- ベストアンサー
介護認定をとる方法
母の話なのですが、補助なしで歩けないくらい足が弱っています。 また、耳も遠くてふつうに話をしていると「えっ?」と大きな声で聞き返してきます。 病院にもしょっちゅう、「足が痛い、腰が痛い」と言っているのに介護認定の話が全く出てきません。 どうやったら認定をとれるのか?わかりやすい紹介がのっているHPやご自身の体験をお聞かせください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どこで、介護認定を受けるか?ですが、お母様がお住まいの市区町村(自治体)の介護保険課介護認定係(あるところでは、「保健福祉サービス事務所」でも)か、地域包括支援センターにご家族の方でもよろしいので、申請しに行ってください。 去年4月から、法律が変わり各自治体に「・・・包括支援センター」が新しくでき地域密着でサービスに努めていますので、お住まいの近くにあると思います。 申請をしますと自治体の認定調査員が認定調査に伺います、いつ行くかは申請時に受付の方とご相談ください。 できれば、お母様が65歳以上ですと認定無しの「介護保険証」が届いていると思いますので探してみてください。そこに、担当部署の住所や電話番号が載っています。また、申請時にその保険証を受付の方にお出しになると手続きは早く済みます。 一般的な手続きの流れのURLと東京都新宿区の介護保険の流れのURLを参考に載せておきます。 各自治体に介護保険課のHPがあると思いますのでお調べください。 http://www.wam.jp/kaigo_guide/ http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/kaigo/04reco/reco.html
その他の回答 (3)
- tilt1816
- ベストアンサー率15% (64/423)
主治医よりもまず役所です。行政によって名前は違いますが、老齢福祉系ですね。介護認定を申し込みます。 受理されると、役所の担当職員が自宅に見えます。そこでどのような状態なのかを判断します。その時に妙に頑張ってしまうお年寄りが多い(私の母も)ので見栄を張らないように。 今はなるべく介護認定をしないようにしていますからね。 それから主治医に行って、診断して貰います。主治医はその結果を行政に報告します。 そして半月ほどしますと、役所から認定報告書が届きます。 1.自立(これは認定になりません) 2.要支援1(サービスの度合いが非常に不足します) 3.要支援2(1よりマシですが大した差はありません) 4.要介護1~ 要支援では使えないショートステイや医療介護施設の利用が可能になります。 認定報告書に不満がある場合は何度でも認定申請が出来ます。実際に何度したことでしょうか。役所の担当は杓子定規ですからね。再申請の時にはやや強く言った方が良いでしょう。 認定を受けましたら、ケアマネージャを選択します。役所からの報告書に地域の指定ケアマネージャの一覧表が同梱されています。 ケアマネージャが決まったら、以後はすべてケアマネージャを通じて物事が進みます。もし良くなかったら変更も可能です。 要介護1では、半年後の介護認定更新の時に要支援2に落とされる可能性があります。行政ではそれぞれのレベルの人数が予め決めているのです。自治体によってかなりの差があるようですのでご注意下さい。
- pokarish55
- ベストアンサー率11% (2/18)
介護保険の部署に従事している自治体の職員です。 自治体によって細かい点は異なりますが、役所に電話で確認のうえ、申請に行かれてください。 介護保険被保険者証、印鑑、主治医の情報(○○病院の○○先生と伝えるだけです)があれば、家族でも当然申請はできます。 結果は1ヶ月が標準ですが、早まることも遅くなることもあります。 遅くなる原因のほとんどは、主治医の意見書提出遅れです。 結果が出れば、申請した日まで遡って認定が有効になります。 電話一本で、詳しいことは教えてもらえるはずです。 たまに、説明のヘタクソな困りモンはいますが(-_- )
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 早速、明日にでも電話して手続きについて聞いてきます。
- skp
- ベストアンサー率39% (43/110)
うちの両親の場合です 主治医に「介護認定はどうでしょうか?」と唐突に質問してみました。 すると、あ~そうだね、急いでやりなさいと言われたのでその足で 役所へ直行! 役所へ行けばいろいろと詳しく教えてくれ、手順など何も難しくありません。というか、難しかったら夫婦で介護するくらいのお年寄りが大変です。 とんとん拍子に話が進み、認定をもらうまでものすごく早かったです。 日頃、自分の用件で役所で用事をしますが、まぁのんびりした処理だな、さすが役所だな、なんて思っていたのですが、 こと介護に関しては素早い対応でびっくりしました。 父に続き、母も認定を受けましたがその時も早かったです。 すぐに、調査する人が飛んできます。 その人が状況を聞いたり見たりして主治医の意見書と合わせて検討されるようです。 その間、1ヶ月位といわれていましたが、2週間くらいでした。 意見書は自分でもらいに行かなくても大丈夫ですよ。 とにかく、前もってそれほど勉強しなくても手続きは進められます。 一日も早く主治医に相談して役所へ飛んでください。 認定を受けたあと、本を買って介護保険のことを少々勉強しました。 リハビリやトイレ改装など恩恵にあずかっています。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 調べてみると案外簡単にいくのかもしれませんね。 明日、早速役所に聞いてみます。
お礼
詳しいご回答ありがとうございました。 早速、申請をしたいと思います。 それにしても割合が決まっているというのはいまいち納得がいかない話ですね。勉強になりました。