- ベストアンサー
人と話すときに、自分のペースに持ち込むには
以前、外(店ではないです)で友人と酒を飲んでいたときに、警察官に職務質問されました。未成年ではないかと疑われたためです。 そのとき、人と話すときに、いかに自分のペースで話せるかということの重要性に気づきました。こんな書き方をすると、わがままを通すためにコイツは質問しているのか?等思われそうですが、そういうことではなくて、自分が正論を言っていても、相手のペースで話していると、自分の思いや考えを100%伝えられていないような気がするということです。これを知っておけば、これからも役に立つと思うので、教えてください。質問が悪いので、補足要求していただければ、少しは的をえた?質問ができると思います。ヨロシクお願いします。 カテゴリが違う場合もおっしゃってください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分が良いと思う方法は、 ・質問に対して回答する時は、5秒くらい沈黙する ・言いたい事の8割くらいしか言わない ・相手が喋っているときは、間違っていると思っても黙っておく ・喋り出しを否定から入らない つまり、相手のペースにさせない為には、相手をコントロールしながら会話を進めるのが良い・・ とは言っても、たまに腹が立ってヒートアップしちゃうけどね
その他の回答 (1)
私が、思うには"聞き上手"になることでは・・思います。 これは、一方的にペラペラと話をするのではなくて、会話の中では、静かに相手の主張、意見を言わせてから、それに答えること。又、その際に出た会話に答える時は簡潔に、要領よく回答し、いっぺんに全部を話さない。 (必要なら、続きを補足で話すくらいの気持ちで。) これは、会話をしてて、一方的に話まくる人、話が、長いひとなどが、おりますが、その場合、あまり真剣には聞いてくれないものです。 ちなみに、話が、長くなると、人間が、集中できるのは、たかが、数分なため、あとは聞き流しているに過ぎない時が、多いため。 もちろん、聞き上手も、相手が、話を始めなくては意味が、ないため、その場合、興味あるものを探る、意図をさぐるために、なにかを喋る、話すというのは、必要とは思いますが。 (ただ、短めに。集中力が、続かないため。) あと、言いたいことの意図、目的から脱線した話はあまりしないことかな。 職務質問の時、「なぜ、未成年に見えるのか??」って聞いたのですか?? 私なら、話の終わりに聞いたけど、それが、今後の勉強になるため。 ちなみに、私は過去に、自転車で走行中に時々、職務質問を受けたことが、二度あります。この時は、自転車走行中は時々、後の後方確認をするのですが(当然)、ずっーと警官が、後をついてくるため、自ら停車。 (これくらいの何気ない、簡単な観察力もあれば、もっとOKと) そしたら、予想どうり、警官も停車し質問を受けました。 理由は自転車の登録票が、古くて外れかけていたためと、前輪の"鍵"が、無かった(後にあるが、壊したと錯覚)ためと聞き、自転車自体の古さが、原因と思ったけど、違ってました。 あと余談。警官には逆らうことはしないこと、向こうは職務権限を持っているし、質問を受けたら"冷静さ"を維持し、言わせ解答すること。 ただし、必要なら"主張"は大切、してもかまらないが。又、興奮しての会話は、的外れを招くので注意してくださいね。 以上
お礼
ありがとうございます。 聞き上手なのはいいことだと思うし、自分も実践しようとしているのですが、あまり聞く側のスタンスをとっていると、自分の持っていることを伝えられない→不利となってしますような気がします。 これからは、話を短く的をつけるように努力ようと思います。 自分は昔から老け顔で、どこで飲んでいても何も言われたことがなかったのですが、今回は若く見える友人がいたのと、明らかに飲んでいる場所が不自然すぎたのが原因だと考えていたのですが、聞いておけばよかったです。 熱くならないようにがんばろうと思います。
お礼
なるほど。ありがとうございます。 元防衛庁長官の石破さんの話を聞いていると上記の項目に当てはまることが多い気がします。 参考になりました。ありがとうございます。