• ベストアンサー

数と式

0でない実数a,b,cの間に(a^2)=bc,(b^2)=ca,(c^2)=abの関係がある。 このとき,(b/a)+(a/b)の値を求める問題で (a^2)=bc,(b^2)=ca,(c^2)=ab の両辺を足すと (a^2)+(b^2)+(c^2)=bc+ca+ab からさらにコンパクトになりそうな気がするのですがよく分かりません。 誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.10

#3=#7=#9です。 >>2(a^2)+2(b^2)+2(c^2)-2bc-2ca-2ab=0 これを見て唖然としました。 #3のような、愚かな解答が悔やまれます。 そもそも、質問文の中に (a^2)+(b^2)+(c^2)=bc+ca+ab と書いてあります。 何で気がつかなかったのか釈然としません。 ーーー (a^2)+(b^2)+(c^2)=bc+ca+ab は著名な式です。3次方程式の一般解にまで辿り着きます。 ーーー 永遠のLOOPが怖いですが、 流石に放置できぬ式です。 ーーー ただ、貴殿が此の式に初めてみたのであれば、多少やっかいではあります。 一行一行、よくよく思考しつつ読んで下さい。 思考なきは、無意味です。 ーーー (A^2)+(B^2)+(C^2)-BC-CA-AB=0 一種の平方完成です。 完全平方が3個出現します。 2(A^2)+2(B^2)+2(C^2)-2BC-2CA-2AB=0 大丈夫ですか、なにも難解ではありません。 両辺を2倍しただけです。フォントを変えます。 (a^2)+(a^2)+(b^2)+(b^2)+(c^2)+(c^2)-2bc-2ca-2ab=0 何故こんな事をするかは、今に判ります。 目標は3個の完全平方です。 この目標のために、順序を入れ替えます。 【(a^2)-2ab+(b^2)】+【(b^2)-2bc+(c^2)】+【(c^2)-2ca+(a^2)】=0 見ているだけではダメデス、自分で書いてください。 鉛筆で9個の項を斜線(/)で消しながら、そろっているか確認してください。各【】内の形も意識して下さい。 【(a-b)^2】+【(b-c)^2】+【(c-a)^2】=0                      ↑ 完全平方が3個できました。 完全平方の性質は<負にならない>です。 【(a-b)^2】≧0、【(b-c)^2】≧0、【(c-a)^2】≧0 この三つの不等式の等号条件は、各々 【(a-b)^2】=0、【(b-c)^2】=0、【(c-a)^2】=0 矢印に注目して下さい。右辺は0です。 左辺が0になるのは、各式が0のときだけです。 換言すると、等号条件成立のときです。 ここが一番肝要です。 a-b=0、b-c=0、c-a=0  戸惑っているのが目に見えます。思考するしかないです。 A=B、 B=C、 C=A  完成です。 あとは A=B=C 此れが本当の等号条件です。 A=B=C=(0でない、任意の実数) 終わります。 ーーー 流石に、目が・・・ PS <用語>は、どうでも良いです。 この問題とは無関係に、 この式の意味は深いですが、いまはSTOP・・・

noriko_1
質問者

お礼

kkkk2222さん、他の方どうもありがとうございました。 こんな私のために親身になって解説なさっていただいて感謝しています。 やっとのこと理解ができました。 どうもありがとうございました

その他の回答 (9)

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.9

#3=#7です。 #3は誤答でした。 ーーー 下から4行目 A/B=1 これから、ただちに (B/A)+(A/B)=2としてしまっています。 一見正しそうに見えて、 本当は、正しくありません。 解があるとすれば、この答えで合ってはいます。 しかしながら、<解がある保証はありません。> ーーー A/B=1 A=B このあと <同様にB=Cと書けば明快>です。 そして、 A=B=C=(0ではない任意の実数) と書けば、良いです。 <これは題意を満たすと書けば、最良です。> ーーー 多分、何でこんなこと必要なの? と思うかもしれません。 これを説明しだすと、永遠に終わりません。 終わります。

noriko_1
質問者

補足

どうもありがとうございます。 別解で 2(a^2)+2(b^2)+2(c^2)-2bc-2ca-2ab=0 の導き方を教えてもらってもいいですか?

noname#101087
noname#101087
回答No.8

#5 です。 解答の最短コースは、#3 さんのものです。 -------------------------------------- 行きがかり上、ご質疑へ回答しておきます。 > a^2-b^2=(a+b)(a-b)=b-a について教えてください これは、 >a^2=b, b^2=a となるから、ジタバタしてみる。 > a^2-b^2=(a+b)(a-b)=b-a >が成立する。 のことですね。この時点で c=1 がわかってましたので、a^2=b, b^2=a だとわかり、両辺の差をとっただけです。 -------------------------------------- 問題の流れに沿ってそのつど考えたままを書き込んだので、混乱なさったのかも知れません。 「学問の徒」ではなく「現場人間」の数学思考とはこんなもの、と思って批判的に見ていただけると助かります。 たとえば、初めの二つの式を使えば、  (a^3/b^3)=1 であることが即座にわかります。(a/b)=r とおけば  r^3-1=(r-1)(r^2+r+1) ですから、実数に限られている以上、  r=(a/b)=1 が唯一の解です。cの値など求める必要はありません。それでも知りたければ、 (a/b)=1 を最初の二式へ入れて  c=a^2/b=b^2/a これの右辺二つをかけあわせれば、  c^2=a/b=1 ともとめられます。 当方の回答は、これの逆コースでした。

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.7

#3です。 非常に良いタイミングの補足要求で感謝します。 また貴殿には大変申し訳ない状況です。(後述) 喜んで、回答させて頂きます。 >>X^3=1からX=1 単純に、3乗して1だからX=1 としても良いのですが、 此の回答は、 無意識に(他の解は虚数解である事実)を使用しています。 そこで、厳密な回答/解答は、 因数分解の必要があります。 この式に関する因数分解は、既知とします。 X^3=1 移項して、 (X^3)ー1=0 (X^3)ー(1^3)=0 (X-1)((X^2)+X+1)=0 ここで (X^2)+X+1=0の解は X=(1/2)[ー1±(√3)i] となり、Xは虚数解です。 条件より A、Bは実数であり、 X=A/Bと置いたので、Xも実数です。 ということは、X≠(1/2)[ー1±(√3)i]です。 残るのは、 (X-1)=0 X=1 しかない事になります。 ーーー この問題とは無関係ですが、 X=(1/2)[ー1±(√3)i]は ω、ω^2と表記されて、 1の三乗解(根)は、 1、ω、ω^2 と覚えておいても良いでしょう。 ーーー 一応、誤植を訂正しておきます。 最後の行、 誤 (B/A)+(B/A)=2 正 (B/A)+(A/B)=2 ーーー ーーー 以下を伝えたかったのです。 <進法のスレッドとして読んでください> 準備して置いた、原稿です。 --- ゴメンなさい。 #2=#3様の指摘でエラーがあると。 ずーと考えていたのですが、 どうししても判らなくて、 出鱈目ではない事が幸いなのですが・・・ 補足欄を読んで回答したかったのですが、 エラーが判らなくて、 答られないのです。 じつは#3も上手く理解出来ないのです。 最後にC=0 とありますが、 未だに何故C=Oのなのかが判らないのです。 書いて居る内に判るかなと思って、 書き始めました。 条件 正の整数Nを 4進法で表すとABC 6進法で表すとPQR A+B+C=P+Q+R 4進法301、6進法121 4進法302、6進法122 4進法303、6進法123 どれも条件を満たしていると思うのですが・・・ 一週間くらいしたらワカルかもしれません。 ゴメンナサイ。 投了です。 ---

noriko_1
質問者

補足

どうもありがとうございます。 参考書の例では 2(a^2)+2(b^2)+2(c^2)-2bc-2ca-2ab=0 から (a-b)^2 +(b-c)^2 +(c-a)^2 となるらしいのですが。 2(a^2)+2(b^2)+2(c^2)-2bc-2ca-2ab=0 の表し方がわからなくて。 どうやって出てきたんだろうと思って この求めかただと (a-b)^2≧0 となるけど どうしてa-b=b-c=c-a=0になるのかな? a=b=cもよく分からないんですよね

noname#101087
noname#101087
回答No.6

書き込んでしまってから気付きました。 >(b/a)+(a/b)=c*{(b/a)+(a/b)} >ですから、c=1 じゃないといけないようです。 (b/a)+(a/b)=0 の場合は、c を確定できません。 でも、この場合に解があるかどうかは要検討です。

noriko_1
質問者

補足

どうもありがとうございます。  a^2-b^2=(a+b)(a-b)=b-a について教えてください

noname#101087
noname#101087
回答No.5

>どうしてc=1 となるのでしょうか? これはよろしいでしょうか?  (b/a)+(a/b)=(a^2+b^2)/ab=c*(a+b)/ab=c*{(b/a)+(a/b)} よろしければ、途中をショートさせます。つまり、  (b/a)+(a/b)=c*{(b/a)+(a/b)} ですから、c=1 じゃないといけないようです。

noname#101087
noname#101087
回答No.4

>0でない実数a,b,cの間に(a^2)=bc,(b^2)=ca,(c^2)=abの関係がある。 >このとき,(b/a)+(a/b)の値を求める問題で >(a^2)=bc,(b^2)=ca,(c^2)=ab >の両辺を足すと (a^2)+(b^2)+(c^2)=bc+ca+ab からさらにコンパクトになりそうな気がするのですがよく分かりません。 まず式の変形から。  (b/a)+(a/b)=(a^2+b^2)/ab=c*(a+b)/ab=c*{(b/a)+(a/b)} これは、c=1 ということらしい。 a^2=b, b^2=a となるから、ジタバタしてみる。  a^2-b^2=(a+b)(a-b)=b-a が成立する。 (1) a≠b ならば  a+b=-1  b=-(1+a) これは NG。 (a^2=-(1+a) となり、a が複素数だヨン) (2) a=b ならば、…これが正解らしい。  

noriko_1
質問者

補足

どうしてc=1 となるのでしょうか?

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.3

なんだか変なのですが、(c^2)=abの条件が不要なのです。 他に問題があるのでは? A^2=BC B^2=CA 上式を下式で割って、 (A/B)^2=B/A A/B=Xと置いて、 X^2=1/X X^3=1 X=1 A/B=1 B/A=1 (B/A)+(B/A)=2 となります。

noriko_1
質問者

補足

X^3=1 から X=1 が分からないので教えてください

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

まだ続きが有るのですが・・・ (a^2)-(b^2)= bc-ca (a+b)(a-b)= -c(a-b) a+b=-c 前回と今回から。。。。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

何故に、(a^2)=bc,(b^2)=ca,(c^2)=ab に着手? (b/a)+(a/b)の値を求めるのだから =(a^2)+(b^2) /ab =(bc+ca)/(c^2) 以下省略。。。。

noriko_1
質問者

補足

(bc+ca)/(c^2) =(((a+b)^2)-2ab)/(c^2) =(a+b)^2/(c^2) -2(c^2)/(c^2) からどのように計算をするのでしょうか?

関連するQ&A