• 締切済み

部活動顧問の悩み(親とのトラブル)

弓道部の顧問をしています。指導できる人間がおらず廃部にすると決まったのに保護者の大反対にあい、学校側もしぶしぶ部の存続を認めたそうです。私は今年赴任しました。顧問の話が来たときに技術指導もできないし、土日は活動する意志はないと何度も断ったのですが引き受け手がおらずそれでもかまわないというので仕方なく引き受けました。 しかし持ってみると親がめちゃ口を出してきます。今回も部内でトラブルがあり(初めてではない)指導をしたところ、いきなり学校にきて「子供のやる気をなくすような指導をした」だの「週に何度部活に行ってるんだ」だの「先生が来たのを一度も見たことがない」だのケンカ腰で言われました。私達は「前にもあんなことがあったからこのままでいいのか話し合うこと。部としてこれからどうあればいいのか考えて結論を出すまでは部活はさせない」と言ったんですね。まともな親ならまずは私達の話を聞いてもいいと思うんですよ。子供は叱られると自分の都合のいいように言いますから。なのにこちらの話など聞く耳持たず。「先生は部停にすると言った」とか「犯人探しをしろと言った」とか子供の言った事を鵜呑みです。ついに頭に来て「部活はボランティアです。私たちはできる範囲のことしかできない。行けるときにしか行けない。それが不服なら他の先生にお願いしてくれ」と言いました。私もたまりにたまっていて。 そしたら、今度は校長室に行って「ボランティアと言った」と校長に訴える始末です。自分たちのケンカ腰の無礼な態度は棚にあげて、です。部活の顧問なんて技術面だけのことじゃない。友人関係のトラブルが起きたといえば相談に乗ったり試合の手続きをしたりいろいろあります。私にはこれ以上できることはないし、悪いことを言ったつもりもありません。 先生は部活をやって当たり前なんでしょうか。うまくやってく自信がないです。私は間違ってるんでしょうか。

みんなの回答

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.5

まず あなたは教育者になったんですよ 学校は勉強だけ教えてればいいんですか? 部活動にも重要な面があると思うんです。 技術指導ができない? そんなこと当たり前でしょ 自分がやってない スポーツを受け持っている顧問なんて五万といますよ 週休2日になって 先生の負担が増えたのは知っています で あなたは弓道に対して何か努力をしてますか? 生徒と一緒に ボランティアと口に出す時点で 取り組む姿勢が伺われますけど・・・ 最低限部活の時間くらい 顔を出して当然と思うのは 親なら当たり前ですよ 怪我でもしたらどうするんですか? 自信がない これ以上無理というなら 他の先生に顧問を お願いして サブにまわるとか すればいいでしょう 誰も引き受けてが無い 貧乏くじ引いたなんて思う サラリーマン的発想なら 特に 生徒から相談されるのが煩わしいみたいに 読み取れる書き方ですが 先生としての資質を 疑います 失礼かと思いますが 率直な感想です 今年から赴任とありますが 新任さんでしたら これから30数年あなたは 教師です 1人でも多くの生徒から恩師と思われるような 先生になってください。

u-miz
質問者

お礼

>最低限部活の時間くらい 顔を出して当然と思うのは >親なら当たり前ですよ 怪我でもしたらどうするんですか? 頭ごなしにこういう言い方をされれば誰でも嫌な思いをしますよね。 こちらとしても反発したくなってしまう。好意で持ってるのにって。 あなただってそんなシチュエーションになったらそう思いませんか? 時間外とかそういうことだって本当は言いたくないですよ。だけど あまりにも失礼な言い方だったので。 部活を持って当然って思われるのはものすごく困るんですよ。 私は自分でできる範囲のことしかできないと言っているけであって それは、例えば子供の悩みを聞いてやったり先輩とのトラブルをなく してやることだったりあいさつの仕方を教えることだったりするわけです。 放課後だって行けるときは行きますしね。子供が残ってる限りは何時だっ て学校に残ってますし。ここは800字制限がかかっているのですべて 書ききれず誤解をまねいた部分もあったかもしれないですが。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

u-mizさんの気持ち良く判りますよ。腹が立つのも当然です。 私は今年の夏から秋にかけて、お祭りの用に子供達に振り付けの指導をしていました。所謂、町内会行事です。他にも数人の方々が指導に当たりましたが、中には仕事を終えてご飯も食べずに来る方もいらっしゃいました。 私達も別に好きでやってた訳ではないです。町内行事としてやらなくてはいけない。でも人手不足。親としては子供達に市民芸能の経験はさせてやりたい。誰がやるか?町内会としては、若手の自分達しか居ないからやってくれ。てな感じです。 約1ヶ月半、ほぼ毎日行きました。私たちの場合は、昔取った杵柄で口出しするご老体はもう元気が無く、むしろ周りがあまりにも無関心で腹が立ちました。(笑) でも、練習の最中の子供達同志の様子や、祭り本番の子供達が楽しそうにやっているのを見たら、やって良かったなーと、素直に思いましたよ。 今回のご質問の場合、確かに非は親達にあると思います。そんなに部活を存続させたいのなら、自分達が指導すればよいと思います。(実際、私の町の子供対象のスポーツ少年団の殆どが、熱心な親たちのボランティアによって運営されています。) 部活顧問の役割については、自分が学生時代を思い返しても、顧問の先生が熱心でない部活はたいした事無かったですから、顧問の先生のあくまで自由意志なんだと思います。 最後にもう一度。貴方に非は無い。間違っても居ないと思う。 だけど、子供達を指導する立場の先生がそんなにドライに割り切って考えられているのかと思うと少し寂しく感じます。新しい事へチャレンジするのに良い機会だと思えませんか?

u-miz
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は自分ができることはしてるつもりです。 そりゃ毎日は行けないけれど、行けるときは行ってるし、子供たちと冗談を言い合ったりすることもあるし、コミュニケーションはとってるつもりです。800字制限なんで書ききれないところも多くて誤解を受けたのかもしれないけれど。 子供達の悩みだって聞くし、先輩とうまくいかないと聞けば間にも入るし、それを苦と思ってるわけじゃないんです。ただ、あまりにも親の言い分に腹が立ったんで 投稿してしまいました。本当にドライやったら悩むこともなく、適当にするんやないですかね? でも、自分の休日をつぶしてまでつきあうことはできません。それだからって冷たいってことになるんでしょうか。これが例えば、子供の身に何かあったとか、不登校で学校に来られないから日曜日に訪問してみるとか(実際、前はしてましたし)そういうことは喜んでしますよ。今だって子供達が帰るまでは学校に残りますよ。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

部活動の保護者会は年に何回か開いておられるでしょうか。そして、顧問 としての指導方針を伝えたり保護者に協力していただきたいことをお願い したりなどのことはしておられるでしょうか。 また、定期的に部活動通信などを作って、子どもたちの良い姿を知らせた り、保護者の協力をお願いしたりなどはしていますか。 日ごろからこのようなことをしていれば、気持ちのすれ違いがあっても修 復できると思いますが。 部の活動があるときには顧問は必ず最初から最後まで出なければだめです。 事故が起きないとは限りませんから。 ボランティアというのはある意味そうでしょう。しかし、これを教師が言 っても理解されにくいと思いますから、言わないほうがいいと思います。 「他の先生に・・・」というのも理解されないと思います。学校で指導し ている部活動の顧問としての言葉ではないからです。つまり、個人対保護 者という対立関係になってしまいます。 部活動の顧問はやって当たり前とは思いませんが、そうなっているのが今 の学校現場です。やりたい人がやってやりたくない人はやらないというの では、教師の人間関係もうまくいかないでしょう。部活の指導を学校の教 師がしている以上、自分の時間や家族との時間を削って指導している人は あなただけではないと思われるからです。 同じやるなら全力であたることだと思います。具体的にははじめに書いた ようなことや顧問を二人にしてもらうことなどもヒントになるかと思い ます。

u-miz
質問者

お礼

今は、部活はなくす方向なんですよ。子供も減ってきてますし。 どれだけ顧問が大変かということはやってみなければ 分からないでしょうね。 しかも専門外で弓道のように特殊な技術をともなうものともなれ ば苦痛以外のなにものでもありません。 もちろん、親御さんには私たちの意向は伝えてあります。 だけど、そもそもそこから気に入らなかったんでしょう。 放課後も生徒指導だ、会議だと時間をとられることも多く、とても じゃないけれど、子供に始終ついておくなんて不可能です。コーチ ならともかく、顧問がずーっとついてるところなんて少ないです。 だけどそういう先生は、普段の日に支障が出て休んだりということ も多いんですよ。そうなると他の生徒に迷惑がかかる。それもどう かと思います。よほど精神的にも肉体的にもタフじゃないとそんな 重労働は耐えられないんじゃないでしょうか。私は女性だし。 プライベートまで侵されたくないというのが私の考えだし、たとえ、 他の先生がそうしてるからってその先生と私は違いますからできない ものはできないのです。 ありがとうございました。

  • itinerari
  • ベストアンサー率26% (42/161)
回答No.2

私は父親です。 自分のことを棚に上げて恐縮ですが、最近はくだらん親が増えてますね。ろくにしつけもできないくせにくちだしだけはする。それは結局自分ができないことを押しつけたい、つまり躾は先生に任せるとういことが、ままならない不満がでているのだと思います。 そして弓道というのは的に当てる技術もさることながら道ですので精神的な作法も学ぶべき場なのです。 弓道の弓の字もしらない人が顧問になることは悲劇です。 もしあなたが我が国の伝統的精神である道に関して経験がないのなら、早急に顧問を辞退することをお薦めします。

u-miz
質問者

お礼

もっともだと思います。だからこそ、私もさんざん断ったのです。 来たばかりで事情もわからない私にしか頼むほかないほど、持ち手 がいない、だから廃部にってことだったんだと思います。指導者が いないんです。弓道は本当に特殊ですから。

  • saboten10
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.1

私は中学、高校と弓道部で練習していました。顧問の先生は、あまり練習に来ませんでした(特に中学の先生は。) u-mizさんの中学の弓道部は親がとやかく言うくらいなので、実績があるのですか?また、技術指導が出来ないと言う事は、素人でしょうか?そうであれば、地域には一人は弓道の高段者がいらっしゃると思うので、その方にいろいろ指導を頼むのも一つの手段だと思います。そうすれば、「道場に指導者がいる」ということで親は満足するのではないでしょうか(そう簡単にはいきませんかねぇ…)。 私の場合は、全国大会優勝(中学の時の先輩)とか全国選抜出場(高校の時)とか、結構実績のある弓道部にいましたが、部活に先生がこなくても親はとやかく言いませんでした(私が気付いていないだけ?)。顧問にそれほど頼らずに上手くやってこれたのは、中高とも先輩が後輩の面倒をしっかり見る、という関係が出来ていたからです。後輩は先輩に「射形を見てください」とたのんで、直してもらっていました。そして、時々は顧問の先生(有段者で教え方は上手でした)に、射形を見てもらいました。また、友人同士のトラブルは、その当事者や当事者の友人に任せていました。でも、試合の手続きは顧問の先生がやってくれましたよ。 相手が中学生ならば、すべての事に顧問が関与しなくてもいいと思います。親は少し顧問に頼りすぎているような気がしますね。

u-miz
質問者

お礼

ありがとうございます。 まったく実績はありません。 廃部にというくらいなので・・・。 土曜に社会教育のほうで指導してもらっています。 私はまったくの素人ですので。そのくらい持ち手が いないんですよ。 放課後だって行けるときは行ってるつもりですが 生徒指導やら会議やらで行けないことのほうが多い です。