変圧器について教えてください。
変圧器の実験をしたのですが、わからないことが・・・
ちょっと多いですが、ひとつだけでもいいので是非おしえてください!
(1)巻線抵抗測定で、TRの巻線の時定数が大きい場合、
直流が一定値にするまでに時間がかかりますが・
他方の巻線を短絡しておけば、早く一定になるのは 何でですか??
(2)供試TRの二次巻線を異極性に直列接続した場合、及 及び並列接続した場合には、どのような現象が起こ るのでしょうか??
(3)極性試験の必要性はなんですか??
(4)Y-Y結線で二次相電圧がひずむのはなぜですか??
(5)三相結線の比較(Y-Y結線とY-△結線の違い)と、並 列条件について教えてください!
(6)Y-Y結線で二次側一相の極性を誤ったらどうなるので すか?
・・・以上です。みなさん、お願いですから、力を貸してください!!!!!
お礼
参考になりました。ありがとうございます。