源泉徴収税について教えてください
都内で塾講師をしています。
生徒を何回教えたかで、毎月給与は変わってきますが
例を挙げると
(1)総額200,000円
(2)内消費税9,400円
(3)源泉対象額190,600円
(3)×10%をした19,060円が源泉徴収額となり
(1)-(3)=180,940円が口座に振り込まれます。
質問1
この場合私は『乙』で処理されている事になるのでしょうか。
(ちなみに独身で扶養無・一箇所からのみ給与を得ています)
質問2
源泉徴収額は年度末に確定申告をすれば戻って来るのでしょうか。
質問3
また、乙のままで処理されているのと
申告書を事業者に提出し「甲」で処理して貰うのとどちらが得でしょうか。
お忙しい中恐れ入りますが、どなたか教えて頂けますでしょうか。