• ベストアンサー

小学校(1年生)の授業内容の進ませ方は今こんなものなのでしょうか?

お世話になります。 前々から少し疑問?に思っていましたが、今日の担任とのやり取りでどうも気になりましたので、皆さんのご意見を聞きたくなりました。 子供がここ1週間ほど風邪の為に学校を休んでおります。 (高熱を繰り返す、咳・鼻水が酷い。病院の指示に従って学校を欠席している) 2日前に『水曜日まで 一応お休みをさせて下さい』と伝えていましたので、連絡帳は今日提出しませんでした(普段は同じ登校班の子に託す)。 すると、すごい剣幕で連絡が入りました。『連絡帳が届いてない』と。 私としましては、毎回届けてくれる子に対しても申し訳なかったので、あえて今日はお願いしなかったのですが、 『連絡帳(ファイル)がないと、プリントを渡せない』と言うのです。 宿題と学級便り等です。 ずっと休むとそれなりに授業内容についていけない事は、親としても重々承知の上ですが、今は子供の体の方が一番です。 子供の体調を十分に伝えていたはずなのですが、 「ま~、5月って言うこともありますしね(五月病)!」と軽く思われても居たようですし。 「今ひらがなとか結構教えて行ってるんですよ! このままお休みが続くと皆から後れを取りますし、本当はひらがな練習帳もお渡ししようかと思っていたんですけど…」と言われました。 正直、「!!?」となりました。 一生懸命に考えて下さっているのはとても有難い事なのですが、苦しんでいる子にここまでさせるのかな?と疑問に思いました。 実際、解熱剤で何とか熱が下がり、気分が良くなっている時に宿題をしているのですが、親から見れば、痛々しくてしょうがありません。 そういう時だからこそ、食べれるものを食べさせたいとか考えてしまいます。 子ども自身「べんきょう、だぁ~~いすきぃ!」と言いながらやってますので、まだ救われてますけれども、実際は、呼吸等苦しそうな状態でやっています。 一応、今週一杯はお休みをする事にし、宿題も届いた分だけするという事にしました。(してもらいました) 来週になっても登校出来ないようであれば、そのひらがな練習帳の件や、他にも学習の進行を考えるという事で今日は話を終えました。 主人に話しましたが、呆気に取られていました。 私たち夫婦の考え方がおかしいのでしょうか? 週休二日制で授業数が足りず、我が校では入学早々から5時間目がありました。 その関係もあるのかもしれませんが。 どこの小学校でも同じような状況ですか? 皆様のご意見、状況等を教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

教育界にも「流行」があります。 今流行しているのは、ゆとり教育の延長にある現行の教育課程の中で、それ以前の詰め込み教育を可能な限り取り入れて「基礎学力向上」と叫ぶことのように思います。 義務教育の教員は、教育行政の無茶な注文に実に忠実に応えようと努力をされる人が多いですね。 そのために、近視眼的な対応を生んでいることもあるようです。 この質問の事例も、そのひとつのように感じられてなりません。 質問者さんの反応はごく当たり前のことと思います。 >子ども自身「べんきょう、だぁ~~いすきぃ!」と言いながらやってますので このあたりに救いがあります。 保護者の方に控えめな宿題の量にしぼっていただくと同時に、お子さんのがんばりをほめてあげましょう。 担任に対しては、まず熱心さに感謝を述べましょう。 その上で、「過保護な親」と思われても、病状を理解していただけるよう、ケンカにならない程度に主張されることをお勧めいたします。

noname#127989
質問者

お礼

お世話になります。ご回答、誠に有難うございました。 >質問者さんの反応はごく当たり前のことと思います。 安心しました。私自身、疑問に思いつつも葛藤していました。 現在の小学校事情を考えた時、ご苦労等があるでしょうし致し方ないのかな?と言う事、私の学習に対する考えが甘い?と言う事も気になっておりました。 しかしもう少し、こう、家族をもが安心出来るような話し方や考えは生まれないものなのかな?と…。  言葉が悪くて申し訳ないのですが、『私の言う事、する事は絶対です!』と言わんばかりの態度はどんなものなのか?と。 先生ってそんなに偉いん? と正直、言いたくなるような部分がちらほらとありまして。(我欲のような言い方となりましたが) 最初は正直、連絡帳に一言書いて(今日も休みます等)提出しようかと思っていましたが、大人気ない…と思い、ここ数日感謝の意を述べつつも、近状を報告しておりました。お話頂いた事を大切に、主張するところは主張して、これからも頑張って?行きたいと思います。 >保護者の方に控えめな宿題の量にしぼっていただくと同時に、お子さんのがんばりをほめてあげましょう。 有難うございます。大切にしていきたいと思います。 小さい頃から遊び感覚で勉強といいますか、やってきておりましたので、私自身がまだそこから脱出で着ていない部分も多いかと思います。 と言うより、 スパッと一線引く事も大切なのでしょうが、 楽しく!と言う気持ちは捨てたくないので、自発的にやっている事には 静かに見守り、一緒に考えたりして学習すれば、今はそんなに詰込まなくても良いのかな?と考えておりました。 その方が短時間の学習でも身につくような気がしまして。。。 そこが、甘いと指摘されそうな気がしております。 ただ、うちの子に関して言えば、『勉強=楽しい、大好き』と言う気持ちを持っていてくれているので、 そこを大切に、年齢や時期と共に伸ばしていけないものかな?と思っておりました。 貴重なお話本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

  • ykgtst
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.1

>我が校では入学早々から5時間目がありました。 その関係もあるのかもしれませんが。 これはすごいですね。普通は給食食べずに3時間が1週間、その後も4月中くらいは4時間で給食食べて帰る位ではないでしょうか。 >「今ひらがなとか結構教えて行ってるんですよ! このままお休みが続くと皆から後れを取りますし、本当はひらがな練習帳もお渡ししようかと思っていたんですけど…」と言われました。 この時期、ひらがなの習得に懸命ではありますが、まずは学校生活になれ、楽しく学校に行きたくなるようにしなくては。 >『連絡帳(ファイル)がないと、プリントを渡せない』と言うのです。 プリントを渡す手段は、いくらでもあると思いますので、これは担任のエゴですね。 ひらがな練習帳を受け取っても、「寝込んでいたので、やれませんでした。」と登校した日に連絡帳に書けばいいのです。

noname#127989
質問者

お礼

お世話になります。 ご回答、誠に有難うございました。 お話を聞いて、また専門の方からのご意見で心強く思いました。 昨日も宿題が3枚届きましたが、1枚するのもやっとでしたので、 その旨を連絡帳に記し、届けてもらう事にしました。 >普通は給食食べずに3時間が1週間、その後も4月中くらいは4時間で給食食べて帰る位ではないでしょうか。 …やっぱりそうですか。。。 何だか、無理矢理カリキュラム等を消化させようとしている?と思いたくなる程ビックリしました。 先生方も大変なのでしょうが。。。 今までと全く違う環境に入り、楽しい中にも緊張で連続の毎日だと思っていましたので、お話にありましたような形で学校生活を送れるといいなと考えていました。 連絡帳の、ゆっくり休ませて欲しい…という言葉に相反した言動等なので、戸惑っておりました。 遅れても良いとは思っておりませんが、元気になってから「さあどうしましょうか」と腰すえてやっていっても良いのではないかなと思っていましたが、甘い考えなのでしょうかね?(出ていない授業の復習となる宿題を、自宅でして意味があるのか? 『先生がこう言ってたから~』とか思い出しつつ、楽しくやる事が身もつき、理想のように思えるのですが…) 学校で学ぶ事の大切さを有難くおもっておりますが、今後もこの調子かなと思うと、考えてしまいます。 貴重なご意見、誠に有難うございました。

関連するQ&A