• 締切済み

共有の道路。はっきりするにはどうしたらよいのでしょうか。

こんにちは、こんばんは。 今回所有者3人の共有道路のことについて質問です。 田舎に住んでいますが、行き止まりの所に3軒家が囲うように建っています。 築30~の家です。 その一軒を数年前中古住宅で購入しましたが、それが間違いでした。 家の前に道路があるのですが、それはもちろん その3軒が使用する為の共有道路です。 しかし、その1軒(仮にA氏とします)が昔から まるですべて自分の道路=所有地の様に扱っているのです。 少しでも道路へ何かはみだそうものなら即座に 「はみでてるからどうにかして」とのこと。 葉っぱ一枚、空中に枝が出ている木でさえ気に入らないのです。 もう一軒(B氏)にも何度か話したらしいのですが、 B氏と非常に揉めたらしく、今では犬猿の仲です。 私の両親も近所に住んでいるので、A氏B氏とも知っているのですが 父は「近所とは穏便に仲良くするのが一番だから、少し何か 言われても辛抱しなさい」と私は言われていました。 以前からA氏は父に土地の事で文句を言ったことがあるようですが、 さほど怒らず辛抱してきました。 しかし、先日、私が外出していたので父に連絡がいき、また文句が。 ほとんど関係のない木が邪魔だと話してきたそうです。 車が通るのに邪魔だと。 しかし全然邪魔になるどころか、2メートル程の道の数センチを なぜそこまで言うのか。父は「みんな仲良くやっていきたい」と冷静に話をしていたのですが、A氏は聴く耳をもたず。 しまいにはヒモを持ってきて測りだしたと言うのです。 普段温厚な父がここで怒りを覚え、A氏と揉めたそうです。 邪魔だと言われた木を切り、葉を切り、父に私の代わりに揉めさせてしまったことが不憫でなりません。 高血圧にも罹っているのでその辺でも父が心配になりました。 これはもう本当にはっきりしたい。そう思いました。 なぜこんなに揉めたがるのか。 この土地の内訳は13分で割るとすると、所有は 13分の6=我が家 13分の4=B氏 残り13分の3=A氏 なんです。あきらかにおかしいです。 むしろ文句を言えるのは我が家とB氏だと思うのです。 なのに好き勝手にやっているA氏に憤りを覚えます。 私自身も顔が合えば挨拶をし、ご近所さんとして接してきました。 しかし、父をここまで怒らせた事、何か勘違いをしているんじゃないかと本当に許せません。 土地の所有についてはっきりしたいです。 そして、均等に考えた時の土地代が欲しいでは無く、こちらも何も言わないから、A氏も一切何も言わないと納得させたいのです。 こういった場合、どのようにして手順をふんでいったら良いでしょうか。 もちろん、A氏が納得しない場合、裁判等も考えています。 ご教授いただけたらと思います。 つたない文章でわかり辛い所があると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

 まずは登記簿謄本をみることですね。それで専門家にどこまで権利主張できるのか聞いて納得することです。土地のことだし弁護士がいいでしょう。  素人の意見ですが。。  共有道路では、共有者同士マナーを守る必要があります。お互いすっきり気持ちよく使用するためには、車や木々、盆栽などを置かないことです。どこからどこまでが共有地かはっきりさせ、その共有地には何も置かない、はみ出さないことだと思います。

回答No.3

3者で道路を共有しているのなら持分の多寡はなんら意味がありません。道路全体の内どこからどこまでが各々の所有と特定できないからです。また、特定できたら共有物ではありません。 A氏は自分も権利を有する共有物である道路に越境物が存在するのは嫌だと言っている訳で、とうてい根拠のない無茶を言っている訳ではないと思われますが。 >>こちらも何も言わないから、A氏も一切何も言わないと納得させたいのです。 自分の共有持分が多いから相手を屈服させるという考え方の方がある意味横暴といえますね。

ION0408
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中古住宅で購入した際、以前住んでおられた方と 共有道路のことで話したことがあるのですが、 所有がはっきりとしているそうです。 ここから~ここまでが私たちの土地だと教えてくれました。 (以前住んでおられた方も、その土地のことで揉めたそうです) また、もし共有道路といった約束で行っていた場合 A氏の庭はコンクリート上にしてありますが、その共有道路の一部まで してあるので、A氏の庭なのか共有道路なのかわからなくなっています。 ということは、共有道路ではなく共有物ではない所有地なんでしょうか。 共有していない土地を3軒で購入し、道路として使用しているのかも しれません。 とりあえず登記簿にどう記載があるのか確認をしてみます。 ご回答ありがとうございました。

ION0408
質問者

補足

補足させていただきます。 「共有道路」とありますが、「共有地」の間違いです。 ですので、持分がはっきりしている様です。 失礼致しました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

通行の目的で共有するという約束が出来ていたのなら通行以外のことに使用するのは揉め事の原因になるでしょうね。 共有共用するようになったときの約束などのメモがあれば決着が付くと思います。 あるいはそのときの状況を知っている人に訊ねるとか。

ION0408
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 もちろん、植えていた木や花等、土地の中でのものです。 しかし、A氏はその共有道路を10cm程広げ、 「その分をB氏と私たちで負担しろ」と言っていましたが、 それはA氏が自分でやったことであり、何ら関係はありません。 それが気に入らなかったのか、その10cm広げた共有道路に 自家用車を停める事があります。 もちろん車なので10cmの幅では済まず、共有道路へ 思い切りはみだしています。 避ければ通れるのであえて指摘はしませんが、そういった 少しずるい?考えをもっているようです。 そうですね、昔からいる近所へ訊ねてみようと思います。 ご回答、ありがとうございました。

ION0408
質問者

補足

お礼の「土地の中でのもの」は 「庭の中でのもの」です。 文章が伝わりにくく申し訳ありません。

noname#97655
noname#97655
回答No.1

土地の登記簿などありませんか? 必ずその部分に対しての記載もありますよ。 それをもってひとまず弁護士に相談されてみて下さい。 なにしろその共有部分がはっきり記載されている物が必要になりますよ。。

ION0408
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございます。 登記簿は夫の実家の家屋の登記簿と一緒に実家へ保存してあります。 少し離れているので、近日取りに行きます。 弁護士会のHPで、近くにある法律事務所を検索してみました。 やはり弁護士へ相談するのが一番良い方法になりますでしょうか。 その共有道路のことさえ無ければ、A氏はそんなに悪い人ではないので 本当に残念でなりません。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A