- ベストアンサー
浣腸の常用について
私は便の出が悪く、ほぼ毎日というほど浣腸を常用しています。 そこで、人間ドックで直腸がせまくなっていると言われました。 浣腸の常用でこのようなことが起きたりするのでしょうか? また、浣腸の常用による症状をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
oollooさん こんばんは 薬局を経営している薬剤師です。 人間ドックで直腸が狭くなっているとの判断だそうですが、なぜ腸が狭くなっているとと言う説明はありましたか???例えば腸の中にポリープが出来ていて細くなっている等です。まずはなぜ直腸が狭くなっているかを追求すべきだと私は思います。そのまま放って置いたら、#1さんが言われる通りの「腸閉塞」になってしまう可能性が考えられますので・・・・。 今回の症状は、ほぼ浣腸が原因で起こってないと私は思います。浣腸の主成分は「グリセリン」で、グリセリンがそう言う悪さをするとは考えられませんので・・・。 浣腸の働きは、グリセリンの刺激によって腸の蠕動運動と言う便を押し出す力を活発にさせる事と、硬い便を柔らかくする働きです。本来の排便のメカニズムは便が腸に貯まる→腸から頭に「便が貯まったよ」と言う信号が行く→頭から「排便しなさい」と言う信号が腸に来る→その信号によって腸が動いて便を出す という一連の作業で排便が起こる事になります。便秘の多くは、このうちのどこかがスムーズに行かなくなって起こすものです。多くの便秘薬の働きは、腸の動いて便を押す出す働きの手伝いをして、薬の力で無理やり腸を動かして便を押し出す力を強くすると言うものです。浣腸の場合はそう言う働きと、便を柔らかくして軽い力でも便を押し出して排便し易くする働きとの両方を兼ね備えた便秘薬という事になります。 全ての人間は、元々は怠けるように出来ています。例えば便秘薬(含む 浣腸)を使うことで腸を無理やり動かす事で、人間自体の元々の腸を動かして排便する力を使わなくても排便できると勝手に考えてしまいます。したがって元々ある腸を動かして便を押す出す力が怠けてしまう事があります。現状で元々ある腸を動かして便を押し出す力+便秘薬による腸を動かして便を押し出す力でスムーズに排便が起こっていたとしても、続けて長期間便秘薬を使う事で人間が怠けてしまって「元々ある腸を動かして便を押し出す力を使わなくても排便できるよね」と勝手な解釈をして、元々ある腸を動かして便を押し出す力が湧かなくなってしまう場合が有ります。この場合元々の力+便秘薬の力で腸が動いていた所が元々の力が無くなる訳ですから、腸を動かす力が足らなくなって排便が起こり難くなってしまいます。そう言う詳しい事は実はどうなっているかなんて敏感に人間は感じませんから、単に「排便が起こらない=便秘薬の量を増やせば良い」と勝手な解釈をして、便秘薬の量だけが増えてしまいます。これが毎日の様に浣腸を使う事の弊害(副作用)で、今まで使っていた量の浣腸では徐々に排便が起こらなくなってしまう事が考えられます。そして浣腸の使用量が増えてくると言うのが浣腸を長期間使う事の副作用です。 便秘が改善するとは、便秘薬を使わなくてもスムーズな排便が起こる事を目標にするわけです。現状で解っている「直腸が細くなっている」と言う事から便が柔らかくないと腸を通過しない状態でしょうから、現状の通り浣腸で便を柔らかくしないと今は腸を便が通過しないでしょう。そう言う状態自体が間違いな状態なんです。ですから、冒頭で言った通り「何が原因で直腸が細くなっているか」の原因を確かめてそれを改善する治療をまずはするべきです。それと長期間浣腸を使い続けた結果としての腸の便を押し出す力が怠けているでしょうから、その怠けを元に戻す事をしなければなりません。もし私に相談されたら「六君子湯」(「りっくんしとう」と読みます)と言う漢方薬をまずはお勧めするでしょう。この「六君子湯」は、口~肛門までの管(消化管)を本来有るべき働きが出来る状態に整える漢方薬なんです。この「六君子湯」を服用する事で、徐々にでは有りますが腸の便を押し出す力が戻っていますから、怠けによって失われた腸の便を押し出す力を戻す事が出来ますから、言ってしまえば便秘薬の量を少しづつでも減らす事が可能になるわけです。それとoollooさんの場合は「直腸が細い」と言う便の通過を邪魔している状態が存在していますから、それを改善しないと本来の浣腸を使わない状態には戻らないと思います。 一度内科を受診されて、まずは「直腸の細くなっている」理由を突き止め、その対策をされる事をお勧めします。その治療が終わった後、それでも便秘薬を飲まないと排便が起こらない時には、腸の怠けを元に戻す治療をされると良いでしょう。 色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- animesong
- ベストアンサー率46% (24/52)
医療従事者です。 浣腸の常用で、直腸が狭くなることは、聞いたことありません。 副作用も、腹痛や腹部膨満感、肛門部の違和感や残便感、血圧の変動などで、直腸自体にどうかあるということはありません。 直腸がせまくなっている原因は、他にあると思われます。 それは、腸閉塞かもしれないし、ポリープかもしれないし、内痔かもしれないし、他の病気かも知れませんし、もともと狭いのかもしれません。 人間ドッグを受けた病院でもいいですし、内科を受診することをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 どうやら、浣腸が直接の原因ではないのですね。実は、ときどき鮮血が出血し、勝手にイボ痔と判断しそのままにしていました。 この度の、大腸ファイバーでいい方向に進めばと存じます。 回答ありがとうございました。
- sinkyou
- ベストアンサー率39% (212/531)
介護職をしています。質問内容を拝見し、腸閉塞の症状に近いのではないかと感じました。 私の施設は、母体が病院ですが、毎日浣腸はしてません。服薬で様子を3日は見ています。 人間ドックで指摘されたと言うことは、普段病院にはかかっておられないのでしょうか。 おそらく、質問者さんの症状は、浣腸を毎日しているために、腸の運動が鈍くなってしまったものだと思われます。 人間は自然排便があるべき、生理現象ですので、それに近づけるためにも、一度内科受診を検討されることをお勧めします。 今のままですと、腸を傷つけることもありますし、衛生上も心配です。 まず、受診され、かつ水分の摂取、運動量を増やすことで、消化器の活性化が図れるのではないでしょうか。 介護の経験と内科疾患時点を参考に述べさせていただきました。 お大事になさってください。
お礼
腸閉塞ですか。素人の私には、怖い感じがいたします。 しかし、ご指摘の通り、腸の運動を心がけなければならないと今肝に命じております。早速の回答ありがとうございました。
お礼
なるほど、浣腸が直接の原因ではないのですね。 そして、「直腸の細くなっている」理由を確かめねばならないですね。この度、大腸ファイバーの検査の予約を取りました。結果が怖いところではありますが、早急にやれることはやり、なおかつ原因を知り改善したいと存じます。 また、腸の運動についても詳しく記述いただきたいへんありがとうございました。また、これからの自分の精神も含めてカラダを変えたいと存じます。 「六君子湯」についてもぜひ詳細をうかがいたい漢方薬です。私の知り合いには漢方薬に詳しいものもおりませんので、どうにかして漢方薬の先生を探したいと存じます。 この度は、たいへんご丁寧にありがとうございました。