• ベストアンサー

降べき順に整理するとき・・・

ある問題で X3乗-5XY+3X2乗Y+4X+2 をYについて並び替え、 (3X2乗-5X)y+(X3乗+4X+2) になるらしいのですが、 ここで疑問が出来てしまいました。 何故(X3乗+4X+2)にカッコをつけるの?と、 -5XYと4Xを(-5Y+4)X  みたいにしてまとめることは できないのか? ということです。変な質問ですが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Crowly
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.2

回答させていただきますね。 先に注意していただきたいのが、ネット上での累乗表記です。特別な場合を除いて、xのn乗を表現する時はx^nと表現します。 さて、解説に入りたいと思います。 x^3-5xy+3x^2*y+4x+2 ですが、これをyについて整理すると言うことなので、 「y以外の文字は数字と同じように扱い、文字として見ない=係数と同じ扱いをする」 と言うことに注意です。 yについて整理するのですから、xは係数としてみますね。 ですから、まずyについて降べきに整理するので 3x^2*y-5xy+x^3+4x+2 と整理できます。yについて整理するので、xは係数として扱うので、係数をまとめて (3x^2-5x)y+(x^3+4x+2) となります。ここで注意しておきたいのが(x^3+4x+2)ですね。これに括弧をつけるのは、xを数字として扱うという先ほどの注意点があるからです。ですから、xと数字の項は定数項として扱うので、括弧でまとめなくてはいけないのです。 お分かりいただけましたか?

meitanM
質問者

お礼

すんなりわかりました。 累乗表記の指摘も有難う御座いました^^

その他の回答 (1)

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.1

>>(3X2乗-5X)y+(X3乗+4X+2) よく、(・・・)をつけない、 (3X2乗-5X)y+X3乗+4X+2 を見かけますが、 個人的には、(・・・)をつける方が好きです。 (・・・)をつけることで、yについての、<定数項> と<意識>し易いので。 どちらもOKですが。 >>-5XYと4Xを(-5Y+4)X  Yについて整理するときは不可です。

meitanM
質問者

お礼

分かりやすい解説をどうも有難う御座います^^ やっとモヤモヤがなくなりました♪