- ベストアンサー
honestly dishonestと dishonestly honestの違いは?
- 「honestly dishonest」とは正直にごまかすことであり、「dishonestly honest」とはごまかして正直であることです。
- 英語の矛盾語法である「oxymoron」によって形成されたフレーズで、意味自体が矛盾しています。
- 恋愛中の少女達は、ごまかして正直であることがより妥当であるというメッセージが含まれています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。6/27のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。「夢みたいな」とまでおっしゃって下さり、こちらも恐縮しながら嬉しく思っております。 ご質問文は、恋愛中の少女達の不器用さを説明しているものと思われます。 honestly dishonestであれば恋愛もうまくいくものを、ついついdishonestly honestになってしまい、うまく恋愛が成就しないことを皮肉って、ここではoxymoronが効果的に使われています。 1.まずそれぞれの意味のおさらいを: honest:正直な、律儀な、公正な dishonest:不正な、不誠実な、いい加減な などの意味があります。 2.honestly dishonest: (直訳)「自分に正直に、不誠実になること」 (1)honestly「自分に正直に」とは、「彼の心をゲットしたい」「彼を自分のものにしたい」という、自我・欲望を丸出しにした、本能そのものから来る感情に忠実に、という意味です。 (2)dishonest「不誠実になること」とは、「うそをつくこと」「遠隔操作をすること」「演技・ふりをすること」「友達を裏切ること」などを意味し、本来の自分の性格に正直でない、不正な態度をとることを言っています。 (3)つまりhonestly dishonestとは、本当は彼と恋を成就させたい、という自我・欲望丸出しの本能に忠実に従い(honestly)、不誠実、卑怯と非難されようとも不正な手段をとり(dishonest)、目的を達成しようとする、貪欲な、しかし本能に忠実な積極的な姿勢を言っています。 このような女性は、自分の感情に素直であるため、恋愛に成功しやすいのです。(「勝ち組」と呼ばれる?) 3.dishonestly honest: (直訳)「自分に不誠実に、公正になること」 (1)dishonestly「自分に不誠実に」とは、「彼の心をゲットしたい」「彼を自分のものにしたい」という、自我・欲望を押さえ込み、本能そのものから来る感情を押し殺して、という意味です。 (2)honest「公正になること」とは、「うそはつかない」「遠隔操作もしない」「演技・ふりもできない」「友達も裏切らない」といった、公正な態度を意味し、「いい子」である自分の姿をくずしたくない、自分の信念に正直な態度をとることを言っています。 (3)つまりdishonestly honestとは、本当は彼と恋を成就させたい、という自我・欲望丸出しの本能を、エゴイズムとして嫌悪したり、感情に負ける弱さを否定しようとして、自分の素直な感情を押し殺し(dishonestly)、周りや自分に律儀なまでに誠実で、不正なことは一切しない誠実な態度を意味します(honest)。 このような女性は、自分の感情に素直でないため恋愛がうまくいかないことが多いのです。(負け組と呼ばれる?) 3.わかりやすく言えば、 honestly dishonestは、ひねくれた手段をとっても、素直な感情を出す女性 dishonestly honestは、公正な態度を重視するために、素直な感情を押し殺してしまう女性 ご質問文では、「恋する女は前者honestly dishonestであれ」と言っているのです。男性は女性のゲット手段がどうであれ、素直に感情を示してくれる女性が一番可愛くうつる、ということでしょう。 以上ご参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございます。 先日ご回答いただいた時には、あまりにも丁寧な回答をいただいたので、偶然運が良かったのかな?と思っていましたが、2度も回答者様から、完璧な回答をいただくと、なんだか運を使い切ってしまっているような気がしてしまいます。 回答者様のご解説された、dishonest:「本来の自分の性格に正直でない、不正な態度をとることを言っています。」これは本当に名訳です! 私の英和辞書には、”不正直、不誠実、ごまかし”としか書かれていませんでした。 こんな深い意味があるとは、今迄夢にも思っていませんでした。 >(3)つまりhonestly dishonestとは、本当は彼と恋を成就させたい、 >という自我・欲望丸出しの本能に忠実に従い(honestly)、不誠実、卑怯と非難されようとも >不正な手段をとり(dishonest)、目的を達成しようとする、貪欲な、 >しかし本能に忠実な積極的な姿勢を言っています。 honestly dishonestという、たった2っの英単語から、これ程までも、深遠な意味が込められているとは思いませんでした。 回答者様の、名訳を読んだ後に原文を読み、感動しました。 想像していたよりも、詩的な英文だったのですね、読解力の低さからまさかこんなに美しい英文だとは思っていませんでした。 そういう女性はたしかに魅力的です。 dishonestly honestについても、まさかこれ程深い意味が込められているとは、おもっても見ませんでした。 >自分の素直な感情を押し殺しdishonestly) どうも、私は、dishonestlyを深く理解していませんでした。 たった一つの単語にも、こんなに深い意味があるんですね。 dishonestlyを、不誠実という訳語を憶えて理解した気分になっていました。 honestly dishonestと、dishonestly honestについて理解できただけでなく、英文を理解する上での自分の問題点も見えてきました。 なんだか、これから英文を読むのが、ちょっぴり楽しくなってきそうな気がします。 本当にありがとうございました。