- ベストアンサー
介護保険の認定の受け方
母の介護認定を受けようと思っています。 今は、杖がないと歩けないくらいよぼよぼなのですが医者の前では気丈で何でも「できます、まだ元気です」と介護認定など必要ないという口調で強がっています。 しかし、平日は共働きで母しか居らずとても心配です。 介護認定はお医者様の意見も聞くし、実際に生活の状況も見にくるということですが、どうすれば現状をありのまま伝えて認定を受けることができるか教えてください。 ご体験談、専門家様のご回答をお待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
市区町村の窓口の以外に,社会福祉協議会,在宅介護支援センターなどでも受け付けています。本人や家族が申請に行けない場合には,在宅介護支援事業者や,市区町村の民政委員などに申請の代行を頼むことを認められています。 ↓URLをどうぞ。
その他の回答 (2)
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.3
役場に相談に行きましょう。職員が母親の話を聞きがてら様子を見に来ます。 相談者の話と母から聞いた話・その様子と医者の診断を総合的に判断します。 人前に出るとしゃんとすると担当の相談員も言っていました。 ただ最初の介護認定をとっていかないと先に進みませんので、一度相談に時間をとっていきましょう。そうしておくと、職員が巡回をしてくれます。
- madara2129
- ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.2
介護認定申請~個々に応じた制度利用について 平成18年4月から「地域包括支援センター」が設立されましたので(行政からの指導援助により無料奉仕)お住まいの市町村にある、センターへ相談するといいと思います。 実際に、ご家庭に訪問したり、掛かり付け医との連携によって、客観的に見て判りづらい認知症(痴呆)についてもきちんと対応していただけます。