- ベストアンサー
屋根・外壁塗装・・・不安です
築10年、○条工務店の木造住宅です。 外壁は防火サイディング直貼の上リシン厚吹仕上げ、屋根はカラーベストの寄棟です。 状態としては、屋根は色あせでムラムラ、壁は東南の角地(どちらも道に接している)であるため、 劣化が激しく(特に南側)、キラキラし始め、手で触ると白い小さな粒が付くような状態です。 逆に北側は緑の変色(コケ?)が急激に広がってきており、塗り替えすることにしました。 同時に使い勝手の悪い部分を改築(増築)したいと考え、実家のリフォーム(水周り~内装)を してもらい、対応のよかった地元リフォーム店に依頼しました。 (メーカー直営のメンテナンスと価格はさほど変わらないが、設計の自由度が大きかったため) ところが・・・・改築&増築に関してはなんら問題なく希望通りに進んでいるのですが 塗装に関してこちらの希望が形になって現れず、平行線をたどっています。 なんかおかしいと気づき調べてわかったことですが、当初提示された塗料が既に廃盤品であったり 外壁+屋根の塗料をグレードアップした場合の差額の提示を求めた際、提示されたのが金額のみで 深く追求したら、外壁のみだと判明したり・・・・ グレードアップした金額がメーカーの設計価格とあまりにかけ離れていたので説明を求めると その説明に矛盾があったり・・・(窓口である担当者が塗装について知識が乏しいのもありますが) 当初から多少割高になっても耐久性のよい塗料でと希望しているのに、メーカー記載の耐久年数(6~8年)を提示されたり・・・ 工程についても縁切りを実施してもらえるのか聞いたところ、1回目の塗り替えでは 必要ない(全部が完全に埋まることはない)とのことで、私が調べたところでは、 カラーベストの屋根には縁切りは必要な工程だと認識していたのですが・・・・ 状況説明が長くなりましたが、お聞きしたい点を下記にまとめました。 1.できるなら、次回の塗り替え時期を屋根・外壁とも同時期に行いたいので、メーカーのうたう耐久年数が同じ程度の塗料を塗りたいと希望することはおかしいことなのでしょうか? 実際、提示されているのは屋根(6~8年)、外壁(12~15年)と記載があるものです。 2.こちらでメーカーに問い合わせ、○○の○○とまで、メーカ名や塗料名まで指定しないと見積もりをしてもらえません。 専門家だからこそ、○○はいいとか、△△は価格の割によくないとか、教えて欲しいのですが、リフォーム店(下請けとなる塗装屋さん)に望むのは無茶なことなのでしょうか? 3.カラーベストの屋根に1度目の塗装なら、縁切りは本当に必要ないのでしょうか? 4.今後の屋根の再塗装にかかる費用と土台であるカラーベストの劣化を考えると、塗装せず、洋瓦か金属瓦にした方がいいのでは?と考えはじめているのですが、どうなんでしょうか? 5.お勧めの洋瓦・金属瓦があれば教えてください。 施主支給品も着々とそろい、自己資金が足りない部分のリフォームローンも審査・決済ともに済み、着工日も迫っておりますが(増改築を先にするため)、塗装について先に進まずかなり不安になっております。 ぜひともご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一戸建て塗り替えの現場管理の仕事をしています。 >1.できるなら、次回の塗り替え時期を屋根・外壁とも同時期に >行いたいので、メーカーのうたう耐久年数が同じ程度の塗料を >塗りたいと希望することはおかしいことなのでしょうか? いいえ、おかしくありません。 ただ、耐久年数について屋根で12~15年は条件が良くなければ難しいと言えます。 近くに大きな木があったりすると葉っぱ・小枝の落ち等で痛みは早くなるので。 実際の状況を見ていないのでこれ以上精確には回答できません。 >2.こちらでメーカーに問い合わせ、○○の○○とまで、メーカ名や >塗料名まで指定しないと見積もりをしてもらえません。 指定しないと見積もりをしてもらえないとは、とんでもない業者ですね。 この一件だけで、この業者に塗装は任せていけないと思います。 >専門家だからこそ、○○はいいとか、△△は価格の割によくないとか、教えて欲しいのですが その通り、専門家は素人の方に分り易く説明してこそ専門家です。 >リフォーム店(下請けとなる塗装屋さん)に望むのは無茶なことなのでしょうか? (下請けとなる塗装屋さん)はどういう立場でしょうか。 chami1016様と塗装の契約をしたということでしょうか、それともchami1016様と契約した元請け業者の下請けという意味でしょうか。 補足説明をいただけるとキチンと回答できるのですが。 一般的には、元請け業者の下請けにある塗装屋さんに聞いたりするのはむつかしいと言えます。 何故なら、下請けにある塗装屋さんにとって一番大事なのは元請け業者との関係ですから。 元請け業者を飛び越して、お客様と話しを進めることは絶対にご法度です。 次から仕事を回してもらえなくなり、下請けにある塗装屋さんにとっては死活問題に発展します。 >3.カラーベストの屋根に1度目の塗装なら、縁切りは本当に必要ないのでしょうか? いいえ、そんなことはありません。 縁切りは必要です、これをしないと雨水の逃げ場がなくなりカラーベスト内側の防水シート(ルーフィング)及び下地板(コンパネ)を傷めます。 1回目だろうと2回目だろうと縁切りは必要です。 もしもどうしても、縁切りはしないというのであれば業者から外すべきですね。 (ルーフィング)及び下地板(コンパネ)を傷めてからでは取り返しがつきませんので。 >4.今後の屋根の再塗装にかかる費用と土台であるカラーベストの >劣化を考えると、塗装せず、洋瓦か金属瓦にした方がいいのでは? >と考えはじめているのですが、どうなんでしょうか? カラーベストの劣化については製造メーカー(クボタかな?)に問い合わせしてみて下さい。 私が5年前に調べた限りでは、25年以上でもほとんど強度の低下はないとメーカー回答されたように記憶しております。 (正確でないかも知れませんので、製造メーカーに問い合わせ確認をお願いします) 経験的には、築15年~20年以上のカラーベスト塗り替えはいくつも担当しており、全く問題ないと判断しております。 >洋瓦か金属瓦にした方がいいのでは?と考えはじめているのですが、どうなんでしょうか? 私が屋根をみて、塗装では無理を判断するのは下地板(コンパネ)に歪み(波打ち状)が目で確認できる場合です。 ○条工務店の木造住宅ですので、そのような痛み(症状)は10年ではないと思います。 また、現在の屋根瓦がカラーベストは軽い素材ですので、それに見合った柱の太さ・本数で家が建て(支え)られています。 ですから、これ以上の加重を屋根に載せることは基本的にはするべきでないと判断します。 どうしてもということであれば金属瓦が軽いのでお勧めかな。 >5.お勧めの洋瓦・金属瓦があれば教えてください。金属瓦があれば教えてください。 残念ながら、私の担当した現場で金属瓦で吹き替え後10年以上経過した建物はないのでご勘弁ください。 >塗装について先に進まずかなり不安になっております。 出来る限り回答しますので、心配ごと・不安等ありましたらまた質問してください。このコーナーは日常的に見ていますので。 お役に立てれば幸いです。参考にしてください。
その他の回答 (3)
- atomu0505
- ベストアンサー率55% (21/38)
NO1です。 補足説明ありがとうございます。 >担当者自身は、何度も問い合わせ、私の細かな希望についてもできる >だけ沿った対応をしたいとの気持ちが見え、一生懸命対応してくれて >いるのは良くわかりますので担当者が塗装に精通していないことは特に問題にしていませんでした。 chami1016様の質問は「塗装に精通」していなければ応えられないレベルのものではありません。 担当者には申し訳ないですが、気持ちが見えるということと実際の現場でそれを具体化するのは全く違います。 これは私の推測ですが、この担当者は現場のことはあまり知らないのではないでしょうか。 この担当者は、現場監督の元でいろんな現場(最低でも1年以上)で鍛えられているのでしょうか…。 >担当者が塗装に精通しないのであれば、それを陰で支える(相談を受 >けている)専門家である塗装屋さんにこそ、リフォーム店担当者を通 >じてもっと、専門家からの提案を望んでいるのですが、それは無謀な >ことなのかと考えさせられております。 やり取りをお聞きする限りにおいては、「専門家からの提案」は無理なようですね。 いろいろ要因は考えられますが 1、下請け業者である為に元請けに気を使い過ぎる結果、通常のやり方をどうしても最優先する。 2、元請けからは予算の制約があり、その範囲内で工事をして利益を 出さなければならない立場にあるため、使い慣れていない塗料は使いたくない。 3、下請け業者という立場に慣れてくると考えない癖が着いてくる。(勉強不足ということですね) >あわせての質問になり恐縮ですが、現在、希望するなら縁切りをする >とのことで、追加金額の提示待ちですが、一般的なお話で結構です。 >だいたい、どのくらいが適正価格帯なのでしょうか?(我が家の屋根は105m2です) 屋根面積が105m2程度であれば、縁切り作業は職人1~1.5人で一日で終わります。 地域によって異なりますが、3~5万円位と思います。 >クリーンマイルドシリコンで塗装の際にはメーカーの参考設定価格に >近い価格提示だったのですが、フッソでと依頼した時に、参考設計価 >格の約1.5倍以上の価格でした。 >なぜ差があるのかと説明を求めても、矛盾のある説明で、どうにも納得がいかないのです・・・ 一般的に、メーカーの参考設定価格は300m2以上を対象としている例が多いです。 この場合の300m2以上の建物とは一戸建てを指してはいません。 一戸建て以外の大型物件を指しております。(工場、アパート、体育館、マンションその他) 一戸建ての場合外壁の面積は150m2前後ですので この参考設定価格は一戸建て塗装の参考にはならないと言う実感があります。 (読み手に誤解を与えかねない数値であるように思います) 業者の方が「矛盾のある説明」しかできなかったようですが…。 塗装業者が塗料販売店に、普段仕入れしていない塗料を発注する場合は どうしても割高(2~3割)になります。 また、塗料が元請けから現物支給されるのか否かによっても仕入れ価格に差が出るといえます。 >このままの調子であれば、違約金を支払ってでもキャンセルし、安心 >した仕上がりになる塗装店を探す方が良いのかとまで考えている次第です。 そうですね、今後の成り行き次第で選択肢のひとつとして考えておいた方が良いかも知れませんね。 でも違約金を払うのはどうでしょうか?そこまでする必要はないと思います。 何故なら、担当者及び下請業者に説明を求めても、満足のゆく説明が得られないのですから責任は相手方にあるといえます。 担当者の方に、塗装工事については満足のゆく説明が得られないのでと言えばよいと思います。 但し、担当者にそのような権限(塗装業者の変更)がないことも十分考えられますので その場合は支店長に話しをした方が良いでしょう。 最後に気になるのですが 現場管理の方はどのように誰がするのでしょうか。 施工写真は工程毎に撮ってくれるのでしょうか。 工事の進み具合は毎日連絡があるのでしょうか。 … プランがどんなにりっぱであっても現実の仕事で手抜きされたらたまりません。 現実の仕事では性善説は禁物です。 参考になれば幸いです。
お礼
詳細にわたる丁寧なご回答ありがとうございます。 価格の実情についてとても理解できました。(担当者が注文者に言えない部分なのでしょうね) いろいろ教えていただき本当に感謝いたしております。 当方の塗り替えですが、依頼しているリフォーム店に一旦、今までの見積もりを白紙に戻し、改めて現在の家の状況・希望点をすべて羅列した上で、最適な塗料の提示を求めました。 それと平行して、地元にある自社ビルを構える塗装店に現状確認をしてもらい、見積もりを依頼しました。(塗装一筋‘ん’十年、学校等の塗装もしているお店だそうです) こちらの問いに的確に答えてくださり、縁切りについてもするのが当然の口調で安心できる対応でした。(こんなに違うのかと・・・) 下請けを一切通さず、自社施工を売りにされているので、とても良心的な価格ですし、各塗料のメリット・デメリットも隠さず話してくださいました。 縁切りに対するリフォーム店の下請け塗装屋さんの回答として、施主が希望するのであればしますが、自分が今まで何百軒と塗った中で縁切りをしたのは1軒だけ、それも施主さんが希望されたのでした。 塗装面にキズがつくし塗ったあとを歩くので汚くなったりするのでお勧めできないと言われました。 この言葉で、このリフォーム店の下請け塗装屋さんに依頼するのはやめるべきだと思っています。 担当者はリフォーム店の責任者(管轄者)で、それなりの権限(経験)はあるとは思います。 が・・・増築工事が始まり、職人さんに対する態度を見ていると「気を使っているなぁ・・・」と感じます。 私と下請け塗装屋さんの間に入ってご苦労があるんでしょう、増築工事の件もちょいちょい抜けが・・・(すぐフォローされますけど) 今のところ、毎日数回来て話はしてくれています。(一部屋増築なので工程は見られますし、疑問に思った点は、すぐ聞くようにしています) ひとまず、増築だけの契約に変更してもらい、その後のことは時間をかけて検討してから、とのことで話をしました。 もう少しいろいろ調べてみて、見積もりをもう数社とり、検討したいと思います。(塗装店さんからはリフォーム店のウレタンの価格に少し足した価格でナノコンポジットWを提示されています) いろいろ参考になるお話をありがとうございました。
- oscar-
- ベストアンサー率12% (31/247)
No.2の方の回答で注意して欲しい点があったので、書き込みます。 No.1の方が書いてる通り、屋根はカラーベスト(おそらくコロニアルかフルベスト)葺きを前提とした垂木(たるき)しか入っていないので、陶器瓦は載せられません。「大丈夫です」と言ってる業者もいるようですが、とんでもありません。 カラーベスト系は3~4年で風化が始まり、10年でボロボロになります。塗装せずにいっそ葺き替えか重ね葺きして下さい。オススメは後者、それもガルバリウム鋼板で。
お礼
ご回答ありがとうございます。 リフォーム店にて相談した時には、屋根下地のことなど、何もおっしゃっていなかったので・・・・ 従来工法の木造住宅だから強いはず・・・という思い込みもありまして、ご回答を拝見して勉強になりました。 ガルバリウム鋼板ですね、これから探して検討してみます。
- toso
- ベストアンサー率57% (64/111)
1、屋根と外壁が同じ期間保つように材料を選定するのがベストです。 屋根と外壁を比べてみると、より条件が厳しいのは屋根の方です。常時、紫外線を浴びていますし、雨風もあたれば、雪も積もる。また霜も降ります。 屋根、外壁の材料選びのポイントは外壁にシリコンを使用し、屋根にフッ素を使う事です。これで次回の塗り替えまで15年は屋根、外壁とも大丈夫です。(ただ、フッ素塗料を使用すると次回の塗り替えもフッ素塗料を使わなければなりません。その他の塗料では密着しなくなるからです。) もっと具体的に材料まで詳しく言ってしまえば、私が日頃使用している材料がおすすめです。 それは何故か?。 それは自分の目で、塗装してから10年経った家の外壁、屋根の状態を確認しているからです。 メーカーがパンフレットにはっきりと15年保つと書いてあったのに、わずか5年でチョーキングを起こした塗料もありました。(某大手メーカー製) そう言うことも経験していますので、私は自分の目で確認した商品しか使用しないことにしています。新製品ほど怖いものはありません。 次にあげる材料を使用してみて下さい。 ○外壁下塗り SK化研 水性ソフトサーフSG(1液) 1缶約3,000円 1缶当たりの塗りm2数 ○条工務店のリシン外壁なら60m2~70m2 ○外壁中塗り上塗り SK化研 水性セラタイトSi(2液) 1缶約30,000円 1缶当たりの塗りm2数 約100m2 ○屋根下塗り 旭硝子コートアンドレジン 浸透性エポキシプライマー(2液) 1缶約12,000円 1缶当たりの塗りm2数 約100m2 ○屋根中塗り上塗り 旭硝子コートアンドレジン 屋根用ボンフロンエナメル(2液) 1缶約60,000円 1缶当たりの塗りm2数 約100m2 築10年なら屋根の状態もよく、下塗りは1回でいいと思います。 2、上記の塗料の値段、予想塗りm2数を伝え、必要塗料缶数、塗料だけの値段、工賃等を算出してもらって下さい。それに応じないようなら塗装だけ会社を替えた方がいいと思います。 3、縁切りは必要不可欠です。ただ、リフォーム屋、塗装屋の認識がまだまだ甘すぎます。SK化研の屋根用塗料のパンフレットには、はっきりと「必ず塗装後に縁切りして下さい」と書いてあります。ただ、縁切りは熟練の職人でも作業が大変で、しかも危ないのでセイム社のタスペーサーと言う縁切りプラスチック部材を使用して下さい。下塗りした後、屋根に差し込むだけでOKで、施工はとても簡単です。500個入りで13,000円位です。40坪くらいの家の寄せ棟屋根で1,000個~1,500個必要です。 4、吹き替えする必要はありません。いくら軽いと言っても張れば重くなりますから。だいたい40坪の屋根にガルバニウム鋼板を重ね張りすると、最低100万円は掛かります。20年保っても再度の塗装は必要です。それなら耐震計算して、家を補強した上で陶器瓦をのせた方がいいのではないでしょうか。 5,しいてあげれば、鶴屋の防災瓦スーパートライ110か、スーパートライ110サンレイですね。
お礼
丁寧かつ詳細なご回答ありがとうございます。 詳細な塗料の情報までいただきまして、業者へのアプローチ方法も、とても参考になりました。 また、家の補強についてはリフォーム店にて相談した時には、何もおっしゃっていなかったので・・・・ 従来工法の木造住宅だから強いはず・・・という思い込みもありまして、ご回答を拝見して勉強になりました。 カラーベストの撤去・処分・瓦代だけで予算ギリギリなので、補強の必要性も考えるとやめたほうが良いですね。 塗装を前提に検討してみます!
補足
丁寧なご回答ありがとうございます。 下記に補足をさせていただきます。 現在、お話をしているのは、すべて契約したリフォーム店の担当者です。 こちらの希望・質問事項・色選択に至るまですべて担当者に伝え、担当者が塗装屋さんにその都度確認して私に説明してくださるような形です。 リフォーム店担当者は話をしていても、増改築の質問に関する回答は即答できますが、塗装についてはわからないようで「後ほど」がかなり多いです。 担当者自身は、何度も問い合わせ、私の細かな希望についてもできるだけ沿った対応をしたいとの気持ちが見え、一生懸命対応してくれているのは良くわかりますので担当者が塗装に精通していないことは特に問題にしていませんでした。 話がややこしくなった際には電話での問い合わせではなく、直接塗装屋さんを呼んで、話をしてくれたりしています。 が・・・リフォーム店担当者が相談している塗装屋さん(リフォーム店の下請け、要は施工する業者さんです)が、質問に記入したような対応(もちろんリフォーム店担当者を通しての対応です)で、普通はあまりグレードの高いものは使わないから・・・とか、私がポリマでなくシリコンかフッソでと希望するとシリコンで充分と、カスタムシリコンのみ提示されました。 不審に思い始めたので、メーカーに問い合わせおよその耐久年数を聞いてビックリした次第です。 担当者が塗装に精通しないのであれば、それを陰で支える(相談を受けている)専門家である塗装屋さんにこそ、リフォーム店担当者を通じてもっと、専門家からの提案を望んでいるのですが、それは無謀なことなのかと考えさせられております。 縁切りの件でも「???」と思いますし、このまま依頼し、キレイにはなっても、家にダメージを与えるような塗装になるのでは、と、とても不安です。 あわせての質問になり恐縮ですが、現在、希望するなら縁切りをするとのことで、追加金額の提示待ちですが、一般的なお話で結構です。 だいたい、どのくらいが適正価格帯なのでしょうか?(我が家の屋根は105m2です) クリーンマイルドシリコンで塗装の際にはメーカーの参考設定価格に近い価格提示だったのですが、フッソでと依頼した時に、参考設計価格の約1.5倍以上の価格でした。 なぜ差があるのかと説明を求めても、矛盾のある説明で、どうにも納得がいかないのです・・・ 私自身、増改築を含む工事だから一緒に塗装してもらった方が安心、と、詳しく下調べせず(質問せず)依頼してしまったこと反省しています。 このままの調子であれば、違約金を支払ってでもキャンセルし、安心した仕上がりになる塗装店を探す方が良いのかとまで考えている次第です。 よろしくお願いいたします。