• ベストアンサー

日照時間と気温のずれ

ちょっとした疑問なのですが、6月に夏至がありますよね。 その日が一番太陽の出ている時間が長いのに、何故、もっとも暑い日は7月や8月なのでしょう? 1日という単位では、「12時に太陽が一番高く昇っていても、地面が暖まるのに時間がかかったりして、 14時頃、最高気温になるのかな」と考える事もできるのですが、月単位で考えると「?」になります。 梅雨があるからとか、いろいろ理由がありそうですが回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

1日でも1年でも同じことだと思いますが、 たとえば、毎日アルバイトをしているとしましょう。いっぽうで、ローンを返さなくちゃ行けない。 ローンが毎月3万円出て行く、とします。バイト料が3万円を超えれば貯金できます。 バイト料が一番多いのが6月で5万だったとして、7月にバイト料が4万に減っても、3万以上であれば、6月の貯金よりは多くなります。9月のバイト料が2万まで減れば、貯金は減っていきます。 気温というのも、蓄積されたもの(温まった状態からスタート)なので、出て行くエネルギーより入ってくるエネルギーが多い間は、暖まっていく状態になります。 (※「1日」についても、2時ぐらいまでは「入り」が大きい。単に「時差」だけで説明すると、「最低気温」も「日の出」から遅れるはずだけど、そういうことにはなっていない)

trueno-user
質問者

お礼

非常にわかりやすい例で、「なるほどね」と声が出ちゃいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

気圧配置じゃないですか? 夏の太平洋高気圧が・・・と言いますし。 南のほうから温かく湿った空気がどっと押し寄せるのだと思います。

trueno-user
質問者

お礼

そうですね、下の方のお答えと共に、いろいろな要素が絡んでいるのでしょうね。 ありがとうございました。

回答No.1

日の入りの最も遅いのが7月の今頃だからじゃないでしょうか?

trueno-user
質問者

お礼

なるほど、そういう考え方もできますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A