• ベストアンサー

地理と歴史、どちらから手をつけたらいいの?

ぼくは「勉強がツマラナイ」という理由で、 高校を中退してしまいました。 ところが、家で、本を読んだり、映画を観たりしているうちに、 地理や歴史に興味が出てきました。 そこで、これらを1から勉強し直したいと思います。 しかし、いかんせん、下地がないので、 どちらから手をつけたらよいのかわからないのです。 歴史を勉強していて、 地名が出てきたら混乱してしまいますし、 地理を勉強していて、 歴史的事柄がでてきたら混乱してしまいます。 どうか、効率的な順序をご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sagiri_g
  • ベストアンサー率35% (41/116)
回答No.3

まずは大まかな地理ですかね。 世界史では国名、日本史では県名と旧国名(備前や薩摩といったもの)を覚えるだけでも、かなり理解がし易くなります。 地学に対して余程興味がないかぎりは、地理は歴史の補助的な資料と考えて学ぶ方が飽きずにやれると思いますよ。

その他の回答 (3)

noname#53830
noname#53830
回答No.4

#1のbinyamuです。 お礼文を拝見してまたも書き込みさせていただきますね^^ 例えば~で新潟県新田郡~でストップしたところで、地図を開いてみればよいのでは? 私は日本史が好きだったので、その方法でした。まあ、地理があまり好きではないという感じでしたが^^; 歴史を見て、地名が出ればそこを調べる。まして日本史からスタートするのであれば、それなりに範囲は狭まってくると思います。 世界史スタートで四大文明から地理を見ていくのとは大きく違うと思いますが。 ただ、その前に詳細は別として、日本の地理の位置関係だけははっきり分かっていた方がもっと効率よく勉強がはかどると思いますけれどw

回答No.2

地理の方がはるかに易しいです 大検とかを受けてみればいいのではないでしょうか?

noname#53830
noname#53830
回答No.1

>歴史を勉強していて、 地名が出てきたら混乱してしまいますし、 地理を勉強していて、 歴史的事柄がでてきたら混乱してしまいます。 正直、ちょっと笑ってしまいました^^; どっちに興味が沢山あるか、からスタートすればいいのでは? 歴史上に出てくる人物で、好きな人がいればその人からスタートすればいいのではないですかね?? 交互もいいと思いますけど。。。歴史ってちょっと小説的部分がありますよね。だから寝転んでも手軽に読めちゃう。 反対に地理は、色んな想像を掻き立ててくれる教科だと思うんですよね。日本史、世界史をどちらに学ぶかは決めてるんでしょうか?? 私は日本史が好きなんですけど、同時進行しましたよ。日本史と世界史。最終的には日本史が大好きで世界史は途中で挫折したりしましたがw まず、興味のあるところをその中から見つけてみてはどうでしょうか。

noname#36042
質問者

補足

とりあえず、日本から手をつけたい、とは思っています。 しかし、例えば、 年代順に、旧石器時代からやり直していくとすると、 「相沢忠洋が、群馬県新田郡笠懸村岩宿で関東ローム層中から旧石器を発見」 などといわれると、 群馬県新田郡~がわからないので、そこでストップしてしまいます。 やはり、おおまかにでも地理を頭にたたき込んでからのほうがいいのでしょうか? (現時点では、例えば、白地図に県名を書き込む、といった程度のことも満足に出来ないレベルです)