• 締切済み

物覚えの悪い中学生の子供について

中2の男の子がいます。 真面目なのですが、勉強が全く出来ません。 英語教えていても、さっき言った事を直ぐ忘れてしまいます。 読む事は、多少出来てもかけません。 テストも10点くらいです。 まだ、漢字は少しかけれます。英語は、諦めて、国語中心に勉強させればいいのでしょうか。子供は、数学は好きですが、それでも30点くらい です。毎朝15分、英語の教科書を一緒に読んでいます。 何か、アドバイスありましたらお願いします

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.11

#4です。まったくの余談ですが、気になったもので。#5欄の補足に「学校ではっきり順位出ていないんですが、多分最下位だと思います」とありますが、数学が30点で最下位なら、よほど学力レベルが高い中学か、よほど数学のテストが簡単かのどちらかだと思います。成績表はどうなのでしょう。真面目に出席して、答えを教えてもらいながらでも提出物をきちんと全て出していれば、1がいくつも付くということはないはずです。合格できる高校(たくさんあるはずです)に進学すれば、自ずと成績は人並みになるでしょう。 お子さんの能力を伸ばしてあげたり、人生を生きやすくしてあげるのは、とても大事ですが、成績については、そう悲観するほどのものではないように感じますので、ご心配なら、一度、担任に数値を使って説明してもらうといいのではないでしょうか。

acestars
質問者

補足

得点分布でますので、5教科で見ると、最下位グループです。 真面目なので、体育は3.後は、大体2で一部1です。 絶対評価ですので、9教科中6教科は、1がいません。 成績については、そう悲観するほどもないというコメントは、救われます。ただ、高校行ってから、留年せず行けるか心配な部分あります

  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.10

No.6とNo.9で回答したものです。 お返事をありがとうございます。 まず、ご家族を責めるわけでも、お子さんを追い詰めるつもりでもないことを、ご理解くだされば幸いです。 全ては、ご家族の意思のもとで行われるべきことなので、それについてどうこう言うつもりはありません。実際にお子さんと接したわけでもありませんし。 教育相談を受けられたことがあるとのことで、そちらで言われたことは、確かに本当だと思います。医療機関も半年待ちなんてことも、数多くあるという話も聞いています。本当に、大変な時代になったなぁとも思いますが…(検査だけなら、病院以外でも受けられそうな気がしますが…)。 で、 私がオススメしたのは、発達検査を軸とした、確かな「実態把握」です。 能力や適正や、認知特性を把握しないで指導するのは、経験のない人が何の知識もなく米作りや野菜作りをするようなものだし、料理を一切したことがない人が、突然「~つくって」と言われて右往左往するのと同じようなことだと思うのです。 実態がきちんと把握できると、その後の指導の方針が、半ば自動的にはっきりします。 私の補足要求に書かれた補足のような、「英語をやるべきか漢字をやるべきか」といった疑問に大して、確かな根拠に基づいた方針決定ができます。 それは、そこで明らかになった能力や適性によっては、進路にも影響するような大事なことだと思っています(そう思わなくても結構ですからね、あくまで私が感じただけのことですから)。 ちなみに、私なら、こう話します。 「○○は勉強が苦手でしょう?その原因が何かあるかもしれないし、どういう勉強の仕方が○○に合っているか、調べてくれるんだって。分かんなくて当たり前だし、何か分かったらラッキーだと思って、いっぺん行ってみない?」 こういう誘い方をして傷つくタイプなら、別の言い方もありますが…嘘つく必要もないし、根本的な思いがしっかりしていれば、話がぶれることもないでしょう。 要は、「実態把握」は「効果的な指導」のために行うという基本軸がしっかりしていることが大事だということですね。そして、塾や学校に、検査から分かったことを伝えて、適切なケアをしていくことが大事になるでしょう。 ただ、親御さんの思いは尊重すべきだと思いますので、ここに書いたことを無理強いするものではありません。思ったとおりにされてください。 良い方向に向かうことを願っています。 それでは。

acestars
質問者

お礼

ほんとに丁寧な回答いただきありがとうございます。 小6の時、検査してもらい、かなり遅れていると言われ、養護学校 勧められました。学校にその結果通知が行き相談した所、何も問題ない。たまたま緊張していただけだろうから、自信を持って、普通学級 勧めますと言われ、公立中学に進学しました。 それ以降、何か検査してもよくならないかなって自分でも思ってしまったりしています。 誘い方のアドバイス参考になります。 夫婦で相談して考えたいと思います。

  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.9

No.6で回答したものです。 補足をありがとうございます。 >普段の会話は、単語が出るだけが多いと思います。 一問一答レベルということですね。 >数学は、単純な計算しか出来ません。理解するスピード >遅いですが少し出来る程度です。 ここは… (^_^; 「単純な計算」というのは具体的にどのレベルなのか、「少し出来る程度」がどの程度なのかが分かりませんでした。何年生の○○まではできる、○○からは難しい、といった、具体的なことが分かるとよかったなぁ…と思いつつ。 >学習遅れは、2年生か3年生くらいですか。 >はっきりは、把握していません。 「今の学年から2年遅れている」のではなく、「小学2~3年生くらいから遅れだした」ということですね。 私は養護学校の教員をしています。 経験的に言えば… お子さんに何らかの発達のゆがみがあって、それが原因で勉強しても効果が上がらないのだろうと推測します。 現在の学習指導要領は、学習内容を減らし、全ての子が理解できるように簡単に編成してあります。つまり、普通のお子さんが真面目に学習に取り組もうとしたら、大抵のものは理解し覚えられるようにできています。 それでも学習内容が理解できないという場合、その原因は、大きく2つに分けられます。 1つは、学習環境や生活環境が悪いため、「勉強どころではない」暮らしをしていたケースです。具体例を挙げれば、家庭内の虐待や両親の離婚、いじめや教師不信などで不登校になった、といった場合が考えられます。今回の質問においては、そういう経緯は無いようですので、こちらは当てはまらないかな、と。 もう1つは、本人の発達の一部に遅れがあるため、見た目は普通の子でも「認知できない」「理解できない」「思考できない」から、勉強が出来ないというケースです。最近よく言われる、軽度発達障害のお子さんが、これにあたります。 お書きいただいた情報から推測するに、私はこちらを疑っているということです。 >質問ですが、朝15分を英語から、国語の漢字に >変えた方がいいと思われますか。 はっきり言えば、それ以前にやるべき事があります。 「何が得意なのか」や「何ができないのか」が分からないのに、「適切な指導」ができるはずはないのです。 書いて覚えるのが得意な子なのか、全体をパッと見て形で覚えるのが得意な子なのか、ということが分かれば、その子の得意な力を利用して有効な指導計画を立てることができます。 それを把握しないで指導することは、お子さんにとって無益どころか有害です。 自分が「できない」ということを、毎日目の前に突きつけられているようなものだからです。そういう指導をしないように、発達検査などをしてお子さんの特性を見極めて、その子に合わせた指導をすることが大事だと思っています。 なので、まずはお近くの療育センターや病院などに行かれて、お子さんの学力不振から何らかの問題があるのではないか、と相談に行かれてみてはどうでしょう。 http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/map.html http://shoufukumemo.com/zenkoku/hospitals.htm 問題がなかったら、それはそれで良いことですし、問題が見つかったら、それに対応するケアをしていけば良いので、それも良いことだと思います。 何かご質問があれば、私の知る範囲でお答えしたいと思います。 よろしくお願いします。

acestars
質問者

お礼

参考になります。 数学は、私が見ていないので具体的には分かりません。 書いて覚えるのが苦手で、どちらかというと形で覚えるのは 得意かもしれません。 教育相談受けたことありますが、なかなか病院も予約取れなくて 半年以上先と聞きました。 実際本人になにの診察で来ているのが分かっていまうのが 抵抗があります。 また、教育相談では、なかなか病院行っても変わらないと言われて しまいました。 後、夫婦とも共働きで時間的な余裕がないことと、 暗く考えたくない。 矛盾していますが、色々と情報とりたいと思います。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.8

No.3です。補足します。 学校で卓球をやっていて、塾やテニスにも行っているのなら、あとはあまり干渉しないというのも、一つの方法です。 塾は、個別指導でしょうか。 個別なら、さかのぼり学習中心がいいでしょう。 効果が出ているかどうか、検証の必要があります。 新聞は、読んでいますか。 15分の時間を、新聞を読む時間に当ててもいいです。 読めない漢字は、教えてあげて下さい。 漢和辞典を引くのは、時間がかかりますし、面倒がるでしょう。 必ず全ページを開かせて下さい。 興味のある記事を、重点的に読ませればいいです。 ほめるのは大変いいことですが、慢性化してしまうと、あまり喜ばなくなることもあります。

acestars
質問者

お礼

ありがとうございます。 新聞は読みません。 確かに新聞読ませる方法はいい案ですね。 学校の教科書はいかがでしょうか。 国語に限らず、社会の教科書はいかがでしょうか。 以前5教科やっていましたが、今は3教科ですが英語辞めさせようか と思っています。学研に通っています。

  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.7

別の角度からのアドバイスですが、大切なことは、 ・「真面目である」ことをこわさないこと ・できるできないよりもっと大切な土台があること ・そしてそれをあなたは持っていて ・私は、あなたが大好きなんだということ を、acestarsさんが決して忘れずに、ときどき態度で言葉で伝えることだと思います。

acestars
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もっと小さい時は、何で分からないのって、かりかり怒った時期も ありましたが、今は、よくほめるようにしています。

  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.6

はじめまして。 情報がもう少し頂けたらなぁ、と思いました。 あまり詳しいことは書きたくないかもしれませんが、以下のような点を教えてくださると、もう少しお子さんの輪郭がはっきりしてくるように思います。 国語について、三段論法は理解できますか?また、自分でも三段論法を使って話ができますか? 数学について、計算はどの程度まで正確にできますか? (四則は?計算ルールは?少数・分数の理解は?) その子の興味のあることについて、本人はどの程度の知識を持っていますか?また、その興味のある対象を語るときに、どういう説明をしますか? 過去、学習が遅れていったことについて、何か思い当たる原因はありますか?それはいつ頃から始まったと思いますか? 学校や塾の先生は、学習態度や学習意欲について、また本人の力について、保護者にどのように説明されていますか? 本人は、自分の学力についてどう思っていますか? もしよろしければ、補足いただければ、ありがたいです。

acestars
質問者

補足

普段の会話は、単語が出るだけが多いと思います。 数学は、単純な計算しか出来ません。理解するスピード遅いですが 少し出来る程度です。 学習遅れは、2年生か3年生くらいですか。はっきりは、把握していません。ただ、そろばん行っていましたが、全く級が進まず、本人も 嫌がっていたので、辞めさせました。 学校からは、覚えるスピード遅いって言われた事はあります。 本人は、皆は直ぐに覚えるけど、自分は直ぐに忘れてしまうって時々 話がでます。 でも、がんばれば、オール3取れると今も言います。 質問ですが、朝15分を英語から、国語の漢字に変えた方がいいと思われますか。

  • u-ryukyu
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

子供と一緒に中学の勉強を教えているんですか?いいですね! 英語、国語、数学以外の教科はどうですか? 私も、中学のときは英語が苦手でしたよ。参考になるかどうかわかりませんが、中学のときは英語に興味が湧かなかったこともありますが、一番は英単語がわからず(覚えていなっかたので・・・)苦労しました。英語は文法よりも単語が大切だと思いますよ。必ず覚えさせたほうがいいですよ。 あと、国語も大切にしてください。国語があまりにもできない場合、英語にも影響します。英訳する場合に大変なことになりますよ。本はよみますか?作文はかけますか?お題はなんでもいいんで、一枚分でもいいので、作文を書かせてみてはどうでしょうか?(嫌がりますかね?)結構、もちろん添削みたいにしていくと、いい勉強になると思います。

acestars
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 全科目、出来ません。本もあまり読みたがりません。 学校ではっきり順位出ていないんですが、多分最下位だと思います。 テスト前は、机に座って勉強しているんですが、なかなか覚えれません。ただ、普段の生活は、普通です。 また、心がけているのは、ほめる事心がけはしています。 塾も自分のペースで出来るところに行っています。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

LD、ADHDを疑うのもとても有効ですが、「さっき言った事を直ぐ忘れ」る中学生男子は五万といますよね。うちの息子も100点満点で1桁台をとればいいほうでした。0点は当たり前。それが高校に入って、自分で勉強するようになり、各教科30点くらいはアップしましたよ。また、先日、中学最初の成績がほぼオール1、20代で九九は「ににんがし」までしか言えなかったのが、24歳で国立大学入学、更に大学院へと進学して高校教師になった人がテレビに出ていました。 さて、中2にして、毎朝15分、英語の教科書を一緒に読んでくれるなんて、すなおなお子さんじゃないですか! 私なら絶対に続けますね。コツは、同じ章を、ほぼ暗記するくらい繰り返し読むことです。これは多くの英語教師が勧める方法で、私も子供の頃に渡米したときに、この方法で英語のリズムを身につけました。すぐに結果は現れないものの、ある日、気がつくと英語が自分のものになっている、という勉強法です。外国語を書くのは、実際、難しいですよ。むしろ、書けないからといって英語が苦手なんだと思い込まないようにして、書いたり話したりする「意欲」を失わないよう努力をするといいと思います。 数学は苦手なので偉そうなことは言えませんが、苦手だからこそ言えるのは、30点とれているなら、自信を失わずに好きであり続けることです。減点箇所にもよりますが、単に難しい問題ができないだけで、基礎はできている可能性があるからです。社会はテレビのニュースを、毎日、それなりに興味をもって見ているだけで、自然とテストで、ある程度まで答えられるようになりますし、理科や、それから技術・家庭は、興味さえあるテーマなら身につきやすいので、1つの単元で成績がふるわなくても諦めないことです。 それから、高校受験対策ですが、スポーツでも趣味でも、何か好きなことがあるのなら、できるだけそれを続けておくといいです。というのは、今は「何かをコツコツと続けている」という成果を、内申点に加点してくれる高校が多いからです。ただし、学校外でいいから教室、クラブ、ボランティア団体など、目に見えるものに参加したり、目に見える資格をとらないと説得力に欠けてしまいますが。 尚、英語という科目が苦手でも国際感覚に優れていたり、社会という科目が苦手でも、人一倍、政治に意見できる人は結構います。成績が悪くても、立派な大人になると信じて、無駄なストレスから解放されて勉強に向かえるといいですね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E5%BB%B6%E6%98%A5
acestars
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スポーツは、比較的好きで、学外ですがテニススクールに行っています。学校は、卓球部です。 物を作るのは好きで、工業高校目指しています。 親としては、何とか留年せずに高校卒業させたいと思っています。 どこの学校が良いとかという贅沢な事は思いません。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

LDの可能性は、ありませんか。 何か得意なもの、興味があるものを見つけ、それを伸ばし、ほめてあげることです。 そうすることにより、自信がつきます。 自信がつくと、やる気が湧いてきます。 やらされる勉強は、なかなか身につきません。 本人がやる気になってこそ、効果が上がります。

acestars
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに、成長過程で、記憶する事に問題あったかもしれません。 やる気になってくれると確かにいいですが、何か良い方法ありますか

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

もしかしたら、ADD症候群かもしれません。 この前テレビでやっていました。 男の子でした。20歳位だったかな。 お母さんが買い物を頼むと スーパーに行くと忘れてしまうみたいです。 練り歯磨きを買ってきます。 お母さんは「また、買ってきたの。」 とため息をついていました。戸棚に20本位ありました。 毎日書き取りをやっても、すぐに忘れるそうです。 軽作業の仕事場へ行く道も何度も教えても忘れるそうです。 一度診断を受けたらいかがですか? 失礼な書き込みだったらごめんなさい。

参考URL:
http://ten-tou-mushi.hp.infoseek.co.jp/book.html
acestars
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段の生活は、何も問題ありません。 おつかいもしますし、妻が、料理教えたりしているので、自分でチャーハンとか作るのが好きです。

関連するQ&A