- 締切済み
化学に必要な資格は?
現在、化学の会社に就職しようと考えています。 色々と資格や講習を受けています(『酸素欠乏危険作業主任者』『特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者』『有機溶剤作業主任者』『乙4危険物取扱者』)。 この他に必要な資格はありますか? また、『普通第1種圧力容器取扱作業主任』『特定高圧ガス取扱主任者』を受けようと思っておりますが、『普通第1種圧力容器取扱作業主任』ではなく、『化学設備関係第1種圧力容器取扱作業主任』でないと、化学会社では意味がないでしょうか? 私は、実務経験がないので取り急ぎ『普通』の方を受けようと思います。 『特定高圧ガス取扱主任者』と同日に講習があるので、あまり意味のないようであれば、受けないでおこうとかと困っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
>『乙4危険物取扱者』 化学系では、甲種?(私は持っています) >私は、実務経験がないので取り急ぎ『普通』の方を受けようと思います。 この講習を受けるくらいなら 別の講習を受けて2級ボイラー技師の免許試験 を受けたほうがいいと思います。 >(『酸素欠乏危険作業主任者』『特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者』『有機溶剤作業主任者』『乙4危険物取扱者』)。 技能講習は、取りつくしましたね。 鉛や石綿の作業主任者をとってもあまり意味はないと思います。 特定化学物質の講習で習ったと思いますが 石綿は、禁止物質で 解体作業以外使い道はありません。 貴方が、理学部か工学部出身なら 裏技のような方法で 実務経験なしで衛生管理者の資格を取れます。 (私は、持っています)
- もぐさん(@mog_san)
- ベストアンサー率59% (104/176)
化学関係の会社に勤めています。 化学会社に化学屋はいやというほどいるので、挙げられた資格は社内で持っている人がたくさんいるでしょうし、逆に化学以外の技能や知識を持っている方が食指が動くかもしれません。 建築出身ということなので設備保全関係でいくか、図面が引けるのでしたら機械CADも併せてできるようにしておけばより良いでしょう。 とにかく何か資格をという場合、作業主任者は職場で少なくとも1人選任すればよいので、逆に全員取らなくては業務に就けない資格、例えば電気工事士やボイラー技士などに力を注いだ方がいいですね。
- inorganicchemist
- ベストアンサー率34% (88/257)
出身学部、学科は? それによっては劇毒の資格は自動的に保有していることになります。 危険物はなぜ乙を取ったのかがわかりません。資格にこだわるなら甲でしょう。 「就職する会社がすでに決まっていて、そこで資格を生かしてバリバリ働きたい」 or 「就職先を探し中で、少しでも条件を良くするために資格をとろうとしている」 のどちらかでかなり違うと思うのですが、仮に前者だとして。 本当に仕事に必要な資格は(場合によっては会社の経費で)入社後でも取得できます。入社前にとりたい場合には、採用担当の方にでも聞いてみればよいでしょう。「どんな資格が役に立ちますか?」と。採用担当は技術のことをわからない可能性も高いので、必ずしも十分な答えが返ってくるとは限りませんが。 後者の場合は難しいですね。同じ「化学系」の企業でも必要とされる技術は違いますから。 以上、ご参考までに。
- soppudasi
- ベストアンサー率31% (173/548)
毒物劇物はどうですか。 あと、乙4危険物は石油系ですので、化学系という考えで見れば、その他の類のほうが重要かと思いますよ。 全部の類を取るのもいいかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 毒物劇物ですか。是非、参考にさせていただきます。 何系があるのかよくわからないのですが、おっしゃる通り全部の類を視野にいれて取っていこうと思います。 私は、瀬戸内海沿いなので、石油系の会社が多いように思われます。
お礼
回答ありがとうございます。 出身学部は、工学部の建築学科です。 異業種からなので、乙4しか受けることが出来ませんでした。 私は、現在無職で、後者に状況にあります。 入社する会社は、どこというのは決まってないのですが、何社かに資格について聞いてみましたが、おっしゃる通り、入ってみないとよく分からないそうです。 現在、時間もあるので、取れるものについては取っていきたいと思っております。