• ベストアンサー

3相交流の逆相使用について

3相交流はR→S→Tの順に相が回転しており、これが正相ですが、 ある電源がT→S→Rの順(逆相)になって使われている場合、 何か考えられる理由はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

了解! やはり未然防止が出来る相順問題に対しての甘さが日常的で、現場、設計等に於いても「その時は・・・」等と問題意識が薄く、多くの人の作業ロスタイムを生んだりしてしまいます。 そこにさらに放置されていた不具合が重なると、またまた展開が始まってしまいます。 正相給電の取り決めがなされるべきでコンテナが原因時は罰則・・・ 等々の規定があるべきです。 現役時代、忙しく時間が惜しい時に配線替えの為の防水コネクター(キャップ取り外し等、困難)の分解、相換え、再組み立ての体験、その他延長コード製作時、簡単に逆接していること、人々が何の考えも無く正逆、両方の処置をしていることの問題を感じ、社内の正相統一を意識とコンセント、コネクターに実施したことがあります。 電源ドラムの専門メーカーでさえコンセントの配線が勘違いか指示間違いで逆接で販売されています。 (一応、不具合連絡はしましたが無応答) 我慢してしまう、無駄な処理を得意がる、もう一つ考えが薄い、色々考えさせられる風土です。 どうか今回の様に問題意識を糧として自己を育んで下さい。 どんどん見えてきます。 気が付く様になります。

ubs18gw
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 今回も、切替装置の故障が原因となり、その原因を特定する為にヒューズ該当の装置類を何箇所も調査する手間がとられます。 逆相が存在しなければ・・・・と思いますね。 ご経験からのアドバイスとてもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

逆相接続をしただけです。 機器メーカーの多くは正相で正回転させる様に機器側の配線を工夫できて無く(簡単なことなのですが)無用な処置、時間をとってしまいます。(インバーター等使用部分は相数、相順に変わらず接続されているエネルギーを一度DC化し、指令されている相順を出力するので効果的です) コネクターや機器等も端子記号等の配慮が遅れていて簡単に逆相接続等が行われてしまい、それぞれは小さな事ですが日本全体では極めて無駄を発生させています。 海外では既にL1.L2.L3等、表示に基ずき接続し、見る方向での問題等不合理解決されています。 国内視野、専門家視野、電力、産機、民生、建設等々バラバラ、各界エンジニアも問題意識が低く現状に至っています。

ubs18gw
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は最近冷凍コンテナの保守の仕事を始めた者で、 電気の環境知識が全くといっていいほどありませんので大変勉強になりました。 3層相交流電源を使用するコンテナ側に正層相と逆相の自動変換装置がある理由がわかりました。 今回故障として (1)船から降ろした冷凍コンテナを港でつないだところヒューズが切れた (2)相順切替え装置の逆相で運転が確認 (3)相順切替え装置の正相側のコイルでクラックが発生していた。 つまり船では逆相運転であったか、正相がダメだったので逆相接続で対応したことも考えられるのでしょうかね。

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.2

場所が移動した場合に相が逆になっていることはあるようです。 うちの工場の場合高圧受電点で、構内から見るとT-S-Rとなっています。 ただし、電力会社側(反対側)から見れば、R-S-Tという順番になりますので、 電力会社側から見れば正相といえますが。 後は#1さんの回答にもありますが、単純に配線ミスをした。 コンセントやブレーカーの接続をする時に相を間違えた可能性は高いです。

ubs18gw
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の通り、海上冷凍コンテナの為場所が変わります。 勉強になりました。

回答No.1

>ある電源がT→S→Rの順(逆相)になって使われている場合、 この「電源が、、、使われている」の意味が良く判らないのですが、 電源側、つまりコンセントとか配電盤などで逆相になっていると言うことでしたら、たぶん、配線工事の間違いだと思います。 負荷側で使用されているモーターの事でしたら、回転方向を逆転させたかったのではないでしょうか?

ubs18gw
質問者

お礼

ありがとうございました。 機器が海上冷凍コンテナなのです。 電源の入手が、日本以外に海外及び運送手段のコンテナ船となります。

関連するQ&A