• ベストアンサー

長期では負けるが短期では勝てる勝負に勝った歴史

たとえば、独ソ戦など。 長期になれば、国力兵力の差(援助も大いに要因となる)で、雌雄が決してしまうが、短期に行けるところまで行けば勝てるかもしれない。太平洋戦争もそうでしょう。3年位前の西武中日の日本シリーズも、4-1で中日か、勝機をミスったために結4-3で敗れたとか。 こういう例で、総合力で下なところが、短期ゆえに勝利できたような歴史って言うのはありましたでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.4

日清戦争でしょうかね。 現地軍を指揮する山県有朋が北京占領を目指して暴走始めても、きちんと政府が止めてましたし。これ、清朝を滅ぼしてしまったら日本も滅んでたかも。日本の国力で中国全土の支配が無理なのは、日中戦争で明らかな通り。 他には、奇襲効果を最大限に活かした満州事変。制圧した地域の管理を旧奉天派軍閥の親日派に任せちゃうとこなんか、なかなか巧妙です。 ちなみに小牧の陣では、長期対陣による疲弊に音を上げた徳川が、ほとんど戦わずに降参してますので、逆の例になるかと。

noname#41852
質問者

お礼

日清戦争は、結構歴史の分岐点、日露よりも冒険だったのかもしれません。中国との戦争というのは、かなり問題になりそうです。

その他の回答 (6)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.7

No.3さんの続きですね。 北条氏康の川越野戦。  奇襲夜討で10倍の敵を破りました。 毛利元就の厳島夜戦。  嵐のなかの夜討で5倍の敵を破りました。 どちらも長期になれば必敗で、一発勝負に賭けました。 他にもありそう。

noname#41852
質問者

お礼

いろいろとメジャーじゃない戦いもあるようですね。

  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.6

元寇の際の日本軍の偶然の勝利がそれに当たりましょう。 戦闘が長引けば日本軍は敗北したでしょうが、台風の襲来で偶然勝ってしまいました。

noname#41852
質問者

お礼

元寇も確かにそれですよね。不運が元軍を襲いました。しかし、荒らしの多い季節に来たというのもまた問題です。

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.5

第四次中東戦争に於けるエジプトの戦略などはその典型でしょう。 太平洋戦争は開戦時に具体的な出口戦略を設定していない(具体的だったのは南方資源地域確保まで)無計画な戦争ですので、そのような戦争の失敗例として捉えるのは誤りです。 国力差がある相手との戦争の場合、戦略的勝利を得る為には強力な第三国の仲裁が必要不可欠です。日露戦争、第四次中東戦争共に、その役割は米国が担っていますが、太平洋戦争のケースでは全ての大国が交戦国になっている為、それに相当する国が無い上に、敗戦間際になってソ連にその役割を求めると言った誤った判断(最早一方的願望のレベル)をしていた為、勝てる要素など全くありませんでした。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E6%AC%A1%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E6%88%A6%E4%BA%89
noname#41852
質問者

お礼

外交でも、戦略でもまずかった戦争なのでしょうかね。幕引きを考えていれば、結構冒険的とはいえないものも結構あるのかもしれませんね。

回答No.3

No.1,2の方の意見はその通りです。 まだまだ日本歴史でもあります。 天智天皇の「大化の改新」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%99%BA%E5%A4%A9%E7%9A%87 源義経の「一の谷の合戦」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%83%8E%E8%B0%B7%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84 織田信長の「桶狭間の戦い」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E9%95%B7#.E6.A1.B6.E7.8B.AD.E9.96.93.E3.81.AE.E6.88.A6.E3.81.84.E3.81.8B.E3.82.89.E6.B8.85.E6.B4.B2.E5.90.8C.E7.9B.9F.E3.81.B8 等が乾坤一滴の戦いです。負ける可能性の方が多いと、考えますが勝ってしまったため、後の日本史は変わってしまったと、私は思います。

noname#41852
質問者

お礼

偶然にして勝ったった戦いというのが、もし定石どおり負けていたとしたら、日本史は大幅変更されたのか、大筋で変わらないのか分かりませんが、しかし十分ありえたことですね。

noname#113190
noname#113190
回答No.2

「小牧長久手の戦い」、僅か250万石の東海地方のイチ大名である徳川家康が、天下人の豊臣勢を相手に戦い、押し返した戦い。 長期戦になれば、地方大名の徳川氏に勝利はなかったと思うが、対等以上の状態で兵を引くことが出来た。 千早城攻防戦、河内の豪族楠正成が千早城に立てこもり、幕府軍を押し返した。 この間、新田義貞の挙兵により幕府は滅亡した。

noname#41852
質問者

お礼

小牧でも、家康って言うのは危ない橋を渡っていたんですね。楠も確かにです。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

勝ったとはいえないかもわかりませんが、日露戦争がそうでしょう。 海軍はともかく陸軍にはあれ以上戦える力はありませんでしたし、国家財政の面からも厳しい状態でした。

noname#41852
質問者

お礼

そうですね。陸軍の絶望的だったのでは。負けはしないが勝てません。