何かに例えて教えて下さい・・営業利益って?経常利益って?
四季報でいつも疑問におもっていますが各会社の財務状況でまず
売り上げがあります
そして利益をいくらって書いてあります
単純な利益ならわかりますが私には営業や経常利益の意味がわかりません・・・・
はっきり言って売り上げいくら 人件費いくら 材料原価いくら
電気ガス水道いくら 組合費いくら 固定資産税などの税金いくら
従業員の保険いくらなど事細かく書いてあれば私にも売り上げからそれを引いていくら儲かりましたって理解できますが単々と知らない単語で書かれているとなかなか理解に苦しみます
数字の単位はもちろん百万円単位だと思いますがそれすらも単位が書いてないし四季報は会計なんかに詳しい方でないと一般人には理解に苦しみます
上記の内容・・・経常利益と営業利益の意味を何かに例えてやさしい言葉で解説できる方おられませんか?
例えではありますが業種は飲食店の会社なんかで説明頂けるとありがたいです
お答えできる方
ではどうかよろしくお願い致します
お礼
ありがとうございます。参考にします。