供は女の子が一人ですが、妹がほとんど面倒を親に任せっぱなしで、いろいろ親に迷惑をかけたこともあり、同居してはいますが、半絶縁状態です。 主人のほうは、義母が三回離婚しており、初婚は死別でしたが、長男が一人(未婚:義母の旧姓を名乗る)、再婚で主人と妹(離婚して義母と同居 子供:男の子2人)、再再婚で男の子一人:現在大学生(再再婚の相手の姓を名乗る)です。子供は三人とも長男ですが、みんな父親が違い、姓が別です。主人の実の父親も、再再婚の主人の父親もが子供の頃、借金を作っていなくなったので、どの父方とも今は、全く関係がありません。義母と主人の妹家族と、私たち家族が同じ姓です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

#1です。 結婚して男性が女性側の姓を名乗る場合、#2の方がおっしゃる、養子縁組をする方法と、ただ単に女性側の姓を名乗る場合の2つの方法があったような気がします。(叔父が婿養子に行った時、祖父が、どうせ婿に行くなら、きちんと養子縁組をしてもらって法律的にも少しでも優遇してもらえるようにしたい、といっていましたので。) 調べてみてください。 ご主人の前妻さんとのお子さんですが、どちらが親権をもっているかで変わってくると思います。 養育費の支払いはどうなっていますか? その辺の問題は、専門の方のご意見を伺ってみてください。 それはともかく、普通、女性側の家族から婿養子に入って欲しい、ということはあっても、男性の側から頼まれもしないのに婿養子に入りたい、というのはとても珍しいのではないでしょうか? 逆に、ご主人側に何かメリットがあるのか、発想を転換して考えてみるのも良いかと思います。

maki007
質問者

お礼

ご返信、ありがとうございます。 私の両親の方にとりあえず先に、将来的にどう考えているか聞いてみます。 もしかしたら、嫁に出した以上、両親も言いにくいのかもしれませんし、双方の家族がいい形でまとまればいいなと思っています。 養育費の支払いは、毎月三万円、小学校からは毎月五万円を支払っていく予定で、親権は前妻が引き取っているということで、前妻にあるのでしょうか。 私の実家に婿養子にくることでの、主人のメリットはほとんど無いように思えるので、家を途絶えさせないように考えてくれているのかもしれません。先祖やお墓のことを気にしているようです。

その他の回答 (2)

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.2

質問者さんや質問者さんのご両親からしたら、メリットよりもデメリットが大きい気がします。 ご主人が婿養子になられたら、質問者さんのご両親と親子の関係になりますので、ご両親が亡くなられたときの相続人の一人になります。 万が一、質問者さん夫婦が離婚をすることになったときに、離婚の事由が夫婦間の問題だけで、ご主人と質問者さんのご両親の関係が、親子の縁を切らなければならないほどの「継続し難い重大な事由」があるほど不仲でない限り、簡単には養子縁組の解消を一方的にはできません。 このときは、話し合いによって養子縁組を解消するしかありません。 その際に、一定の金額をご主人が請求することも可能になります。 養子縁組には色色なトラブルが発生する可能性が多いですから、よく考えたほうがいいですよ。

maki007
質問者

お礼

養子縁組の解消はなかなか難しいんですね・・・。私自身も、たぶん主人もそこまで詳しくないので簡単に話を切り出せなくて、単に家を継続させるためと言えば、聞こえはいいけれど、それにともなういろいろな問題などもきちんと考えてみなければいけませんね。 ありがとうございます。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

すごく人間関係が複雑ですね。 文面から推察すると、ご主人は、御自分のご実家と、縁を切りたいのではないでしょうか? 質問者様のご実家の婿養子になりたい、というより、むしろその意味が強いように見受けられました。 ご主人のご実家には男のお子さんがたくさんいらっしゃるわけですが、質問者様のお宅には男の方がお父様しかいないわけです。 その点でご主人が婿養子に入ると、「とりあえず名前だけは途絶えない。」ということと、「将来起こるかもしれないご主人のご実家の諸問題に、少し距離を持てるかもしれない。」という2点がメリットでしょうか?

maki007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 主人の家の人間関係が複雑な上、離婚した主人の父親の意向で、弟の名字も違ったりして、義母が将来的にはどうしたいのかわからないので困っていました。 主人自身も離婚経験があり、男の子が一人居て、前妻が引き取っているのですが、こういう場合は、主人が仮に私の実家に婿養子に入ったら、子供はどうなるんでしょうか・・・? 最近、テレビの細木数子さんの番組とかでも、家系や家の跡継ぎ、お墓の問題等よく話されていますし。 何も継ぐものがなくて、同居も出来なくても、主人に婿養子に入ってもらうことを私の両親に話す事は、両親にとっては嬉しいことでしょうか?

関連するQ&A