- ベストアンサー
集中力がない・・・
2歳5ヶ月になる息子がいるのですが家庭でも保育園での様子を見ても集中力がなく直ぐに物事に飽きてしまいます。唯一体を動かしたり運動をしている時だけはのびのびとしているのですが、絵本を読んでも1分と持ちません。 保母も困っている様子で・・・どうすれば物事に集中力をもたせることができるのでしょうか?またお話するときに 普段何気ない時は問題ないのですがかしこまって、しかったり、おしえたりする時に人の目を見ないでそっぽを向いてしまいます。他の子と比べてはいけないのでしょうが他の子ができていることが出来ないのをみているとどうしても気になります。どうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳半の子どもに、「教育」なんてかんがえないほうがいいと思いますよ。 子どもはいろいろなことに興味があって、キョロキョロしるのが当たり前であり、健康的なのです。 好きなことを好きなだけやって満足することを繰り返し、そのうちに自分の興味の対象をしぼっていくのです。 うちの子どももついこの間まで落ち着きが無く、読み聞かせも大嫌いで呆れるばかりでしたが、親の知らないうちに字が読めるようになり、自ら本を読むようになりました。 体が健康で、本人が楽しくしているのなら、他に望むものなんてないと思います。 運動のときにのびのびやっているのなら、頼もしいじゃありませんか。 「あなたは小さいときは落ち着きが無くて、先生がたを困らせたのよ!」って笑って話せる日がくるはずですよ! いい男になりますよ、きっと。
その他の回答 (2)
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
他の子に比べてあまりにも、というようなことだとすると、どうしてもADHD(注意欠陥多動障害)という単語が浮かんできてしまいますが、お医者さんにはお診せになりましたか? ただ、もしADHDと診断されたとしても即断は禁物です この障害が最初に報告された米国では、診断基準が『教師の嫌がる子供のリストアップ』に他ならないとして、SIDSなどと同様、作られた病気である、と考える医師も出てきており、また治療薬の副作用や依存症も問題になっているそうです 特に日本では最近流行の病名となっているようで、本来診断には6ヶ月の観察が必要とされるところを初診で診断を下す医師もいるそうですので、運悪くそのような医師にぶつかってしまった場合は、別の医師の診断も仰いだ方がいいかもしれません
お礼
そこまでではないんですけどね(笑)でもADHDって言うものがあることが参考URLを見てよーくわかりましたので今後注意をしながら子育て頑張ります。ありがとうございました。
- BIGMAC
- ベストアンサー率25% (624/2491)
2歳5ヶ月で妙に落ち着きがあって、聞き分けのまことによろしい子供さん、の方が気になりますけどね。 きっエネルギーが有り余っているのでしょう。 まあ、もう一、二年するとだんだん落ちついて来ますよ。
お礼
ならばいいんですけどね!親として最善の努力と教育をしてもう少し様子を見てみます。ありがとうございました。
お礼
そうですね!そう言ってもらえると安心します。ありがとうございました。