• ベストアンサー

保育所が実際に民営化(管理委託)されたら?

現在、子供たちが通っている市営の保育園が民営化されそうです。うちの市の保育所は、昔から全国に先がけて延長保育等を実施したりして、保母さんの意識も高く安心して子供たちを任せておける保育所です。子供たちもとてもいきいきしていて本当に楽しそうです。それなのに・・・。この先とても不安です。これから反対運動をするようですが、もう手遅れな気がします。もし民営化された保育所に通っているお子様をお持ちでしたら、どのように変わったか具体的におしえていただけないでしょうか。安心の材料になるものや、反対運動の力となるもの、両方教えてください。どうぞ助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tcc
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

私の住む市でも今年の初めにすべての公立保育園を民間移管するという方針が発表され、今反対運動の最中です。実際まだ民間移管されたわけではないので、ご質問の「どう変わったか?」というのは実体験としてはお答えできませんが、いろいろ調べたことを書きたいと思います。 「民営化されそう」とありましたが、どのくらい話は進んでいるのでしょう?市議会の議決はありましたか?市議会で可決されていないなら、まだなんらかの方法があるかもしれません。また、最悪民営化されたとしても、何も声をあげずにいるのといないのとでは、民営化のされ方にも違いが出てくると思います。 反対運動をすることで、「より良い民営化」が期待できると思います。 複数の方が「民営化されて良くなった」と回答を寄せていらっしゃいましたが、良くなった内容が「保護者向けのサービス」が多いような気がします。保護者にとっての利便性がよくなることだけが、「良い保育園になった」ということになるでしょうか?私達保護者は子供と一緒に保育を受けることはできないので、どうしても親にとってのサービスの良さばかりに目をとらわれがちですが、子供達の発達に応じた保育ができているか、保育士たちの子供達への対応はどうか、そこが実は一番大切だと思います。きめの細かい園便りを作ることに時間を割かれて、子供達が置き去りになってしまっては本末転倒です。 確かに民間の保育園でもいい保育園はたくさんあると思います。民間の園が決して悪いとは思っていません。ですが、今現在私の市の民間保育園も公立保育園が基準となって出されている補助金があって成り立っているところも少なくありません。 問題は、公立保育園がなくなることでその補助金すらでなくなってしまう懸念があることです。私の市では延長保育や職員の配置基準等も公立が民間をリードして保育の質を高めています。民間保育園も今回の市の方針には反対しています。 他都市の反対運動の中で「効果的」だったときいたのは、各園から「うちの園だけは民営化しないで」という要望書を出すこと。 各園で示し合わせてやることが大事なのですが…。 あとは地域の協力。うちの地域にはこの公立保育園が必要なんだという声があがってくれば、市も強力に推し進めることができなくなると。 長くなりましたが、何か参考になることがあれば。

sanmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、きっと公立保育園を基準とした、民間園への補助はもちろん削減される方向なのでしょうね。私もほかのHPで知ったのですが、「8月に厚生労働省が、駅前で株式会社などが運営する認可外保育所に対し、賃貸料や人件費を補助してきたモデル事業を2010年度以降は打ち切ることを決めた」という記載に出会いました。国は保育の質をどんどん下げていくようですね。補助をなくした認可外保育所はその分、どこかをカットするのでしょうから。子供たちはどんな環境におかれるのでしょう。さまざまなHPをみるにつれ、民営化はどんなに反対してもおさえられない波でやはりお金がなければ、いい大学どころかいい保育所には入れない時代がくるのでしょうね。それももうすぐに。もしかして小泉首相や政府の高官たちは母親は仕事をやめて子育てに専念すべき、と思っているのでしょうか。うちの子は年少です。もう年中さんになれば母親と離れる時間が長くても幼稚園の延長保育でも大丈夫かな、とだんだん幼稚園に逃げたくなってきました。でもやっぱりまだまだ甘えんぼなのでママとはなれるときは先生に抱っこしてもらわないとだめなときもあるかなー、なんて思ってしまいます。政府は規制緩和、待機児童削減といって庭のない保育所でも認める方向に向かっているようです。でも以前行っていた幼稚園が母体の民間園は庭がなったので午前中は公園につれていってくれていたようですが午後は室内。ま、うちの子はまだその時は小さかったし、そこは3歳になるとその幼稚園に入園ということになるのでよいのですが、つまりは庭の無い保育所イコール3歳以上の動きの激しい子でさえ半日以上室内にこもりっきりでもOKという政府の考えなのでしょう。 「良くなった内容が「保護者向けのサービス」が多いような」それ以下のtccさんの考え、私も同感です。隣の市で民営化されて喜んでいるお母さんの話を また聞きしたのですが、どうやら(1)先生が若くなった(2)まえより高度な折り紙や図工をしているだそうです。それって・・・。そのお母さんにとっての保育の質はそういうはかりなんですね。私はtccさんと同様に「子供たちにとってどうか」ということが一番大事なように思いますが。 本当に気持ちは重くなるばかりです。

その他の回答 (4)

  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.4

No.2です。お礼欄拝見しました。 友人の保育園は関東地方なのですが、新しく入った管理者は九州で保育園を経営している所だそうです。保育士さん達も九州からいらっしゃった方々だそうです。 「わざわざはるばる遠くからやって来た位だから、熱意も相当なものなんだろうな~」と話を聞いて思いました。

sanmama
質問者

お礼

再び回答ありがとうございました。そうですか、やっぱりそのように「営利」でなく、もともと「福祉」の気持ちがつよく、かつ熱心な園なのですね。うらやましいです。民営化にむかうならそのような良い選定ができるように、市に要望したいと思います。

回答No.3

聞いた話だと、民営化でサービスは向上したそうです。 ただ、料金も上がったそうです。 全てがそうなるとは言えませんが、そういうところも あるということでした。 料金が上がればサービスが良くなるのは当たり前だなー。

sanmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、料金があがっては・・・。近頃の日本はアメリカのように貧富の格差が広がっていくように思います。福祉の面においても、介護保険等も民営化によってサービスの幅は広がっていますが、結局よいものをえるためにはお金がずいぶんかかりますよね。お金がない人は結局サービスの利用を控えざるえなくなっていくような。保育も結局お金をだせば良い保育、だせなければ、という方向にむかっていくのでしょう。それが今の政府の方針「民営化」なんでしょう。国から地方公共団体に払われる「保育」のお金が削減されていったのは、現首相が厚生大臣のときだそうです。今は「保育」のお金としてではなく、「一般財源」つまりなんの目的につかってもよいお金として(例えばなにかの建設費にあててもよいのでしょ)支払われるようになったそうです。そのために市としては保育費を削ってほかのものに使えるのですよね。

  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.2

友人の子供が通っている保育園が、市営→民営になりました。 市営の時でも評判の良い保育園だったのですが、民営化されて非常に良くなったと聞きました。 まず、保育士さんの意識が格段に高い。以前は月に1度、紙1~2枚の「園便り」を発行していたのですが、民営化後、それがかなり分厚い冊子になって、きめ細かい報告がされるようになったそうです。 あと、保育園は親御さんが忙しい方が多いので行事が少ないのが普通ですが、自由参加という形で、親子が楽しめるような色々な行事を行うようになったそうです。これは、園に通う親御さんたちの要望を聞き入れて始めた事だとか。 更に、時間外保育が延長され、働いている友人は助かっているそうです。 「やっぱり、前の先生達はあくまで公務員。今の先生達の方が育児に熱心。工作や折り紙にしても、今までより高度な事をしている。本当に民営化されてよかった!」と、友人は大絶賛していました。 全部が全部このようになるとは思いませんが、良い例はあるということです。

sanmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。ずいぶんよい管理者がはいったようですね。どのような管理者なのでしょうか。隣の市は指定管理者制度を導入していますが、近隣市でもともと民間の保育園、幼稚園を経営している母体にかぎっています。やはりそのようなかんじなのでしょうか。 ちなみに現在うちの子たちが通っている保育園の延長は朝7時30分ですが、夜は8時まであります。また園のお便りは月に数枚ですが、毎日ひとりひとりの子供の様子をノートに書いて渡してくれています。また園の行事も、市内合同の夏祭り、園独自の秋祭り、運動会、また祖父母参観、子供たちの口頭詩集の発行その他結構あります。夏祭りの練習や準備で休日も数回召集がかかるほどです。夏になると園庭にプールをだして(といってもお父さんたちに召集がかかります)毎日入れてくれます。(塩素などは入っていないので毎日水をとりかえてです。)夏、延長保育にはいるまえにじゃぶじゃぶ外のお湯が出るシャワーでひとりひとり体を流してくれたり。以前行っていた民間の保育所(看護婦までいる)が喘息の吸入をしてくれなかったのに、子供のせきこむ様子を一度みただけで「やります」といってくれました。(本当に簡単な作業だし、副作用の心配もほとんどないものです)ですから、今が結構満足なのでちょっとナーバスになっているのです。reikatoさんの知人のように、よい管理者が入ってくれるとよいのですが。なんせ市が小さくあまり魅力ある市とはいえず、「保育所だけはいい」という市なので、よい管理者の応募がどれだけあるかなども不安なのです。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

新日本婦人の会という団代があります。 全国組織で、創立メンバーに平塚らいてふやいわさきちひろらが名を連ね、女性と子どものための運動を続けています。 今では、国連のNGO団体として承認され、ますます力をつけています。 お住まいの地域にも県本部、地域の支部、班などがあり、そこここで保育所民営化反対の運動を繰り広げています。 詳しくはそこにお尋ねになってみてください。 http://www.shinfujin.gr.jp/index.html

参考URL:
http://www.shinfujin.gr.jp/index.html
sanmama
質問者

お礼

ありがとうございます。早速参考に見てみます。

関連するQ&A