- 締切済み
IT業界のナントカ系(特にネット関係)について
先日、「ネットワークエンジニア、システムエンジニア(通信系・基盤系)との違いは?」(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3083881.html)という質問をさせていただきました。ご協力ありがとうございました。 ひき続き、IT業界で活躍されている諸先輩方にお伺いします。 様々な○○系という言葉を目にします。例えば、「業務系」「金融系」「公共系」「オープン系」「Web系」「通信系」「ネットワーク系」「制御系」「汎用系」「組込系」「基盤系」「インフラ系」「ISP系」「LAN系」「WAN系」など。 インターネット上のサービスやネットワークに興味があるのですが、「Web系」・「通信系」・「ネットワーク系」・「基盤系」が似たように見えてしまいます。 特定の企業名を挙げると問題があるかもしれませんので、「教えて!goo」のメインである検索サービス「goo」(NTTレゾナントさん)を例に挙げさせていただきますが、こちらはWeb系になるのでしょうか? 全体で見ればWeb系だと思いますが、何百台ものサーバで検索用のデータをクロールして集めてきて言語解析をしてデータベース化する・ネットワークの負荷分散をするなどの仕事の方がボリュームがあると感じています。この内側の機能についてはネットワーク系/基盤系になるのでしょうか? Web系と言う用語は、ホームページ・ディレクターやデザイナーまで幅広く指していて曖昧に感じます。 「Web系」・「通信系」・「ネットワーク系」・「基盤系」の違いについて、お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。明確な線引きが難しいようでしたら、複数の方から、どういった区別で使っているかご回答いただけますと有り難いです。 よろしくお願い致します。 ■参考にさせていただいた関連Q&A ・何々系? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa652134.html ・IT系の仕事内容について http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2043470.html
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
明確な違いはないと思いますよ。 その会社の風潮によって呼び方はまちまちですし。 私の場合はそこらへんはひとくくりにしてネットワーク系と呼ぶことが多いですね。 webとネットワークの違いにしてもwebで使う言語によって境界線は曖昧ですし。 分類する必要がある理由はなんでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 blue_leo様のように、web系という表現は使わない方もいらっしゃるんですね。
補足
きちんとこちらの情報を伝えず、失礼致しました。 私は大学生で、現在業界研究をしております。 求人情報・卒業生の進路情報などを拝見しますと、○○系という言葉が多用されていますが、仕事内容まで読んでみますと、類似した業務でも企業によっては別の名称が使われていると感じました。 そこで、IT業界の皆様はどういった基準で使い分けているのかを疑問に思い、質問させていただきました。