• ベストアンサー

イオン系スーパー 店内事務の仕事内容

イオン系スーパー「マックスバリュ」の新規開店に伴う求人で、職種に「総務(店内事務など)」というのがありました。 これは、具体的に、どんな仕事内容かご存知の方はありますか? 私の想像では、棚に付いている値札や広告品の大きな値札?を作ったり、商品や用品の在庫管理、店員の出勤状況の確認など、店内清掃以外の雑用と簡単な人事管理ではないかと思っているのですが・・・ 職種の中に「サービスカウンター」というのが無かったので、これも含まれるんでしょうか? マックスバリュでなくても、イオン系スーパーの状況をご存知の方があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyopiko
  • ベストアンサー率37% (47/124)
回答No.2

イオン系ではありませんがスーパーに勤めています。 私は事務職ではないのですが、事務所には必ず行くので事務の方の仕事内容はなんとなくわかります。 あくまでもうちのお店の場合です。 >棚に付いている値札や広告品の大きな値札?を作ったり これはPOPと言い、その売り場の担当が自分で作ります。 惣菜、水産、畜産、デイリーなど各担当者が作るので事務の方は一切作りません。 >商品や用品の在庫管理 ↑のPOPの用紙など補充やセロテープなどの備品の荷受等します。 なので荷受した後は各売り場が管理をしています。 あとは事務所内・周りの掃除、従業員の出勤管理、そして宅配便や1便・2便・3便と商品が届くのですがそれら事務所で荷受をするのですが、それ全般。 あとはお店に来た電話の全ての応対(お客様をはじめ、各店舗の従業員からの電話とか)・店内放送です。 人によってはサービスカウンターや忙しければレジもやります。 なのでレジも覚えると思いますよ。 普通の会社の事務とは大違いだと思いますよ。 なんとなく伝わりましたでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ra-ko
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

事務職の方も「サービスカウンター」の仕事をされていますょ。 あと、レジの点検作業の計算もされています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A