- ベストアンサー
仕事 (受取 常用の意味)
職人さんが仕事を受取でする。または常用でするというのは どういう意味なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 例えばビルの内装工事だったとします。 内装工事全体、材料や人件費・機械などを含めその内装工事に携わるもの全部を契約することを受取=請負といい 人件費の部分を日当/1人×日数と、日当=1日当たりの人件費を決めて、働いた日数分のお金を受け取るのが常用といいます。
その他の回答 (3)
- beat-verf
- ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4
受け取り=材・工共で責任施工(打ち合わせから完成まで責任持ってやる) 常用=下請けのこと→日当と簡単な手道具のみ(材料・段取りは元請けがやる) 解りやすくするとこんな感じです
noname#45516
回答No.3
これをここまで完成させる=請負 10日間、指示のある限り仕事をする=常庸 前者は早く終わらせれば儲けが出る。→仕事をする側の資質が問われる。 後者はものが完成しなくても問題ない。→指示する側の資質が問われる。
質問者
お礼
ありがとうございました。よくわかりました。
noname#40979
回答No.2
どんな仕事でも同じですが、 1.受取とは、請けた仕事を完成させて幾ら頂くか 2.常用とは、一日働いて幾ら頂くか と言う違いです。 従って悪い言い方をすると、常用なら一日暮れればお金になります。 反面、受取の場合は、その仕事が終わらないとお金になりません。 楽なのは常用でしょうね。
質問者
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。