- ベストアンサー
保育園のお迎え:ママー!と来て欲しいのに~
4歳の息子は、産休明けからずーっと同じ保育園にお世話になっています。 初めから全然嫌がらなかったのですが、今では仲良しのお友達も出来、 ますます保育園が楽しい様子。夕方お迎えに行っても、「早すぎる~!」と、 全然遊ぶのを止めてくれません(T_T)。 毎日、なだめたりすかしたりしてやっとバイバイにこぎつける始末。 他のお友達を見ていると、もう少しお迎えを嬉しそうにして、 駆け寄ってくるようなんですけど・・・・ かな~り寂しいですし、先生方にも申し訳なくて・・・ もっと厳しく、「早くママのところに来なさい!」と言うべきなのでしょうか? それともやはり、本人が区切りよくなるまで待つ方がいいのか・・・ どちらがいいのでしょう? 保育園に預けているお母様、また、保母さんなどのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでに同様に回答している方もいますが、<子供>として、単純に<遊び>にケリがつけられないだけで、決して決して決して(ここ強調!!)ママが嫌いなわけじゃないですよね。「時間だから」「お迎えに来たから」という事だけで自分の行動を手のひら返したように切り替えられるようなトシでもないので、(発達的に)ご安心を。大人だって、大好きなドラマみているとき、突然消されるとつらいわよね。 誤解されがちですが、かえって、こういう家庭の方が、実は親子関係は安定しているとみていいんじゃないかな。絶対的に愛されている自信がその関係の中にあるから安心して友達と遊んでいられる。不安だったら、そうはいかない。保育園ではないのだけれど、学校に通う年齢の子で、不登校気味になって家に引きこもるパターン、必ずしも「学校」が嫌いなんじゃなくて、「家庭」での自分の居場所に不安をおぼえて・・・ってパターン、意外に多いんですよ。 とりあえず我が家の場合。やっぱり、子供が納得するまで待とうとしてもあまりの「遅さ」に怒ってしまう事もあったけど、今思えば一番すんなり親元へ来てくれたのはこの手かな?思いっきり、他の子と遊んじゃうんです。あえて、我が子のいないところで。ちょっと重くてつらいけど、ぐるぐる脇の下抱えて回してあげたり、(スキンシップ系の遊びが効果大)簡単な手品してあげたり、手遊びしたり(一本橋こちょこちょとか)・・・、そうするとなぜかすぐ来るのよ、我が家の姫も。「私のお母さん、取らないで」って感じで。ヤキモチ焼かせるのに近い感じ。「家に帰れば独り占めできる」と思うのか、帰ってくれます。 後々良くなかったと思うのは、交換条件のような事を言って早く連れ帰ろうとするパターンだったかな。(いろいろ試行錯誤したもんです) すごく、楽しい時期(実際は忙しくて大変だけど)には違いありません。頑張るというより楽しんでくださいね。では!
その他の回答 (4)
- nigeya
- ベストアンサー率36% (4/11)
保育園に預けている父親です。 子供って周りに誰もいなくなると悲しいと思うので、 私も含め早く迎えに行ってやりたいと思って急いで行くのですが・・・ 何度か遅くなって、迎えに行くのが最後になった時に、子供が"おとーさん遅い、暗くなってる"といって私のところに来たのを覚えてます。 そこで、子供さんにはかわいそうですが、一度一番最後に迎えに行ったらどうかなーと・・・ 怒って連れて帰るよりいいかと思いまして。
お礼
うんうん、土曜日なんか、本当に一番最後になるときがあるんですけど、 そのときは必ず、嬉しそうに(というよりも、心細そうに) すぐ駆け寄ってきますね。 普段の日は、全然心細くも不安でもないのでしょう。 でも、もう少し嬉しそうにしろー!と言いたい。 ご意見、ありがとうございました。
- kisukeblue
- ベストアンサー率23% (197/845)
うちの子と同じです(笑) 以前は仕事上お迎えが遅かったので、お友達が次々に帰って行き やっと自分のお迎えだから二人でひしっと抱き合って感動的なお迎えだったのですが、最近はお迎えが早いので、え~もう?早いよ~!と文句言われてます。 ちなみにクラスで最後まで残ってる我が子が不憫で仕事を変えたというのに お迎え早いと言われた日には・・ってかんじです(笑) 厳しく言う必要はないと思いますよ。 こどもにしてみれば、いまいいとこなのに・・ってかんじじゃないですか? しかも他のお友達はまだ楽しく遊んでるからなお更すぐ遊びを止めて ってわけにはいかないんでしょうね。 切りのいいとこまで待ってあげて、あまりにも時間がかかるようなら そろそろ帰ろうか?など声をかけてあげればいいのではないでしょうか?
お礼
そうそう! ウチもたまに、「今日は早くお迎え来て欲しいの・・」とか カワイイこと言うのでいそいそ早退してお迎え行くと、 「早すぎ~!」とすっごく嫌な顔されて、思わずムカっ!と・・ 同じ思いをされているとのことで、ちょっと安心しました。 >切りのいいとこまで待ってあげて、あまりにも時間がかかるようなら >そろそろ帰ろうか?など声をかけてあげればいいのではないでしょうか? やっぱり、それしかないですよね・・・ ありがとうございました。
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
>保育園に預けているお母様、また、保母さんなどのご意見を お父さんではいけませんか? ちょっと割り込ませていただきます。 自営業を営んでいるので、時々保育園にお迎えに行きます。 もともと子供が好きな上に、仕事の肩書きの一つに「おもちゃ作家」とあるので、子供と遊ぶのが大好きです。 私が行くと、小さなお友達が「○○ちゃんのおとうさんだー!」といって騒ぎ立ててくれます。 とっても嬉しい瞬間です。他のお父さんには申し訳ないですけど・・・。 自慢話をしに来たわけではありません。子供のお迎えの踏ん切りについてですよね。 だからこそ、お迎えの時の遊びの話を持ち出したのです。 保育園に通っている頃には、子供たちの内部に時間の区切りはハッキリしていません。 まだ遊んでいたいのにお迎えがきてしまうと、とっても寂しい気持ちになってしまいます。 でも、お迎え自体が楽しければ、保育園内での遊びと区切りがつきます。 だから、私は自分の子供だけでなく、他人様の子供まで巻き込んで、お迎えの時間はとっても楽しいものだという雰囲気を作ることにしているのです。 保母さんも研究していて、おうちへ帰る子供一人一人と必ずじゃんけんをします。 「さようなら、また明日、バイバイ。じゃんけんぽん!」 お帰りの儀式です。 お迎えの時間が楽しみになっている子供たちが、この儀式を終えるとおうちに帰るのだという意識に区切りをつけます。 この儀式が終わると、次はおうちに帰って何して遊ぼう!と想像がふくらみます。 妻のお迎えの時には、時々ぐずることもあるようですが、私の時には偶然かもしれませんが言いませんね。 ちょっと怖くていえないのかもしれませんが・・・。
お礼
すみません、言葉足らずでした。お父さん、大歓迎です! なるほど、「儀式」ですかぁー ご挨拶はするけど、そういうのは、ないですねぇ。 夕方の保育園は、先生方も少なく、てんてこ舞い(というか、モテモテ?) という感じで、あまり、そこまで手が回らないのではと思います。 楽しそうに遊んでいる息子を見るのも、まあ悪くないのですが、 放っておくとずーっと遊んでるので・・・(^^ゞ 楽しいご意見、ありがとうございました。
- oribia714
- ベストアンサー率19% (27/141)
とても羨ましいお話ですよ。 うちの上の子なんか、毎日保育園へ行きたくないと 駄々をこねられて泣かれて大変な思いをしましたもの。 その年にして、他人と仲良くやる事を学び、実践しているのですから 素晴らしいですよ。 逆に保育園へ行きたくないと言われる方が、悩むと思いますよ。 でも早く帰らないと先生方に申し訳ないなら、何かでつるしかないと 思います。 決して怒ったり怒鳴ったりして、帰る事を強制しない方が いいと思います。 そんな事をすると、益々ママよりも保育園の方が好きになり、 悪循環になりかねないです。 好きな食べ物を用意したり、家へ帰ったらたっぷりと抱っこしてあげて 母親の温もりを感じさせてあげて、保育園であった出来事などを 聞いてあげましょう。 そうするともっともっとママの事が好きになり、家へ帰る事が 楽しみになると思います。
お礼
「ちゃんとママのところに早く来たら、帰りに公園に寄ろう」 と言っておくと、飛んでくるんですけどね・・・ もう寒いし、真っ暗だから、この手はちょっと、もう使えない。 どうしましょうか・・・
お礼
気をつかっていただいて、ありがとうございます。 ご指摘のとおり、我が家の親子関係は実に良好です。 ヤキモチ・・あー、それありますね。0.3秒で飛んできます。 「だめ!ぼくのママ!」とか言って、すごく嫌がる。 いいこと教えてもらったなー! 交換条件はダメですかー! 少し前まで、「早くママのところに来たら、帰りに公園で遊ぼう」 ってやってましたー(>_<)失敗かー・・・ 最近ずっしり重くなって、抱っこするのがツラくなってきました。 じき、抱っこも出来なくなるでしょう。 大きくなって~でもならないで~という心境です。(^。^) 貴重なご意見、ありがとうございました。