刑務官採用試験 二次試験 受験すべきか?
刑務官採用試験 二次試験 受験すべきか?
現在、施設警備会社 正社員として働いている男性です。会社としては完全他県ですが、勤務先は、実家から車で10分。勤務1年9ヶ月目。その前の商業施設警備会社 正社員 勤務10ヶ月間と合わせると、正社員歴2年7ヶ月目。その前は、時給800円の警備ではない会社のアルバイトだけでした。一人暮らしとかは絶対×1000000000000000、絶対無理っ!とのことだったなどもあり、実家圏内を苦労して見つけ、採用され、今に至ります。(ちなみに、いまの勤務先である警備施設は、期間限定らしく、契約先企業の都合でいつかなくなるらしいです。今はいいですが。その時は、都内異動か、退職か‥……? 判りません。)
今年、年齢的にまさに人生最後の、刑務官採用試験(社会人枠)を民間企業正社員で勤めている身ながら、受験してしまいました。その結果、一次試験は合格。二次試験は体力テスト、面接試験があり、一次筆記試験を含め、他の試験種目が良くても体力テストで失敗すると不合格と募集要綱にありました。過去、体力テストの立ち幅跳びで失敗してます。立ち幅跳びのトレーニングを自分なりに考えて、やってます。
しかし、10月22日に指定された二次試験(朝9時前に集合)だと、その日(朝9時10分に終わる)は明け帰りなのですが、どんなに早く帰宅しても10時近くになるので受験は無理。
弊社の勤務時間は2つです。
朝9時から始まり、翌朝5時に終わる
午後1時から始まり、翌朝9時に終わる
隊長にシフト変更をしてもらうことになりますが、一度、親が病院に行く付き添いという口実で
10月21日 朝9時10分勤務終了
22日 明け
23日 休み
とシフトを作って頂きました。
これを
10月21日 朝5時勤務終了
22日 明け
23日 休み
に変更していただけたら22日の試験を受験できるであろうと思います。
質問
口実を、
親の心臓手術日が病院の都合で急遽変更になり、このシフトだと車で直行しても病院駐車場に停まれない、かといって、当日のタクシーを予約しようにも予約ができない。
というような感じ
にして変更をお願いするのは如何でしょうか?
やはり、一次試験合格しても、人生最後のチャンスとはいえ、なかったことにしてしまうほうが良いのでしょうか?
また、刑務官だと官舎に住むので、当面は一人暮らしになります。母親らはたぶん、嫌な顔をするのは間違いないです。