• 締切済み

公立中学教諭の給与と指導範囲

公立中学の第一回の保護者説明会の中で部活に関して代表の先生から説明がありました  その中で先生が「部活を指導しても一円のお金にもならないのに責任だけは100%押し付けられる、夏休み中の試合の引率になると代人を立てたくても頼みにくく無理をしてでも丸一日子供たちに付き添うが全く無給、保護者の方にはその辺を理解して頂きたい」・・という内容のお話がありました 無給というのはつらい事ですが私には先生の言っている意味が理解できず不愉快な気持ちで家路に着きました 子供もまた指導教諭から「オマエらに付き合って部活をやったって一円の金にもなんね~んだぞ やりたくないのに付き合ってんだから無駄口叩かずビシビシヤレ!!」と言われたとすっかりやる気を失くして帰ってきました 「やる気を育てよう、個性を伸ばそう、子供の声に耳を傾けよう」と 方針を述べられても実際の現場は全く違いむしろその逆の印象を強く受けました 先生の給与内容は全くわかりません ただ指導する立場の先生が金にならない事はやっても意味がないと当然のように発言する事に疑問を感じます 夏休み中に出る給与の他に時間外手当を出せと言っているのですか? どなたか参考意見がありましたら教えて下さい

みんなの回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.5

以前教員をやっていました。部活手当てと言うものが普通はあります。ただ、かなり小額で、高校生のアルバイト程度もありません。普通は、勤務時間外に半日(つまり、5時間から6時間)やっても、2000円いくかどうかという金額です。もっとも、2時間で終わっても同じ金額をもらうことも出来ます。学校での総額が決まっているので、部活顧問間で、ある程度自動調節することが多いはずです。つまり、他の先生方の請求状態を見てどのくらい時間をつけるかを調節すると言う意味です。 学校によって、この金額は異なることが多く、多くの学校では、後援会費から出しているはずです。つまり、後援会費の会計報告を見れば、ある程度、部活手当ての金額が分かるはずです。「ある程度」というのは、部活動補助と言う名目で、たとえばサッカーのボール代などと一緒に計上されることが多いからです。 「法律上も教員の業務ではありません。」と言われているのは、県費とかから手当てが出ているわけではないと言う意味でしょう。 自分が中学の教員をやっていたのは昭和の50年代ですから、今から見るともうふた昔以上前のことです。そのため、現状とは異なるかもしれませんが、運動部にしろ文化部にしろ、部活顧問は結構楽しいものなのです。つまり、クラス担任ですと、生徒を原則選べませんが、部活ですとかなり自由に選べるわけです。選べると言うと変かもしれませんが、結局気が合わない生徒は出てこなくなるので、選んでいることになると思います。そのため、教員と言う仕事の上で、一番やりがいのある部分になることが多いのが部活だと思います。練習の内容や一年の目標を自分が中心になって決めることが出来ますし、生徒が生き生きとこちらの意図を理解して動いてくれるととてもうれしいものです。 ただ、そのころもうすでに、部活顧問の仕事は、社会体育のように考えて、地域のクラブなどに任せたほうがいいという議論がかなり出てきていました。そして、最近は、多くの新任の先生方が、あまり体育関係の部活動の経験がなく、部活動の楽しさを知る前に、しり込みをされてしまっているのではないでしょうか。

3oku
質問者

お礼

先日、新任の先生から教師間での上下関係から思いきり部活指導が出来ないと言うお話もありとても残念に思いました 子供達には学ぶ権利があり純粋な気持ちで指導を受けています 子供達にとって先生の存在は大きいだけに先生からの何気ない言葉も真剣に受け止めてしまいます  お金の問題はお返事しにくいようでしたので保護者側から毎月の部活費を増額したら良いのでは!!と提案してきました 貴重なご意見本当に有難うございました

3oku
質問者

補足

先生方が忙しい業務をこなしながらストレスを多く抱えている現状を何とか改善する方法はないのでしょうか、先生がいっぱいいっぱいでは子供達にも決してプラスではありません 授業中は少々遠い存在でも部活になると身近に感じ、先生も楽しそうにしていたので部活の時間がとても楽しみだったのを覚えています 中学時代の部活動は学ぶ事がとても多いだけに、子供達にいらいらをぶつけながらの指導は本当に無意味です、何とか改善したいです 貴重でわかりやすいご意見有難うございます

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

あなたの旦那さんだか奥さんだかが教師だと思ってください。 毎日部活の面倒をみてで遅くなる。土日も出て行く。残業手当、休日出勤手当は出ない。誰をレギュラーにするとかしないとか、怪我をしたとか、いろんなことで親から苦情の電話がばんばんかかってくる。 それで納得できますか? 先生は奴隷じゃないんですよ。他人の人権ももっと尊重してあげてください。

3oku
質問者

お礼

先生方を奴隷視等してはいませんが感謝の気持ちを忘れているようなきがしました 率直なご意見どうも有り難うございました

3oku
質問者

補足

我が子の中学は特に朝練もなく下校は遅くても冬季は4時半、夏季は5時半と一斉登下校です ご回答下さった方が考えるような異常な状態ではありません 夏の練習日は5日間、試合に関しては多くて2回です 保護者たちは先生に負担をかけないよう出来る限り努力をしている上での昨日の説明でしたので私個人としては親や生徒に不満を言う前に先生方にも改善出来る事があるのではないか? 又子供達にあたるのは筋違いではないかと感じたまでです 私の周りには苦情電話をしたり先生を吊し上げるような親はいません むしろその逆だと思っていただけに残念でした

  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.3

教員の集まりの会議を傍聴取材したのですが、最近は教員イジメ状態のようです。 マスコミにたたかれ保護者には非難され給料は下がり、しかも教員の評価をする制度ができたとかで、そのためにさらに時間を費やされているようです。 日曜日に用事があって部活動を休みにすると保護者から、なぜやらないのだ、もっとやれという苦情が来るそうです。その上、指導がどうのこうのと言われる。 部活動のことも、傍聴していた私は、それならば引きうけなければいいと思いましたが、生徒のことや同僚の苦労を思うとそうも行かないということのようです。 ほとんどの先生はそれをこらえているのでしょうけれど、これは愚痴も言いたくなるだろうなと感じました。教員も人ですが、専門でもないことをやらせられる苦痛は限界だと感じました。 部活動だけでも先生方から解放してあげたらとても助かるでしょうし、本来の仕事に集中できるのではないでしょうか。 ぜひ、保護者からそのような運動を広げていってあげたら良いのではないでしょうか。それが生徒のためでもあり授業をもっとよくしていくことにもつながると思います。

3oku
質問者

お礼

「ザックバラン」に!!とは言っても中々難しい事だと思いましたが先日の話し合いの席で保護者に対して要望・要求があったらどんどん遠慮をしないでお話し頂きたい・・とお伝えしてきました 子供達のために教師と保護者が力を合わせて問題点を改善していけたら良いと思います 貴重のご意見有難うございました

3oku
質問者

補足

それぞれの立場を知る事から始まると思い現状をお聞きするのですが 先生方から意見を伺える事がないのも現状です 保護者の中には教師を吊し上げるのを楽しみにしているような方もいると聞き驚くばかりですが先生の事を考えている親も沢山います 同じ学区の中学は部活がとても盛ん、正反対です 先生が指導しやすい環境が整っているのでしょうか・・? 先生方の本音が聞きたいです 年に一度の親との懇親会にも先生は10分程しかいてくれないのが現状ですのでもっとお互いに歩み寄れたらと思っています 貴重なご意見ありがとうございます 

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

スジ論になりますが、 『部活動』は教員の仕事の範囲外です。 法律上も教員の業務ではありません。 建前上は教員の善意によるボランティアです。 慣例として教員が行っているだけです。 従って、それに対しては賃金もありません。 あえて言うなら、いわゆる『サービス残業』に 近いと言えるでしょう。 やる気を失って帰って来たそうですが、 そういう部活は辞める権利もありますし、 選択の権利もあります。 もちろん、素人が仕事の片手間に行うものではなく、 プロの指導者について練習する権利も 生徒の側にあります。 厳しい言い方をすれば、部活動の指導と監督責任を ボランティアで引き受けてくれる人を捜したり、 あるいは保護者がお金を出し合って そういう人を雇うということも 考えるべきではないでしょうか? 不平不満を言うだけなら誰でも出来ます。 解決を教員に押しつけるのではなく、 自分たちがどう関わっていけるかを 模索するべきだと思います。

3oku
質問者

お礼

詳しいお話有難うございました 私自信、知らない事が多いだけに実際現場にいた方からご意見を伺う事が出来参考になりました

3oku
質問者

補足

以前より部活動に対する先生方と生徒の間に距離感を感じていたので 何度か先生にお尋ねしましたが回答が得られないままでしたので疑問に思いこの場をお借りしました 部活動自体を縮小させる傾向にあることにも疑問を感じていたので保護者間で指導者(先生)が部活動に力を入れてくれるにはどうしたら良いかと解決方法をみつけている所です 法律上教員に義務はない!という事をはじめ知りました 先生方が部活動の時間、顔を出していない事もこれで納得しました  でも子供が構内で活動している以上業務外だから・・というのもおかしな話だと思います 父兄には何が出きるのか参考意見を聞きながら話し合いを続けていきます どうも有り難うございました

noname#27266
noname#27266
回答No.1

事実なんですからしょうがないでしょう。別に意味がないと言ってるわけではないです。 子どもに対してだって私の時代でも教師からそのようなことは言われましたが、笑って流してましたよ。 深読みしないことです。

3oku
質問者

お礼

参考になるご意見を頂きありがとうございました 時には笑って流す事も必要なのかもしれませんね

3oku
質問者

補足

私の時代、長男の時代と皆部活が楽しく、先生方からもそのような気配すら感じる事無くやってきましたので正直驚きました 3月までとはまるで違う雰囲気です、頑張って試合に出るんだ!!という先生の声掛で部活の無い日は近くの練習場に行ってトレーニングをしていた子供達が先生方の移動に伴う顧問の交代から急に変わったので私ども親子を含め皆が戸惑っている・・というのが現状です 部活動の時間の半分を先生が愚痴って終わり・・という状態を改善したくてこの場をお借りしました 

関連するQ&A