• ベストアンサー

過去の会社経歴について2

転職活動をしている30代前半です。 企業の人事は採用にあたり個人の過去の経歴をどこまで調べるのでしょうか?例えば登録型の派遣会社を2社経験しています。この期間の業務を経歴の中で一つにしたいのです。派遣会社から派遣会社へ転職もやはり1回転職したと見なされるのでしょうか。理由は明確ですが 書類選考で相当苦戦しています。会社によっては派遣会社でも この期間勤めていたことを会社へ調査を入れたりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.2

転職活動しているものです。 多少の経歴詐称はいいかと思います。 しかし、仕事内容の詐称は自分が後でしんどいだけです。 下記のような考え方もありますが、企業の面接時の詐称はどうなるんですかね。 こちらが、年収詐称や月収詐称したとしても訴えられない。書面にない約束など通用しないのです。 そもそも、雇用は契約ですから、詐称するなら契約破棄覚悟で挑むことです。 僕は、職歴の経験年数は多少は変更しています。 理由は、書類選考で不採用になるからです。 面接までたどりつきませんし、例え二次面接で調査されて、不採用でも仕方ないでしょう。世の中、短期の離職とかは評価が低い。 派遣・契約社員等の非正社員も同じです。

その他の回答 (1)

  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.1

調査するかしないかは企業によって違いますから何とも言えません。 そして、派遣元の会社が変わった場合は2社と見なされます。 厳しいですが「派遣の期間がある」というだけで書類選考の通過率はぐっと下がるのが事実です。「派遣元の会社が変わっている」ということよりも「派遣期間」そのものの方が選考に影響します。 いずれにしても、経歴詐称だけは絶対にやめて下さい。選考途中で判明した場合は100パーセントに近い確率で即不採用でしょう。(もし貴方が人事担当だったら、経歴詐称した人物を信用できますか?) 入社後に判明した場合、最悪解雇の恐れがありますし解雇されなくても会社との関係は悪くなります。 転職活動は大変だと思いますが、その場しのぎのテクニックに走らずに頑張って下さい。良い転職になるようお祈りしています。

関連するQ&A