• ベストアンサー

夫が妻・子供の扶養義務を一切放棄(家庭内別居)扶養から外れたらどうなる?

6/1から夫が私と子供(6歳と2歳)にかかる費用を一切払わなくなりました。理由は夫名義の借金が560万強あり、その支払いのためやむなく払わないとのことです。 夫の年収は300万弱。 家のローンや家賃はなく、夫の実家の敷地内にある別棟で住んでます。 借金の支払い・カード利用分の支払い・自分の小遣い・・・その上私たちにかかる費用を払うとなるといつまで経っても借金は減らず、かといって自己破産等は絶対にしたくない!と言う訳で私と子供は切られました。 今は私たちは1階、夫は2階に住んでいます。 会えば会話もしますし、一切の養育費を負担していない分際で子供にもこれまで通り。(勿論、子供達はこの事実は知りません) 夫は離婚したがっていますが、夫の興遊費で使い込んだ (1)子供のお年玉 (2)私の独身時代に貯めたお金 が離婚でうやむやにされてしまうのと、別棟に住んでる夫の祖父母(80歳前後)が曾孫である子供達を生き甲斐にしているのでせめて生きてる内はこのまま変わらず居てあげたいと言う想いと、借金まみれの夫から慰謝料や養育費が取れないと思い私は離婚に応じない姿勢です。 「自分が一生懸命働いた金だからオレの金!」と言うのが夫の考えです。 そんなこと思う時は誰しもあるかと思いますが、公然と口に出し、実行した人が近くにいたことに驚きました。 そして最近、子供児童手当(2人合わせて月¥15000)を私が子供の習い事やオムツ代に使いたいというと「オレが税金を払ってるから貰える金だ!オレの金だ!」と金の亡者のごとく必死。しかし事情を話せば私に児童手当が支給される場合もあるらしいのです。 今は勿論、サラリーマンの夫の扶養に入っており、社会保険で年金も払わずに済んでいます。でも全く扶養していないくせに扶養控除を受け、扶養手当を支給されているのは何だか納得いきません。いっそのこと扶養から外してくれた方が・・・と思い出しました。今後保険や年金など何で「オレの金論」を振りかざしてくるか知れません。煩わしいんです。結婚しているのに扶養申請しない、そんなこと出来るのでしょうか? これからは別棟の夫の父が私たちの面倒を見てくれています。 夫の健康保険から外れたら母屋に入れて貰えますので健康保険分の負担は0ですが、年金負担は発生すると思います。でもその費用も義父が払ってくれるでしょう。 突き詰めれば好き勝手なこと言いやっている夫に、何か報復したい私が居て、それが児童手当請求なのかもしれません。でも子供を養育しているからこそ貰えるお金を、自分の借金返済に全額使われるのはむかつきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136967
noname#136967
回答No.1

まず、離婚等と言う前に、現在住んでいる場所すら、なくなってしまう危険さえも考えておきましょう。それから、年収以上の借金で、どうやって支払いを続けるのでしょうか。貸付先もそんなに甘くありませんし、いつ明日かも、一括返済を請求されても何もいえない状況です。そのまま別居状態だけで、乗り切れる状態からは既に、逸脱しています。保険などのことより、返済をどうやって続けるかを夫婦である以上は、お互いで、責任を十分持って、ご主人の借金でも真剣に考えるべきです。年金や保険関係などは、いつでも手続きさえすればできることですが、返済継続は、まず数ヶ月した時点で、一括返済や繰り上げ返済を迫られることでしょう。ずばり、離婚された上で別々に生活すべきことでしかありません。孫がなどと言ってる状況でも全くありえません。考え自体が夫婦ともに甘すぎます。家庭崩壊する一歩手前なのですから。夫婦だけでなく、ご主人のお父様たちまでも巻き込んでしまいます、現状では。

miamea
質問者

補足

夫の実家の持ち物ですから住まいはなくなりません。 年収以上の借金ですが、毎月返済14万ほどで金利分がほとんどですがそれでも毎月2千円ほどは減って行ってるようです。そのペースでは何年かかるんだ・・・と思いますが、いつか訪れる遺産相続で精算するつもりのようです。(そのために自己破産したくないんでしょう) 貸付先は返済が滞らず、金利だけでも払えば何も言ってこないでしょう。 夫婦共に甘いと言われ耳が痛いです。 夫の実家も相当甘甘ですね。 見放しているというスタンスですが、夫の代わりに妻子を養ってあげ、家に置いてあげて居るんですから。私は今流れに身を任せている状況です。

その他の回答 (2)

回答No.3

まずは、あなたがたくさんの知識を身につけることが、いつかくる報復のときに備えることができることだと思います。 そのためには、役所がやっている生活相談(無料弁護士相談など)に積極的にでかけ、年金分割や離婚した場合、離婚しなかった場合、また町金などから借金しているのであれば、債務整理などについても勉強すればよいと思います。 >住むところさえなくなる危険性・・・ もし、義両親が亡くなり相続した時点で借金が完済でき、またそれ以後借金しないのであれば大丈夫だと思いますが、相続後借金のかたに家屋敷をとられる可能性は十分あるでしょうし、義両親が連帯保証人などになった場合も可能性はあるでしょう。 義両親に払えないほどの借金にふくれあがってしまった場合、土地・家を売却し返済しなければならない日もそう遠くではないかもしれません。 役所の母子家庭相談や、弁護士の無料相談に積極的にでかけることをおすすめします。 弁護士の無料相談は時間があまりない場合が多いので、時系列でことの経緯や、質問したいこと、今こまっていること、この先どうしていきたいかなどを文書にまとめて持参し、感情論だけ話して終わった・・ということのないようにしておけばよいと思います。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

役所に行って相談してみることをお勧めします。 児童手当は確かに事情を話せば認めてくれる場合があります。 ですが、客観的に「別居である」という事実が必要なこともありますから、100%大丈夫とは言えません。 扶養をはずれるとなると、ご主人の会社に申請が必要ですから、その辺の手続きなども含めて役所に相談されてみてはどうでしょう。 離婚を考えているのだが、今後のことをどうしたらいいか教えて欲しいと言えば相談に乗ってくれると思いますよ。 手当て云々もですが、母屋に移ってからは、今後のためにご自分の職探し等独立の準備を忘れずに!母屋に移ったら、両親の面倒は自分が見る!くらいの覚悟が絶対だと思いますよ。