- ベストアンサー
郵政民営化されたら
郵便局はどのように変わるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長い目で見れば一民間企業となるわけですので、答えはわからないという事です。今のところ分割された事で効率性が落ちて大大赤字状態になってしまいましたが。 それでもその後の法改正で金融コングリマリット化などが法的には進んだ事など、元の1社になる事さえ可能な状態になりました。また、小泉郵政政策のおばかな部分も大分修正されました。小泉さん側に立ってみれば一部骨抜きにされたという状態でしょうか。 一ついえることは21世紀の巨大物流市場であるアジアの物流で覇権を握れるかという部分にかかっています。郵政民営化の一環に国策としてアジア物流市場というのは当然目を付けていたと思います。欧州はドイツが覇権をとりましたし、現状世界最大の物流である米国は当然米国の米国大企業(国防総省関連企業)が握っています。 当然、上記の2企業もアジア物流を狙っていますし、中国の企業も成長しています。このアジア物流で負けると郵政はひどい事になるでしょう。日本の国内マーケットは縮小気味ですしすでにある国内運送業者でも供給過剰な事態になってきています(郵政サービスは赤字組織とならないために、合理化の為に、運送事業なども行っていました。世界の大多数の国での郵政事業は税金を使っての事実上の赤字運営としてのユニバーサルサービスです。しかし日本の場合は物流などにも手をつけ全体では赤字にならない形での郵政事業が行われていました。だからそれまでは民間企業に勝ってもいけないし、負けて不合理に赤字を出してもいけないという微妙な事業運営をしていたわけです。) 現状では、21世紀の物流の鍵となるICタグの規格争いでISOで米国にやられぎみです。技術的、価格的には日本の方が圧倒的に上ではありましたが、米系企業の戦略にやられISOの規格では米国企業が有利に働く状態になってしまっています。 今後、どうなるのかは誰にもわかりません。ただ現状ではあまり良い状態ではありません。 アジア物流で勝ち抜けれるかどうか、ここが大きなポイントです。
その他の回答 (3)
- gee2992
- ベストアンサー率52% (32/61)
数少ない諸外国の例を見ても郵便局数は半分から3分の1に減って、当然利益優先になりますから手数料やらが上がるでしょう。 そして採算の取れない郵便局を「わざわざ維持するために」今まで必要の無かった基金を設立します。 ちなみに当然誰もがご存知のように、公社時代までは独立採算制で私たちの「税金は一切入っていません」でしたので、当然郵便局職員の給料も自分たちで稼いでました。 むしろ収益の半分は国庫に収めてました。 あと、郵貯の口座をひらくにも最低額の制限ができることも予想されます。 まぁ数少ない諸外国の例を見ても、数十年後には国がまた買い取るのではないでしょうか。 それも初めから想定されたことですが、選択(投票)したのは(一部の)国民自身です。 ちなみに私は大都会東京に在住していますし、郵便事業者とも全くの無関係です。 そして必ずしも採算の取れない地方の郵便局に対して、不平等感など微塵も感じません。 もちろん、田舎と都会のインフラ差が、先進国と貧困国くらいの差があっても構わないというなら別ですけど。 私は、同じ日本国民として都会だけが生き残って、田舎が寂れて良いなどとは絶対に思いません。 #2さんの言われるとおりで、そんなに(聞こえの良い)民営化が良くて採算性が大事なら地方行政も民営化しましょうよ。 そもそも郵政問題と財政改革は直接関係ありませんし、郵政職員にそんな権限も能力もありません。 私たちの郵便貯金を使いまくってたのは、言うまでも無く財務省の理財局を初めとする財務官僚です。 もちろん、コイズミさんは財務省の責任には全く手付かずです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2591180.html 要するに、「官から民へ」や「郵便局員が公務員うんぬん」や「サービス向上うんぬん」などの聞こえの良いフレーズは、全て政府自民党の言うところの「知能指数の低いB層」をターゲットにした言葉の誤魔化しです。 郵政選挙後は与党議員でさえ問題点を認めてるのに、まだ意味があったと思ってる大人?がいるとは驚きです(質問者様ではありませんよ)。 私たちに出来ることは 法治国家なので暴力に訴えるわけにはいきません。 忘れないことです。 今の全ての問題も根本は同じです。小手先の聞こえのいいことに惑わされず、偏見や先入観を持たず、(無論私のも)一方の意見だけを聞かず、 今までのことはを絶対に忘れず、これからのことを考えて、 選挙に行くことです。 普通は、一部の人が大好きな民間企業と同じように、結果を残せない経営陣には退いてもらうでしょう。 民間企業では売り上げの20倍もの債務を作った企業の経営者には、どんな言い訳も通用しません(この国は1000兆円もの借金を抱えています)。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 利益が最優先される事になるので、地方の寒村の局はどんどん潰されるでしょうね。 でもそんな事なら、そんな地方の寒村なんて捨ててしまい、外国に売り払って財政にでもすればいいのです。 日本国の土地として、わずかでも生活してる人がいるから公営であったはずです。 日本政府は気が狂ってるとしか思えませんね。 私は最終的に郵便局は全部潰れる(倒産?)のではないかと思ってます。 理由は、小泉さんがやったから。 あのアメリカ命の人がただで郵便局を民間に売り払ったとは思えません。 恐らく、後日、ヘッジファンドが米政府と結託して乗り込んで株式を買い占め、米国債を沢山買わせた上で、おいしい部分を売り払って配当に回させて潰すのではないかと思います。 そうすれば購入した米国債は棒引き状態になりますから。
- rika2005
- ベストアンサー率16% (36/216)
コンビニでもするんじゃないですか? 小さい郵便局はつぶされるかも知れませんね。 よく考えてみたら、全国どこでも同じ料金て、おかしいですよ。 宅急便なら、距離や条件(離島など)によって、料金ちだうでしょ? 同じ料金を平等と言う人は、多いでしょうが、そのために、関係ない人が、いくらかは、料金負担をしているのです。 過疎地域の人が困るから、関係ない人がそれを負担するのも、 もしかしたら、不平等なことではないですか? 都会の人は、そういうことも含めて、便利がいいから、都会に出てきています。 家賃も、土地も高くて、それでも都会に出てきています。 そんな人たちから、負担してもらって、過疎地域の郵便局をけいえいするのも、なんだか、不平等だても思えてきます。 今まであたりまえだったために、不思議に思わなかっただけです。 きれいごとを言う、政治家の人もいますが、赤字経営の郵便局に、私たちの税金を回すのでしたら、 その政治家の給料の一部で、つぶれそうな郵便局に、寄付でもすればいいんじゃないですか? そんな気もするのです。