- 締切済み
作文見てください
今日ある英語の試験を受けて、作文があったのですが…見てもらえませんか?お願いします。問題冊子、解答用紙回収だったので少しあいまいです。 ◎試験で出たハズの和文 他の言語や文化を知ると、世界を見る新しい視点を持つようになる。 そうすることでさらに、私たちの言語と文化を見直すことができる。 これこそがまさに、外国の言語と文化を勉強する究極の目的の一つではないだろうか。 ◎自分が試験で書いたハズの英文 To know other languages or cultures gives us a new point of view to see the world. As a result, we come to be able to review our language and culture from the point of view. Is this the one of ultimate purpose by studying foreign languages and cultures? ◎後でゆっくり考えてみてこうするべきだったんじゃないかなって英文 To know other languages or cultures gives us a new point of view to see the world. And we can review our language and culture from the point of view by knowing other languages or cultures. This is the one of ultimate purpose by studying foreign languages and cultures , isn't this? ◎自分が試験で書いた作文について思ったこと ○1文目 (1)「give 人 物」は語法は間違ってないと思いますが、和文を大きく変えちゃいましたが問題なかったのだろうか? (2)「…する新しい視点→a new point of view to do…」でいいのか? まぁまぁうまくいったんじゃないかなって自分では思っています。 ○2文目 「そうすることでさらに、…できる」なんですけど、どうすればよかったのか? 最初「Moreover,we can do」ってしようと思ったのですが、時間がなくてあせっていた自分は 「moreoverって確か副詞だったよな?副詞の後ろにSVXってつけちゃって良かったっけ!?!?とか、[普通にcanをつかって…できる]っておかしくないか!?!?[1文目の内容をすることにより、…できるようになる]ってことなんじゃないか!?!?」って思い 「[前文を受けてAs a resultとし、…できるようになる→come to be able to do]とすればいいと考えたのですが、今考えてみるとやっぱり変。文法的には間違ってなくてもAs a resultの使い方間違ってそう。 ○3文目 (1)和文が反語的表現なので、日本語にごまかされて?英文を本当の疑問文にしちゃったら×××××で、もちろん付加疑問文にするべきでしたよね? ほかに反語的表現をうまく処理する表現などあるのでしょうか? やっぱり大きく減点ですよね……。自分が実力なさすぎて、最悪。 (2)知識不足で「まさに」を訳出できなくてtheつけたら少しはその代わりになるかなぁと思ってつけてみたのですがそれで良かったのでしょうか…。自信ありません。 (3)「by studying」ってのは良かったのでしょうか…。 ○すべて文共通 language(s) and/or culture(s) →and/orや、複数/単数が和文通り適切に使えているだろうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MayIHELPY
- ベストアンサー率49% (335/674)
時間がないため、以下の部分だけ添削させていただきます。 ○3文目 (1)和文が反語的表現なので、日本語にごまかされて?英文を本当の疑問文にしちゃったら×××××で、もちろん付加疑問文にするべきでしたよね? ほかに反語的表現をうまく処理する表現などあるのでしょうか? やっぱり大きく減点ですよね……。自分が実力なさすぎて、最悪。 回答 この場合の反語表現は、日本語をそのまま訳して「否定疑問文」にすればokです。つまり、Isn't this~の文型にすればokです。Isn't she cute? と同じ反語用法です。 (2)知識不足で「まさに」を訳出できなくてtheつけたら少しはその代わりになるかなぁと思ってつけてみたのですがそれで良かったのでしょうか…。自信ありません。 回答 この「まさに」は、強調表現なのですからtheを付けるのが正解です。 ここでは、さらに強調してthe very one of~とすべきです。 (3)「by studying」ってのは良かったのでしょうか…。 回答 この文は、We study foreign languages and cultures for the ultimate purposesの構文を変形させて、the ultimate purposes for which we study foreign languages and culturesの形にする必要があります。 全体訳 Isn't this the very one of the ultimate purposes for which we study foreign languages and cultures?
- go_urn
- ベストアンサー率57% (938/1643)
こんにちは! とてもよくできていると思いました。御自分の考えも明確にされており、その調子でいけば、どんどん伸びていかれる方です。(言葉について、分析的に語れるということは、もうそれだけで適性を示しています。)(←往年の(ないし現役の)ボンクラ頭が言っても説得力ありませんが...) 達意の英文は、すでに他の回答者の方々から出ていますので、僕は、僕なりに、シノギの技術についてお話したいと思います。 (1)他の言語や文化を知ると、世界を見る新しい視点を持つようになる。(a) To know other languages or cultures gives us a new point of view to see the world. (b) To know other languages or cultures gives us a new point of view to see the world. ☆ (1)「give 人 物」は語法は間違ってないと思いますが、和文を大きく変えちゃいましたが問題なかったのだろうか? (2)「…する新しい視点→a new point of view to do…」でいいのか? まぁまぁうまくいったんじゃないかなって自分では思っています。 (★コメント)無生物主語はキマればカッコいいですが、危険な方法でもあります。貴訳は、キマっています。動詞は、give で大いに結構です!provide 人 with 物、とか、enable 人 to have とか、いくらでもカッコつけられます。「視点」は、 a viewpoint; a point of view; a perspective なんかが定番です。 しかし、無生物主語は、義経の八艘飛び(?)のようなところがあって、下手すると海の中にドボンとなりかねません。(受験生の)僕でしたら、ドン臭い「もしあなたが、他の言語や文化を知ると、あなたは、世界を見る新しい視点を持つようになる。」とします。これが、元素でいうと、アルゴンのように安定しているからです。(減点しようがないのです。)また動詞も、なるべくベタなものを繰り返してでも使います。learn なんか守備範囲が広いです! (●代案)If you have learned other languages and cultures, it means that you have learned a new viewpoint to see the world. これで、8割は確実に取れます。 (2)そうすることでさらに、私たちの言語と文化を見直すことができる。 (a) As a result, we come to be able to review our language and culture from the point of view. (b) And we can review our language and culture from the point of view by knowing other languages or cultures. ☆ 「そうすることでさらに、…できる」なんですけど、どうすればよかったのか? 最初「Moreover,we can do」ってしようと思ったのですが、時間がなくてあせっていた自分は「moreoverって確か副詞だったよな?副詞の後ろにSVXってつけちゃって良かったっ け!?!?とか、[普通にcanをつかって…できる]っておかしくないか!?!?[1文目の内容をすることにより、…できるようになる]ってことなんじゃないか!?!?」って思い「[前文を受けてAs a resultとし、…できるようになる→come to be able to do]とすればいいと考えたのですが、今考えてみるとやっぱり変。文法的には間違ってなくてもAs a resultの使い方間違ってそう。 (★コメント)「そうすることで」は、接続詞を使うと、どうやってもぎこちないです。よく考えてみれば、「そうすることで」は「新しい視点を持てば」ってことですね!ベタにベタを重ねてベタベタで行きましょう!! 文の最初に And を持ってくるのはヤボなので、コンマで繋げばボロ隠しになります。 (●代案)... and if you have a new viewpoint to see the world, you can see your own language and culture in a new way. これで、7割は確実に取れます。 (3)これこそがまさに、外国の言語と文化を勉強する究極の目的の一つではないだろうか。(a) Is this the one of ultimate purpose by studying foreign languages and cultures? (b) This is the one of ultimate purpose by studying foreign languages and cultures , isn't this? ☆(1)和文が反語的表現なので、日本語にごまかされて?英文を本当の疑問文にしちゃったら×××××で、もちろん付加疑問文にするべきでしたよね?ほかに反語的表現をうまく処理する表現などあるのでしょうか? やっぱり大きく減点ですよね……。自分が実力なさすぎて、最悪。 (2)知識不足で「まさに」を訳出できなくてtheつけたら少しはその代わりになるかなぁと思ってつけてみたのですがそれで良かったのでしょうか…。自信ありません。 (3)「by studying」ってのは良かったのでしょうか…。 (★コメント)ここはちょっと脆さが見えます。「~の1つ」は、one of the .... が定型です。one の前に the をつけていると減点対象です。 それから日本語の修辞に惑わされないほうがいいです。「~ではないだろうか」なんて、キザくさい言い方じゃないですか。素直に「~だと思う」って言えば十分です。I think ... が、アルゴン式英作文です。 「究極の目的の一つ」なんてのも気に入りませんよね。アルゴン式で考えると、「本質的な」でそれが十分出ます。付加疑問なんてとんでもないです!「まさに」は very が定番ですが、強調の do でもつけて、お茶を濁したいのですが、be 動詞ですので、こういうときは、強く発音すればいいんです。え!?でもどうやってそれを答案に表すのかですって?それはですね、斜字体にするんですが、それができなければ、下線を引くというルールがあります。(このルールを知らない採点者はいません。) (●代案)I think that is(=isに下線) one of the essential objectives of learning other languages and cultures. これで、8割は確実に取れます。 いかがですか?限られた語彙と限られた構文と、減点しようのない文法で、多くの概念は表すことができます。 (4)ということで、9割、満点を目指すにはものたらなかったでしょうが、僕のような泥亀人間が営々と築いてきた survival 英語のノーハウでした!!! 以上、御参考になれば幸いです。
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
Learning other language and culture gives us a good chance to have a new stand point (or view point) to see the whole world. Then it leads us to review own language and culture. We may say the whole process itself is one of the final ideas why we learn foreign language and culture. 一番です。先程は時間不足で申し訳ない、少しばかり拙い解説を。 1) 「持つようになる」→「give us a good chance」→「~する良い機会だ」 2) 「新しい視点を持つ」→これはそのまま「have a new stand point」「view point」 3) 「そうすることで更に」→此処は意訳して→「then it leads us to」→直訳「それが私達を~へ導く」→「そうするようになる」 4) 「見直す」→ピッタリの単語「review」 5) 「ないだろうか」→疑問文を止めて「we may say」=と言えるだろう 6) 「the whole process」→「その全ての過程」→「新しい言語と文化を学ぶ」+「自分の言語と文化を見直す」=「外国語を学ぶfinal確定的なidea考え方」 final = 勿論「最後の」の意味ではありますが、此処は「決定的な」「確定的な」、割と便利な言葉です。 idea = 「考え方」ですが、此処は「意図」「目的」の意味が込められています。 出来るだけ、平易な単語でまとめたつもりですが、如何でしょうか? 「添削」が不得意なモンで、申し訳ない。
- wakkarahen
- ベストアンサー率61% (262/423)
こんいちわ。 まず、貴殿の「後で考えた英文」について。 受験英語的(?)の改良点は以下くらいかと思います。 第2文: ... we can review our own language ... 第3文: This is one of the ultimate purposes of studying foreign languages and cultures, isn't it? で、貴コメントについて: 第2文: 日本文は、第1文が「(我々は)... 新しい視点を持つようになる」となっていて、それを受けて「そうすることでさらに(我々は...)」と続くので、We can develop a new perspective on the world by ..... As a result, we can also ... のようにas a result が使えるかと思いますが、貴英文は無生物主語になっているので as aresult では第2文には論理的に流れにくいかと思います(意味はわかりますがgood Englishにはならないかと)。moreover は少し意味合いが違う感じがします。 He is very capable of getting things done. Moreover, he has a strong leadership. のような使い方。 第3文: 「まさに」は exactly, very, must, nothing but などを使ってそのニュアンスは出せるでしょうが・・ で、最後に試案ですが、(1)その言わんとするところを考え、(2)論理の流れを考えて・・・(日本語の用語・表現にこだわらない): Knowing other languages and cultures gives us a new perspective on the world, which in turn enables us to understand our own language and culture with greater clarity and objectivity. I think herein lies one of the ultimate purposes of learning foreign languages and cultures.
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
他の言語や文化を知ると、世界を見る新しい視点を持つようになる。 そうすることでさらに、私たちの言語と文化を見直すことができる。 これこそがまさに、外国の言語と文化を勉強する究極の目的の一つではないだろうか。 Learning other language and culture gives us a good chance to have a new stand point (or view point) to see the whole world. Then it leads us to review own language and culture. We may say the whole process itself is one of the final ideas why we learn foreign language and culture. 全体的には大変お上手ですが、貴兄の訳はあまり細かい点に拘り過ぎの観もあります。 上記は少しばかり、意訳していますが、ご参考にして頂ければ。