• 締切済み

剣道のアドヴァイスお願いします

私は今高1です 中2のときに剣道を始めて11ヶ月でやめました でも高校の部活で剣道に入ることになって11ヶ月ぶりの剣道を開始します 私は体が非常に硬く力は入れてないつもりでも動きが硬いです 一応県選抜の選手と同じレベルまでは上がったんですが動きが硬かったりで上達しません 特に足裁きが上手くできなくてすり足というよりずり足になってしまいます 久しぶりに始めるのでこの際へんな癖は直しておきたいのでなにかコツがあれば教えてください あと上段の構えにしたいと思うのですがアレは背が低いと不利に感じるのですがどうなんでしょうか 上段のコツなどもありましたら教えてください

みんなの回答

noname#29159
noname#29159
回答No.3

剣道の指導者です。 足の問題は、それだけで本ができるくらいですから難しいですね。 私も上段の練習中ですが、一ツ橋の千葉先生も168センチ位ですから、身長はあまり関係ないでしょう。 上段に向いた性格というのはあるみたいです。 下記のサイトにその辺りの事は一杯のってますよ。 参考にしてはどうでしょうか?

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ichini/bbs4/index.html
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

僕なんて万年補欠で、何かアドバイスなど出来るとは思わないけど・・・。 でも、動きの柔らかさに関しては一応評判だったんでその辺を書いてみようと思います。まあまあ、聞いてあげてくださいな^^; 左手とつま先。そして手首とヒザ(肘ではなく。足の方です。念の為)。これらが重要かなぁって思います。 とりあえず左手一本で素振り出来ますよね?あれでなんとか試合できるぐらいまで鍛えてみて下さい。もっと細かく言うと、左手の握力ですね。さらに細かく指定するなら小指の力(もしあれなら薬指も使って良いよ)。 で、それに右手をそえてみると・・・?あら不思議。切っ先の動きが前より滑らかになってると思います。 すり足に関しては、”する”という事よりも、”足の裏を見せない”程度で良いです。足の裏さえ見せなければそれで良いです。本当に”床をすって歩く”事はありません。(僕もこの辺の認識で苦労しました。なんせ汗かきで足の裏が湿ってるもんで^^;) で、その時にヒザも意識してみて下さい。想像するんです。自分のヒザはポンプで動いてるんだ、って。ヒザに一定の力をかけてそれで立つ、って感じですかね。骨で立つんじゃなくて筋肉で立つ、というか。膝カックンされても大丈夫な感じを心掛けて下さい。(アレは骨で立ってるから膝カックンされるとカクッってなっちゃうわけで。)まあ、これって色んなスポーツに通じる事だと思います。 あ、一つ良い例があった!!レゲェだのトランスだの、それかアフリカンだのでみんな勝手に踊ってるところを参考にして下さい。あのヒザが実は剣道でも大事なんです。バウンド?ってやつ?よく知らないけど。 で、足捌きに関してですが、足で何を捌くのか?っていうと、貴方の体を捌くのです。 まず貴方の質量がこのベクトルで動く、っていうのがあって足がそれに付いてくる、という感じでしょうか。足で動くのではなく、何か説明不可能な推進力によって貴方の体軸が平行に動く、って感覚?(わけわかんないでしょう?僕もなんて説明したら良いか分かんないw)まあ、実際には足で推進力を得ているのには違いないんですけどね(^-^;) で、上段とかはさっぱりわかんないです、ごめんなさい。正眼しかした事ないんで(汗) 型ではやった時あるけど・・・。でもその程度なんで(汗)

  • jj2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

剣道は手だけを使うと思われがちですが70%は足の力です。 トレーニングとしてはランニング、馬とび、だれかをおんぶしてダッシュというところでしょうか? 腕の力のトレーニングは懸垂、平行棒、ダンベルなどでしょう。 実践ですが足は、右足の踵が床と紙一枚通るくらい上げます(気持ちです) 竹刀の構えは、竹刀の延長線に相手の喉があるようにします。そうすれば相手は怖くて打てません。どんなことがあっても逸らしてはいけません。 しっかりとした構えをしていれば相手が打ってきたらすぐにかわして自分の剣をたたき込みます。相手が打ってこなければ自分から打ちに行きます。 私がアドバイスできるのはコレくらいです。すべて私が教えてもらったことです(師範の先生に)がんばってください