• 締切済み

就職先の選択について

もういい年なので就職する必要があります。そこで相談があります。 まず、現在の状況ですが、ついこないだまでこれから米国の大学に3年次から編入し卒業してから就職というプランを立てていたんですが、なにかと問題があり急遽、予定を変更せざるを得なくなりました。具体的にどう変更するかですが、今の専門学校を卒業したらもう22才なので、留学はあきらめ、就職して経済的に自立したいと思っています。  こんな状況なのでこれといって就職活動は今までしてきませんでた。 それで、両親にも相談してみたんですが、父は自分自身が、リストラ等で苦労したせいもあって、安定してお金をかせげる「公務員」なんてどうだ?と進めてきます。で私も自分なりに調べてみて自分にあってるなと思いました。というのも、私自身、父に言われるまでもなくもともと安定志向だったし、ほかにも、公務員のこういった職種なら働ける環境だな、とおもったからです。   でも、同時に動機があまりに不純だなと感じます。私にはやりたい仕事がこれといってありません。だからといって、働くべきだと思います、”やりたい仕事”がないなら”できそうな仕事”を探そうと思い公務員のある仕事に行き着きました。私の考えはおお間違えでしょうか?なんか、純粋にやりたい仕事として公務員という選択をした人に対して少し失礼だと感じます・・・。先輩方アドバイスをお願いします。 それと先週、学歴コンプレックスについても相談したんですが、そのことについてもちょっと書かせてください。私は何年か大学受験をがんばったんですが、結果を出せませんでした。そんな自分に失望しました。だからか、大学をもう一度目指すとか何とかじゃなくて、今の自分のいるステージにあった勉強をがんばって、今度は結果を出し自信を取り戻そうと無意識に考える自分がいます。これって愚かな考えですかね? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/710)
回答No.1

こんにちは・・・ まず公務員への考え方でいうと・・ 別にそれでいいと思います。公務員でも何の仕事に就こうと思っているのですか?例えば一部の仕事(警察や消防など)の方は結構希望を持ってという人が多いと思います(そうでないひともいますが!)例えば市や区の役所の方であればそれほど「この仕事がどうしてもしたくて!!」という人はあまり見た事がありません・・私の友達では多いのですが(笑) それは別として、皆が皆やりたい事があるわけではありません。そこでどう対応すか?にもその人の道が見えてくるのではないでしょうか。 決してフリターが悪いというのでなく、そうやって自分のやれる事からやるっていうのはとてもよいことだと思います。 仕事を通じて、いわゆる実践をしているなかでやりたい事を見つける人もそう少なくはないですから!これから見つければいいのではないでしょうか。 あと学歴ですが、私は今専門的知識の方を持っているほうがいいと思っています。確かに大手に就職とかを狙っている方であれば、確かに門が広くなる大学(一定水準以上の)に出られたほうがいいですが、入ってみたら、実力の世界です。人事担当の時、高学歴の方も面接しましたが、まともに話せない方も沢山いました。 今でも学歴で何か派閥を作る会社もありますが、もう古いでしょう。今は大学は誰でも入れるようになりました。今はどこに入るか?よりもどこでどう自分が頑張るか?にかかっていると思います。 そう思えば、あなたの考えは立派ですよ。もっと自分に自身をもって歩んでください。このまま頑張ればいい結果は必ず付いて来ると思います。

関連するQ&A