• ベストアンサー

要介護認定

80才の母が膝を悪くして、人工関節を入れる手術をしました。 リハビリをして普通の生活に戻るまでに約半年かかるようです。 そこで、母の自宅の階段に手摺を付けようと思い調べたら、 手摺設置費用の9割を介護保険で賄えるようです。 それには、要介護認定が必要なようですが、 母の場合、簡単に認定されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.3

悪いのは膝だけですかね? 支援認定は出ると思いますけど、介護認定はどうでしょうかね? 要介護1から2くらいはまあ出るとは思います。 自治体にもよりますけど、申請して容易に認定される場合も ありますが、最近は認定はシビアになりつつあります。 審査会が一番重視するのは、主治医の意見書です。 ここで「施術がうまくいき、リハビリ経過後も良好」とか書かれたら ハードルは上がります。逆に主治医が「回復の見込みは少なく認知症状も 出ている」とか書けば認定は容易になります。 介護保険サービスの手すり設置などの「介護保険居宅介護(介護予防) 住宅改修費の支給制度」(いわゆる介護リフォーム)を利用するにあたり、 助成金額の上限を上回る高額請求をされたりなど詐欺まがい施工事例も あります。風呂用補助椅子なんかもその助成金で購入可能ですけど、 もともと高額な単価設定されていたり、良くも悪くも「業者のエサ」になって いる介護保険サービス助成金制度は早かれ破たんすると私は思っています。 デイケアサービス、ステイサービス施設の建設件数も減少に転じたのは、 人手不足によると言われていますが、介護保険システムそのものが 想定よりも立ち行かない方向に行っているのも裏ではあるとみています。 また介護リフォームで手すり設置やトイレリフォームをするにしても、 勝手に施工業者を選ぶことは出来ません。ケアマネージャーという人が 付くので、その人を通して、その自治体が認める業者を使うのが原則です。 介護リフォームの補助金申請も基本は業者(とケアマネ)がやります。 例えばネットで「このメーカー(業者)のこういう製品がいいから 自分で施工依頼する」はほとんど補助金として認められません。 補助器具の購入も決まった業者から買わないといけないのです。 ネットで少し安く売っていたから・・は出来ない仕組みですね。 ケアマネージャーを通して業者が選ばれ(選ぶのではなく、選ばれるのです)、 その施工業者と打合せして工事となります。そういう業者はもともと限られて いるため自由度は少ないと言えば少ないですね(手すり設置程度なら どこでもいいんでしょうけど)。 ちょっと話は反れましたけど、まずは主治医に相談することです。 うちの親などは主治医から申請してもらって、要介護4からのスタートでした。 (認知症もありましたので) 自分で申請しても結局は主治医の意見書は絶対必要ですから。 それと、、助成金ですが手すりのような少額施工に使うよりも 今後見込まれるトイレや浴室などの改装に使った方がいいですよ (その必要がないならいいんですけど)。階段の手すり程度でしたら 自腹で購入してDIYでも十分可能ですしせっかくの助成金はより 複雑で高額になる施工にまわす(施工金額がハミ出た場合は自腹には なりますが)のが得策です。

その他の回答 (4)

noname#232800
noname#232800
回答No.5

これを決めるのがケアマネージャで、大体は病院の先生とかがメンバーだったりするんですが、客観的に「誰がどう見ても介護3だよなー」って認定会議があります。 認定が受けられない場合、または度合いが低い場合、例えば呼吸器は要介護度が高くないと介護保険負担が受けられません。もしくは介護認定受けられない場合は100%自費です。 どうみても「3」だよ、ってのが別の自治体では「4」って場合もあると思います。 自費で買っておいて、認定で戻す・・・って無いかも。 認定は、掛かっている病院で聞くのが確かでしょうね。

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.4

https://www.irs.jp/article/?p=91 ↑ 要介護認定を受けるには お住まいの地方自治体の窓口に申請が必要ですが 普通は、担当のケアマネージャーさんが代行してくれます。 手術を受けた病院の先生に「要介護認定を受けたい」と言えば ケアマネージャーさんを紹介してもらえるはずです。 紹介してもらえない場合は お住まいの地方自治体の窓口(福祉課等)で相談して下さい。 歩行障害だけなら要支援になりそうな気がします。 手摺は、ホームセンターで1個数千円で売ってるのを 数個、自分で購入して日曜大工で設置すれば 後で介護保険で請求すれば、費用の数割が戻る事になりますが その手続きは、ケアマネージャーに言えば 介護認定後に、してもらえるはずです。 介護の認定は、調査等に時間が掛かるので 2、3か月位掛かる場合も有りますので。

参考URL:
https://www.irs.jp/article/?p=91
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

多分出来ると思います ただ要介護になるか要支援になるか 介護度も厳しくなってきていますので もしかするとシビアかも そうしたら包括センターに相談してもう一度再認定を受けてください 人によりムラがありますので

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

お住いの市区町村の保健福祉係にお尋ねください。 重い方から要介護5,4,3,2,1,要支援2,1とあります。 歩くのに障害があるのなら要介護1くらいは出ると思います。